1.19の効率も、エンドコンテンツの拡充という方向性も、それ自体は理解できるし、良い方向性だと思う。
でも、今後のFF14を運営する上で、「レベル高い人しか遊べないゲーム」という印象(噂)が先行してしまうのは非常によろしくない。
新しく始める人、迷っている人に、『(MMOの利点である)交流や互助会のおかげで、すぐにいろんなことが出来るようになるよ!』と言えるようなコンテンツ・仕様を、名実共に早期に構築する必要があると思う。
自制心があればいいだけ。
他人のこと気にしすぎ。
高レベルと低レベルが否応なしに混ぜられればこうなる。
早く初心者同士が集まって遊べる環境を作っておくれ。
FF11のアビセアの「箱開け係」のときから問題視されてきたことだったと思うのですが
一切戦闘行動をとらずに経験値を稼ぐことができるというのはやはり問題だと思います。
昨日は久しぶりに鈴なりになっているクローンララフェル集団を見かけてしまいました。
クエ一個クリアしたらレベル上がるようにするしかないぜよ!
Player
1),2)どちらも非常にまずい。
PLの方が圧倒的に成長が早いとゲームバランスが完全に壊れる。
街中でPL募集とか、LS会話でPLしよう!とか、異常といわざる終えない。
吉田Pが言うように、PLはあってもいい。が、尋常ならざるスピードで成長するのは、
早々に手を打つべし。
1)高レベルと低レベルが同じPTで高レベルが乱獲するもの
→レベルの開きが大きすぎる場合、低レベルの取得経験値を減らす事で対応。
2)高レベルと低レベルがPTを組んでいない状態で、低レベルがFAしたものを高レベルが外野から倒すもの
→レベルの差異によらず、外部攻撃があった場合は取得経験値を減らす事で対応。
これくらいは手を入れた方がいいんじゃないかしら。
Player
PLのナニがマズイか、つったら全ての狩場がPLプレイヤーに占有されてしまう事態だよな。
シャードとかドロップ品などで検討しつつ今日はあそこでやろう、と行った先でPL大会。
まあポップ速いし、と狩り始めるとあからさまに近い位置のモブをいやらしい我コリ状態で
酒飲んで寝るしかない。
というわけで色々美味い場所は全部PLに占拠されてしまう!危険だ!
でも今は人いないしまー修正されるまでの祭りってコトでのりこめ状態かな
「最速のレベル上げの方法を教えますので レベル上げのお手伝いお願いできませんか?PT募集しています。」
今うちの鯖で流れたシャウトw
PL否定する気はないけど、なんかちょっと違うきがする
FF14初心者から言わせていただくと ランクが上がってもギルがないので装備を買えないです
ランク上がってからクエストやギルドリーヴやったり出来ますけど
LSやフレさんからギルを貰うのは御法度ですね
FF11経験者ならマクロとかアビリティーが似てるから比較的ジョブに対して対応はしやすいかも
ランク上がってからソロで勉強する方法もありますしね
PL自体の容認は難しいですよね
もう色々意見は出てますけど やりたい人はやればいいし したくない人はしなければいいし
ただ PLでランクを上げてしまった人はRPGの醍醐味であるランク(レベル)上げの楽しさを捨ててしまうことになりますね
問題は、基本的に経験値が自分のレベルかモンスターのレベルのいずれか低い方だけで決まって
PTメンバーのレベルを見てないからですよね。仕様のミスだと思います。
極端なPLを防ぐなら、PTの平均値からの差分だけ基準レベルを更に下げるなどの補正が入るべきですね。
いくらPLを許容すると言っても、PTよりもPLのほうがおいしいバランスはおかしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.