Page 1 of 12 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 117
  1. #1
    Player
    FicUs's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Re Ficus
    World
    Shinryu
    Main Class
    Astrologian Lv 60

    無視・無言・非情?CFにおける身内を除いたプレイヤー間同士の関係の殺伐さ

    以後、便宜上「他人」と書かせて頂きます。

    FF14と言うゲームは好きなので続けていますが、その中でずっと思い続けて来た事もあります。
    私の経験して来た数タイトルのMMORPGの中で比較してみると、とりわけ他人間の繋がりにおいてFF14の殺伐さは異常だと感じる、と言う事です。

    具体的に言いますと、その最たる場所と私の考えるCFに目を向けてみると、

    ・他人が質問をする → ほとんどのプレイヤーが無視をする
    ・他人が提案をする → ほとんどのプレイヤーが無視をする
    ・他人の親切や気遣いに対しても → ほとんどのプレイヤーは「ありがとう」すら言わない、または無視・無言
    ・他人が失敗に対して謝る → 励ましの「どんまい」などのフォローの言葉すらかける人がほとんどいない
    ・他人がアドバイスをしてあげる → ほとんどのプレイヤーが無視をする
    ・難易度が少し高めの討滅戦なんかでは、何度も失敗してしまった他人や初見の他人を追放しようとする人間がいる
    ・他人が何かを知らずにプレイしている → アドバイスをほとんどの人がしてあげない(代わりに?その人の悪口を終わった後に言っていたり、プレイ中に裏で言っているプレイヤーも少なくない)

    etc...

    この辺りは日常的に起こっている事の様に感じます。
    最後のカッコ内の例を除いて、私がプレイしながら見て来た中では、感覚的に8割近いプレイヤーに合致している例だとも思います。(あくまで私の中でです。)
    従って、現状を見ればCF全体の雰囲気も殺伐と化していってしまうのも至極当然の事の様に思います。

    そして、FF14の生命線、最重要のメインシステムはCFだと私は考えていますので、このCFのスタンダードがワールド全体へ波及して行っている様にも感じます。

    例えばフィールド上においては、モブハントの居場所を教えてくれるシャウトを流して下さる方もおられます。
    私はウィークリーの時に自分がしてもらえて凄く助かった経験があるので、私も見かければシャウトをする様にしていますが、うじゃうじゃ人が来るにも関わらず、お礼を言ってくれる人は10人いればやはり2~3人程度です。
    辻ケアルや辻レイズに関しても同様です、皆さん逃げる様に去って行かれます。

    1/2
    (56)
    Last edited by FicUs; 09-06-2015 at 04:07 PM.

  2. #2
    Player
    FicUs's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Re Ficus
    World
    Shinryu
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    この点のニュアンスは正確に伝わらないかもしれませんが、別に私はお礼をしてもらいたいとか言っている訳じゃなくて、私とあなたは人対人なんだから、もう少し何かアクションがあっても良いんじゃないのかな?と言う事です。

    こう言う話を挙げればキリがないのですが、私にとってのFF14って大体こんな感じのイメージです。
    せっかく良いゲームなのに、それをプレイヤーがダメにして行ってる様な気がしてなりません。
    正直言って、もったいないと思います。

    もちろん様々な価値観やプレイスタイルを持っているプレイヤー達の集合体である事は当然なので、一概に私の意見を押し付ける様な事をしている訳ではありません。

    しかし、FF14はオンラインゲーム、周りの大勢のプレイヤー達がいるからこそ成り立っていると言うのは事実です。
    星の数ほどあるオンラインゲームの中からFF14と言う1つのゲームを選びプレイしている訳ですから、楽しい時間を過ごそうと思ってログインしているのは全プレイヤーに共通しているはずです。
    少しだけでも仲間意識?と言うか、他人(身内以外のプレイヤー)にも目を向けてあげられる事さえ出来れば、少しずつでも今よりも良い世界になって行く様な気がするんですけど、この様な事に関して皆さんも何か感じられている事や考えられている事はありますか?

    2/2

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    追記 :
    文章を書き始めた時に付けたタイトルの編集が効かなくて(当然ですよね・・・)
    書いている途中で、CFからワールド全体へと目を向ける話に方向転換したので、タイトルと本文の内容にズレが出ています。
    申し訳ありませんが、その点に付いては予めご了承願います。
    (46)
    Last edited by FicUs; 09-06-2015 at 04:03 PM.

  3. #3
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    新生初期の頃放送で吉田さん自身がCFはNPCだと思えとか言ってたのも起因?
    (どっかで見かけた程度だから真意性皆無ですが。)

    あとはキーボードが無いとかでソフトウェアキーボードあっても億劫?だったりとか?

    さらには結局「所詮ゲームだから。」かな?寂しいけど。
    (7)
    Last edited by MisatoMisa; 09-06-2015 at 03:48 PM.

  4. 09-06-2015 03:44 PM

  5. 09-06-2015 03:48 PM
    Reason
     

  6. #4
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    CFで他人はNPCだと思えと言ったのは、「観客はジャガイモだ」と同じニュアンスだと思うんですよね
    挨拶くらいしろよ、とも言っているので決して蔑ろにしても良いという事ではないはずです

    あとはFF14はバトル中はチャットが非常にやりにくいって事もあると思います
    (112)

  7. #5
    Player
    Ran-Ran's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ロストホープ流民街
    Posts
    182
    Character
    Randall Archibald
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    CFは良くも悪くもそれっきりの関係ですからね
    IDはクリアさえ出来ればメンバーの技量なんてどうでも良い
    極蛮神やレイドについては、個人の考え方や目的次第
    クリア目的と練習目的の人が混ざった場合、そもそも目的が違うんだし、クリアしている人からすれば初見の人は邪魔でしか無い
    クリア済の人からすれば「練習はPT募集で行けや」でしょうし、練習目的の人からすれば「んなもんどうだって良いじゃねえか」となると思うと、混ぜるな危険としか思えませんね

    個人的にCFの極蛮神やレイドは「野試合」だと考えているので、自己ミスが無いと確信を得るまでは使いません
    自分のせいで他の人の迷惑になりたくありませんからね
    (5)

  8. #6
    Player
    gyudonsan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Gyudon Kaiser
    World
    Asura
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    自分は逆に、CFというコミュニケーションを極力取らなくても良い
    システムがあるから、多くの人がプレイできているのでは、と考えています。

    他人とコミュニケーションをとる、というのは楽しい面もありますが、
    敷居が高い面もあると思います。
    そして、知らない人とも積極的に会話したいのか、親しい友人とだけ仲良くしたいのか、
    なんとなく世界に他人がいればいいのか、求めるコミュニケーションにも
    個人差があります。
    また、FFはプレイしたいけど、オンラインゲームはさほど・・・
    という人もいるかもしれません。
    吉田Pの他人はNPCの発言も、そういった、コミュニケーションが
    負担に感じる人へのメッセージなのだと思います。
    (実際、極等を除いたCFのダンジョンなんて話さなくてもクリアできますし。)

    過去、MMORPGはコミュニケーションをとるのが当たり前、というか、
    コミュニケーションをとらないと序盤以降はほぼ何もできない、
    というものが多かったですが、CFだけでなく、ドラクエのサポートPT等、
    最近では一人でもゲームの大部分は楽しめる、というものが多いですよね。
    (FFでも、CFよりコミュニケーションを必要としないサポートPT等の実装を
    望む人も多いのではないでしょうか。)

    実際、過去のMMOでコミュニティになじめない人はすぐゲームを
    やめてしまうことが多かったと思います。
    そういった意味では、そういう人達でも気兼ねなくゲームを楽しめるような
    今の世界は、総合的に見ると、以前より良い世界といえるかもしれません。

    最終的には好き好きですけどね。
    (96)

  9. #7
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    ソロと身内の使い分け
    そんな感じじゃないですかね
    組んで楽しみたい時は身内で
    そうでないときはソロで
    基本的にどっちでも選べますし

    知らない人には極力声かけない 
    深くかかわりすぎない 距離をある程度保つ
    ライトにクールに?
    根拠はないですけど今風な感じもしますけどね
    マッチしてるんじゃないですかね 需要に

    返事ないことを殺伐と感じるかどうかは 個人それぞれかなぁ
    必ずしも他人とのコミュニケーション求めてやってるわけじゃありませんし
    疲れてるときとかもありますからね
    やたらMMOやオンラインゲーム=コミュニケーションって説く人いますけど
    そんなことないんじゃないの~と思ったりもします

    少なくともCFがあるからこそ私はゲーム続けられてるかな ソロっぽい感じでやりたい時もあるのだもの
    旧MMOは肌に合わなかった
    (18)
    Last edited by Nico_rekka; 09-06-2015 at 05:06 PM.

  10. #8
    Player
    FicUs's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Re Ficus
    World
    Shinryu
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    返信ありがとうございます。

    まずは吉田Pの「他人はNPCだと思えば良い」と言う発言ですが、Orbeaさんの言われる通り、
    Q : 私はCFの討滅戦なんかで緊張してしまいます、どうしたら良いのでしょう?
    A : そういう時はメンバーをNPCだと思えばいいんじゃないかな。
    と言う主旨だったと私も記憶しています。

    言い換えるのなら、現実でも人前で話すのが苦手な人なんかに対して「目の前の人達をじゃがいもだと思えば良い」と言う励まし方があると思いますが、それと同じ意味で使ったと記憶しています。
    それがどうしてここまでの曲解を招いているのか理解が出来ません。
    ましてプロデューサーがそんな事を言うはずもない、常識的に考えれば解かる事です。

    続いて、返信で頂いた様な内容に関しては、FF14の現状を鑑みるに敷居の高い事であるのは私も理解していますから、それらは+αの部分と位置付けています。
    最低限の範囲外の内容と言う事です、そこは各々のプレイスタイルや価値観に拠る所もあるでしょうから。

    ですので、私は「人として最低限」の部分を書かせてもらった次第です。

    他人から親切にしてもらった → ありがとう
    他人からアドバイスしてもらった → わかりました
    他人が提案した → 返事をする
    他人が質問した → 回答をする
    他人が謝った → フォローを入れる

    これらの事ですらされない方が、体感で8割近くと私は感じていますが、正式なデータではないですけど、極限まで少なく見積もっても過半数は確実に超えています。
    これが私は異常だと感じるんですよね。
    歓迎されている方も一定数おられている事は理解しましたが、この部分が私は負のスパイラルになっているんだと思っています。

    それに、これらがそんなに難しいことなのでしょうか?
    自分のプレイスタイルだから、現代のMMORPGだから、自分はチャットが億劫だから、他人と関わりたくないから、現代にそぐわないから、そう言うのを嫌う人もいるから、と言うのなら、極論を言えば開幕終了時の挨拶なんかも要らないんじゃないかな?と感じます。
    仮に挨拶は必要と言われるのなら、それらの最低限の事も必要なのではと思います。
    ここにボーダーがある様に私は思えませんから。

    誤解を招きたくないので断っておきますが、返信して下さった方々が、あくまで一般論に近い考えで書いて下さっているだろうと言う事は理解しています。

    私は最低限の返事、対応、反応はオンラインゲーム、対人である以上は誰にでも必要だと考えていますので、前々から感じてはいましたが、私にはFF14と言うゲームは向いてないのでしょう。
    (22)
    Last edited by FicUs; 09-06-2015 at 05:59 PM.

  11. 09-06-2015 05:58 PM
    Reason
     

  12. #9
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    とはいえコミュニケーション云々問題は前からありますからねぇ…………。

    本当にありえる有名な話は、
    「全体で喋るな」とか。

    オンゲ全体のユーザー側問題かも。
    (5)

  13. #10
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    言葉に言葉で帰ってこなくても行動で帰ってくればそれでいいかなと思ってます。

    Bモブお知らせも誰かがしてくれたなら自分でもみつけたら知らせればいいし
    全滅後のこちらからの「ごめん」に肯定的な言葉がなくてもそのままプレイが一緒に最後までできればいいです。
    (29)

Page 1 of 12 1 2 3 11 ... LastLast