飛空挺の発着の入り口は、なぜ定期便やクロウズリフトと同じにできなかったのでしょうね。
あれもあれでインフォメーションが出る反応が鈍い場合もあって、多少イラツキますけど。
飛空挺の発着の入り口は、なぜ定期便やクロウズリフトと同じにできなかったのでしょうね。
あれもあれでインフォメーションが出る反応が鈍い場合もあって、多少イラツキますけど。
そういえば1.19から良木とかがタゲれるようになりましたが、これはどういう状況で役立つ仕様なんでしょうかね。
自分はパッド勢で、面倒なターゲッティング操作をなるべくしたくないので1.19以後もメニューから選んでます。
ただ、「機能が追加された」だけならまだしも、「光の柱を調べる系のリーヴ」では、
「敵をタゲろうとしてるのに光の柱にもタゲがいく」のが非常に面倒です。
タゲ種類をEnemyに変えたりマクロを使えば良いんでしょうが、「前は出来た事が出来ない」ので改悪に感じます。
ついでに言えば、飛空艇の発着場から出る時も、港のゲートのようにメニューから出れるようにして欲しいです。
「メニューから選択するタイプのコマンドをターゲッティングで出来るようにする」より、
「コマンドの並び順を新→旧にする」方が良かったんじゃないですかね。
例えばクラフターが港のゲートに近づいた場合の並び順を、「1.製作 2.ドア」ではなく、「1.ドア 2.製作」のようにするとか。
飛空挺発着場のゲートNPCなど旧来ならばシステムメニュー経由だったアクションをダイレクトにターゲット出来るようになったのは歓迎すべきと思う
ターゲットのしにくさはターゲットの優先度を上げればいいもので、癖のあるシステムメニューの仕様を取り入れる必要はないと自分は考えます
Last edited by Reboot-Reboot-Reboot; 10-10-2011 at 03:42 PM. Reason: ちょっと丸く
相変わらずページスクロールの挙動が
飛空艇乗り降り用のNPCが正しいUIなら、リフトや定期船も直せばいいのに放置してあるから突っ込まれるんですよね
片手落ちすぎるでしょ、って思うのはわたしだけなのかな
グランドカンパニーの物品を納入する際も煩わしい・・・
何を渡すかを選び納品するか、本当に納品するか聞かれてハイ納品・・・うぜーw
コレが任意の数を指定して納品できるならまだしも、1回1回毎回がコレだから
軍票集めるのがめんどくさいったらありゃしない!
リフトやゲートはリテイナー街と同じように近づくだけで選択肢を出してほしいです。
それとは別にNPCやオブジェクトをターゲットして選択肢を出せるのはあって当然かなと思いますね。
返信ありがとうございます。
なるほど・・・たしかにそれは便利そうです。
たしかに便利ではあるんですが、タゲからの決定だとなんだか曖昧な感じがするんです。
「ポイントをタゲって決定を押したのに実は反応してなかった」って事があったので。
「決定動作が反応した時」と「反応しなかった時」の効果音が違えば良いんですが。
-追記-
マウス+キーボード操作をためしてみましたが、Homeボタンでメニューを開くので面倒なんですね。
Last edited by Aji; 10-10-2011 at 10:02 PM. Reason: 追記部分
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.