サブストーリークエスト:メーガス3姉妹の温泉同好会 in エオルゼア
ネタはさておき、ヒルディとは別のコミカル系シナリオが増えると嬉しいですね
サブストーリークエスト:メーガス3姉妹の温泉同好会 in エオルゼア
ネタはさておき、ヒルディとは別のコミカル系シナリオが増えると嬉しいですね
・ジョブクエ受注できる場所固定にするか受注場所教えてください
どのジョブの誰とは言わんけど 誰とは言わんけど
毎度のごとく移動されて 久々にレベル達してやろうとしたら どこにいますか?状態
コンプリート済みの前のジョブクエのジャーナル見たらわかったような気がしましたが
わからないジョブもあるのかな
隣接するマップ間にパブリックダンジョン(インスタンスではない、みんなで場を共有出来るダンジョン)を配置するのはどうでしょう?
DQもFFも昔から川の向こうに渡る為に、或いは海の向こうの大陸に渡る為にダンジョンを通り抜けて来ました。しかしながらFF14にはソーム・アルぐらいしかマップ間のダンジョンが存在しなくてつまらないなあって思うのです。
14と同じMMORPGであるFF11ではマップ間にパブリックダンジョンが数多く配置されて(マップ間以外にも多数のパブリックダンジョンがありました)、更に瞬間移動手段も使い勝手が悪かったせいでこのダンジョンを潜り抜ける必要が多々あり冒険している感がとても強いゲームで良かったです。
またこのFF11のパブリックダンジョンには14でいうところのリスキーモブに当たるノートリアスモンスター(通称NM)がいて、このNMが稀に落とす装備目当てに何時間も張り付くなどMMOらしさで溢れていました。
個人的には気軽にエーテライトやフライングマウントで飛べる今の仕様に私は反対で、このふたつのせいで冒険という体験が大きく損なわれてしまっていると感じているのです。
是非次回こそは冒険者が冒険者らしく活動出来るゲームにしてもらいたいです。
Last edited by Milpon; 09-11-2015 at 02:35 AM.
会話は一人でできないもん!
よく比較対象に出されるFF11ですが
FF11:通過儀礼型 だんだん便利になっていく 他人の助けを借りて試練を突破
FF14:eSPORTS型 最初から便利な状態で始まる 高難易度バトルに参加して都度解散
これぐらい方向性の違いがあります。
フライングマウントの解放は通過儀礼型ですが、他人の助けを必要としません。
FF14ではほとんどの事が一人で解決できて、頭数が必要な場面ではシステムで自動マッチングする。
他人の助けを借りることに不自由するコミュニケーションの不便な方には好評かもしれませんが
それではNPCを3人ないしは7人引き連れて、主人公だけ操作するオフゲと何が違うんでしょうね?
今の方向性から期待することは難しいですが、他人と会話する機会がもっとほしいです
Player
4.0が海か地下世界か月かなわけですよね。
海の中 地下世界 月 予想しないですか?
潜水艦?海チョコボ? 掘削機?つっつくチョコボ? ロケット???
開発環境改善を改善しないと遅れるだけだ・・・
要望じゃなく妄想だけれど
拡張パックが二種類あってポケ◯ン赤緑(古いかな…)みたいに
FF14月FF14海みたいに二種類でどっちかだけでも遊べてどっちとも買うとより楽しいスクエニも儲かってウィンウィン
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.