現在のバランスでは、マテリア無しの場合、リンクなどを考えると自分と同じレベルがモンスターの最高レベルの場所でないとソロは厳しい状況です。
そうなると必然的に格下のモンスターを多く戦い経験値を稼ぐことになります。
そして、マテリア化によって装備を強化することで、ようやく格上とかが存在する場所に行くことが出来るようになる、と言った感じに思えます。
なので、格下のモンスター相手にすると錬精度が溜まり難くなると言う仕様だと、ソロプレイヤーの遊びの幅をかなり狭めてしまうのではないか?と思ってしまいます。
練精度の溜まり方はさ、
自分のレベルに見合った適切な行動をとっていれば、練精度は通常のスピードで溜まる。
っていう発想を原則にするのが、落としどころとしてはいいんじゃないかな。
いまの戦闘バランスだと、ソロプレイでは
自分のレベルより-5~+2の範囲の敵を倒すのが「適切な行動」と言えるんじゃないかなと。
だとすれば、格下の敵だとしても、
自分のレベル-5までならマイナス補正かけずに、通常の速度で溜まる様にして欲しいと思います。
現状だと、獣人拠点やPTでのリーブ回しくらいでしか、
まともに練精度を溜めるのは難しい状況なので、ちょっとバランスを欠いてるかなと感じます。
Last edited by Alicia-Florence; 10-13-2011 at 09:58 PM.
実装時に名前こそ「錬精度」に変わってしまってますが実装前の仮称だった「愛着度」と考えれば、
「次の装備を装備できるレベル」になってもなお装備し続けてナンボ…というのは自然な気がするんですよねぇ。
ララフェルの歩き方&走り方ktkr―――(゚∀゚)―――!!!!!!!!
FF14が単年度黒字になったら祝杯挙げるw マジで挙げる。
Zharさんと同じような意見なんですが、5レベル下でもかなりたまりにくいと感じたんですけども、5レベル下でもたまりにくい設定になっているのでしょうか?
ちょっとシビアすぎますね。
クラフターは溜まりやすいですね
同じ強さの敵を相手にしてるとクラフターの半分以下な感じで溜まります。
こんなもんかなー?と思わんでもないです。
8人PT蛮族砦乱獲だと2時間程度で貯まるみたいですね
しかしソロだと当然貯まりがおっそいです
まぁここはリーヴの取得経験値見直しで変わってくるかなと思います
低R装備の錬成度はもっと溜まりやすくしたほうがいいかな
ソロなんかで格下やってると、貯まりにくいかもしれませんね。その辺調整必要かもしれません。
ただ生成されるマテリアの量がすでにかなり飽和状態です。マテリガ以外、だんだんゴミになってきました。もうちょっと排出量のコントロールと、マテリダ以下の使い道を考えてもらいたいです。
ソロでやってると、自分のレベルより下になっちゃいますからね~貯まりにくいよね。
その点、クラフターは、ローカルリーヴで大体が格上のレシピをやってるので早いですよね。
自分のレベルより下のクラフター道具は、リテ売りするしかないのかなぁ。。(ぼやいてみたりする)
低ランク帯ではもっとはやくあがってもいいとおもうけど、R50物なら今の半分以下の速度で十分です。溜まる速度が速すぎて面白くありません。
ソロ否定しすぎでしょ。
PTを前提になにもかも想定しすぎなのではないですか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.