思い付きですが
風魔撃った後自身にらいとんのダメージ+10%、追加効果麻痺のバフ付与なんて有ったら仕様頻度あがるかな?
思い付きですが
風魔撃った後自身にらいとんのダメージ+10%、追加効果麻痺のバフ付与なんて有ったら仕様頻度あがるかな?
みなさん、やっぱり色々思うところはあったみたいですね。
私としても、電気的な意味でマヒかスロウくらい欲しいなぁって思ってましたし。
でも、印1雷遁手裏剣は別枠とまでなると、流石に作りなおしに近くなるのでちょっと難しいのかもしれませんね。それこそ新生忍者みたいな感じに。
もういっそ、電気で自分がちょっと血行が良くなって、TPが10~20くらい回復とかでもいいかな。とすら思ってしまいました。
何はともあれ、印ラグが直せないなら、それ以外の何かの救済は欲しいところですよね。
うーん・・・しかし麻痺やスロウって殆どのボスで無効化されるんじゃないですかね
風魔より使う頻度が上がりますかね・・・
どうしても忍術のラグという不具合のせいで2印より1印を多様する事が多いですねぇ・・・。
ラグで印結びが遅くなってGCDに食い込みながらする必要も、ラグでウサギを出すリスクを背負って
する必要も活殺とレクイエムが無い限りは風魔で良いかな・・・と思ってしまいます。
そもそも運営が2印・3印(風遁除く)に関して、積極的に使っていく想定してるのかが
甚だ疑問に感じますね。とりあえず数合わせで忍術入れてるけど・・・ラグも放置してる
ので、風魔と風遁だけを使用する想定とかしてそうで怖いです。
もう少し自由度や幅を持たせるような調整が出来ないものかと残念でなりませんね。
スレの意向とはちょっと違うかもしれませんが、こういうのはどうでしょう。
以前強甲が実装された時に、「もっと色んな術を使って欲しいから」との運営の思惑があったと聞きました。しかし現実は雷遁or手裏剣を打つ回数が増えただけで誰も火遁や、特に死にスキルの氷遁は使うことはありません。
なので例えば活殺時の効果を術のクリティカルから術の性能が変わる。という効果に変えてみるというのはどうでしょう。
雷遁が範囲になったり火遁が単体高威力になったり、こうすれば現状死んでいる術達にも出番が与えられる可能性があると思うのですが・・・
火遁は単純に火力低いだけなんで威力上げればいい。
忍術のリキャスト20秒に対してたったの180ぽっちじゃね。
過去の忍術に毒が乗ってた仕様でも弱い。
それでも範囲使う必要がある場合は五月雨だけじゃ話にならないので出番ありますが、総合しても忍者の範囲が弱すぎる。
雷遁も印ラグが直せないってんなら今のでは単純に威力低いんですよ。
だから存在価値が薄い。
忍術発動自体のリキャストはGCD程度にして各忍術毎リキャストだけで縛れば手裏剣→雷遁→火遁とか連続で使えると思うんですけどね。活殺で全忍術リキャストリセットとか。なんらかのラグ対処してもらわないと逆に弱体化するかもですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.