方針の発表、嬉しく思います。とりあえず1.19aまでは今の状態が仕様ですかね。
低ランクがFA、外部が殲滅という方法については、敵の遠隔初撃があることと、リンク数が上がらないことを考えると
あまり無茶な状態にはならない気がします。むしろ余程のバックアップが無いとうまく回らない気がする。
スレ違いですが、無料倉庫キャラ量産で貯めた受領券でカラクールが出るリーヴを繰り返す現状も考慮願います。
方針の発表、嬉しく思います。とりあえず1.19aまでは今の状態が仕様ですかね。
低ランクがFA、外部が殲滅という方法については、敵の遠隔初撃があることと、リンク数が上がらないことを考えると
あまり無茶な状態にはならない気がします。むしろ余程のバックアップが無いとうまく回らない気がする。
スレ違いですが、無料倉庫キャラ量産で貯めた受領券でカラクールが出るリーヴを繰り返す現状も考慮願います。
PLは本当の善意ではない。
善意というのはレベルを合わせたキャラで戦闘の楽しさを実感させながら一緒にレベル上げをすることではないだろうか。
よしPはコアプレイヤーだからそっちのほうに意識がいきすぎだとおもう。
エンドコンテンツを一緒にやりたいから無理やり引き上げるんじゃなくて一緒に成長していくのが本当の友情なんじゃないかな。
その”一緒”というのが難しいのが現状ですからねぇ。。。
今、獣人拠点で格差無視ヒャッホイ出来るのはどうやら不具合らしいですが
一緒というなら、レベルシンクは実装してもらわないと
でもシンクさせるなら装備品の能力調整もしなきゃいけないわけで、
そうなると旧レシピが大量に残ってる現状、調整コストは膨大なわけで、、、
なかなか難しいですなァ
重要なのは、新規(or 低レベル)プレイヤーを手伝う古参(or 高レベル)プレイヤーだって自分の時間を費やすことになる以上、手伝う側になんからのメリットがあったほうがモチベーションが保てるということだと思います。
フレと一緒にまったりとプレイしたい(かつフレもそれを望んでいる)ならば一緒にレベル上げをすればいい訳だし(それをやるにはレベルシンク的なものが欲しいですが…)、早く一緒にエンドコンテンツをやりたいのであればPLでササッとレベルを上げればいいわけです。
補足:
「本当の」善意とか「本当の」友情とか、何が「本当」なのかは人によって解釈が異なるものなので、それを強調することには意味がないと思います。
いや、よしPがPLを美化しようとしているからそれは違うんじゃないかということです。重要なのは、新規(or 低レベル)プレイヤーを手伝う古参(or 高レベル)プレイヤーだって自分の時間を費やすことになる以上、手伝う側になんからのメリットがあったほうがモチベーションが保てるということだと思います。
フレと一緒にまったりとプレイしたい(かつフレもそれを望んでいる)ならば一緒にレベル上げをすればいい訳だし(それをやるにはレベルシンク的なものが欲しいですが…)、早く一緒にエンドコンテンツをやりたいのであればPLでササッとレベルを上げればいいわけです。
補足:
「本当の」善意とか「本当の」友情とか、何が「本当」なのかは人によって解釈が異なるものなので、それを強調することには意味がないと思います。
PLが善意だというならば業者がPLするのも善意ですか?
「楽にあげたいからPLしたい、して欲しい」、「低レベル時代なんかつまらないからさっさとそこは抜けさせたい」、「自分が遊ぶための仲間がほしいから無理やり友達のレベルを上げさせる」、「金儲けのキャラ養殖のため」それがPLの本音です。
よしPもそう思いながらPLしてるのではないですか?
ここのどこに善意がありますか?
善意が2割あったとしてもあとの8割は利益優先ですよ。
PLを残すのはともかく美化するのはやめようということです。
Last edited by Espoir; 10-12-2011 at 01:30 PM.
PL話
FF11の昔話ですが、そーいえば私も友達にしてあげた事思い出したw
Lv10~砂丘Lv、ソロ上がり難くなる頃&PT組めない時期にPLしてあげた
あと砂丘で野良(友達が入ってる)PTの外ケアル、護衛、レイズ要員。
(自分が強くなった気分になって楽しかった。何時間でも出来たw)
砂丘で『レイズをしたくて死体を捜して徘徊してたり・・・』
今回占有が改定されて、友達や知らない人を助けたり助けられたり
出来る様になったのは良いよね。【ありがとう】マクロ使う時が来たw
もう少しソロの経験値あげれば良いんじゃないのかな
なぜ上げないのか分からない
Player
PLの定義が曖昧すぎて難しい所ですね。
レベルバラバラのPTを組みその中には40もいれば、装備マテリア化目的の50もいたりして
そのPTでレベリングすればバグ利用で処罰?それとも開発の想定外も含めて1.19aまではとりあえず現状を仕様と認める?
経験値の仕様変更の1.19時点ではレベル差いくつから経験値減衰する予定だったとかの発表も無いってことは
1.19以降、同レベルだけという特殊な状況以外で狩りによる経験値が入る行為をした全ての人が対象になりますよね?
これはもうある意味、バグ利用者になりたくなかったら1.19aまでPT入ってレベリングするなって事かな?
開発の考えが聞きたいです。
そして個人的にはレベルシンクが欲しいですw
Last edited by Pinota; 10-12-2011 at 01:00 PM. Reason: PTって→PT入って 脱字がありました(´・ω・`)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.