ごめんなさい、自分には探し出すことができませんでした。
これ以外に何か禁止事項として書かれているのかな・・・・。
========================================
第7条 禁止事項
本サービスを利用するにあたり、ユーザーによる以下の行為は禁止されています。
(1) 本サービス内で取得したゲーム上の通貨、キャラクター、アイテム、ポイント、データ、情報等を、直接、第三者による仲介又はインターネットオークション等その手段を問わず、売買等、金銭その他現実世界における対価を授受する形でのあらゆる譲渡、譲受、貸与、借用等する行為(いわゆるRMT(リアルマネートレード)を含みますが、これに限られません)。本サービス内におけるユーザーの行為に対して金銭その他現実世界における対価を授受することも含む。
(2) 本サービス内又は本サービス外で何らかの利益を得るために、本サービスを利用する行為
(3) 本サービスにおけるユーザーの情報(スクウェア・エニックスアカウントID、パスワード、ユーザー名等)を、本サービス内で他者に使用させる行為
(4) その他、アカウント規約又はソフトウェア使用許諾契約で禁止されている行為
========================================
というか、正直どうでもいいです。
やりたい人は自己責任でってことで。
ファイナルファンタジーXIV禁止事項
http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=56909
こちらをどうぞ。
失礼しました。こんなのあったんですね。
でも、やっぱりゲームバランスを崩壊させる行為として載ってるんで、特にゲームバランス崩壊につながらなければ関係なさそうな気もしますけどね。
それに、ガイドラインだし、すべてを網羅しているわけではないって書かれているし、GMに処罰された実績もないし、やっぱり、どうでもいいです。
Last edited by Chokopo; 10-23-2011 at 03:39 AM.
賛成でも反対でもないですね^^;
使いたい人は使えばいいけど、処罰されたらその人の自業自得だし、どっちでもいいやって思いました。
自分が処罰受けたくなければ使わなければいいだけだし。
それに、絶対ダメ!っていうなら、もう運営からポストあってもいいだろうし、それが無いってことは、そこまで重要なことじゃないんじゃないですかね。
まぁ、自分は処罰受けたくないんで、なるべくこれからも画面は見るようにしますけど、10分とか20分とかだったら、目を離しても気にしないことにしました。
たかがゲームですしね。
そんなに悪いことしてるとも思いません。
追記:自分の妄想ですが、もし処罰されるとしても、それはRMT疑惑のある人だと思います。RMTは禁止されてるし、ゲームバランスを大きく崩すので。
Last edited by KaiAlphard; 10-23-2011 at 05:17 AM. Reason: 追記
Player
もし、貴方だけならバランスを崩壊させる事は無いでしょう。
でも、「崩壊させる?オレ関係ないなぁ~」って人が他に何十人、何百人居たらどうでしょうか。
その人達が市場が独占する事になりゲームバランスが著しく悪くなると思いますが。
確かに、たかがFF14はゲームです。
でも、オフゲと違い画面の先には生身の人間が居るのをお忘れなく。
人間と人間が関わるから、ある一定の決め事(ガイドライン)があると思うんですが。
不在か不在じゃないかで、そこまでゲームバランス崩れるとは思えないけどなぁ・・・。
想像力が足りないのかな。
まぁ、ゲームバランス崩れたら、処罰受ける人も出てくるんじゃないですかね。
そのときはみんな気をつけるようになるんじゃないですかね。
あと、運営が問題視してたら、LodeStoneに、「不正ツールの使用について」とか、「不在時の連射パッドの使用について」とか、お知らせ来てると思いますよ。ガイドラインなんて自分を含めて存在自体知らない人も多いだろうし。
Last edited by KaiAlphard; 10-23-2011 at 06:04 AM.
交通違反を繰り返す人と思考が一緒でちょっと笑った。
何だかんだ言ってますが、不在でツールを使うことは「違反」なんだよ。
ただ、スクエニ側が常時全てのユーザーの行動を監視できる訳ではない。 それに、不在でツールを使用しているかも証明しにくいからその場でGMが声をかけて無反応かどうか確認した上で、現行犯逮捕するしか無いのです。
だから、警察が交通違反する人を見つけたら違反切符を切るように、スクエニ側も「見つけたら」違反として処罰をするし、何度もそういう事を繰り返しているユーザーはマークされるようになり、目に余るようなら最終的にBAN!される事になる。
まぁ、規約はあくまでゲームを運営する上でのガイドラインなんで、ユーザーをギチギチにルールで縛るような事はしたく無いだろうし、特別警察みたいに常時目を光らせるような事もしたくないだろうから、各自の責任でやって良いか悪いかは考えて下さいって事。 こんな事、説明させんなよハズカシイ。
Last edited by Boyanh; 10-23-2011 at 06:40 AM.
なるほど。分かりやすい説明で、自分でも納得できました。そうですね。完全にBoyanhさんの言うとおりだと思います。
Last edited by KaiAlphard; 10-23-2011 at 05:05 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.