Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 14

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nekosuki's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    131
    Character
    Nyanko Lovely
    World
    Mandragora
    Main Class
    Miner Lv 80

    未知・刻限などの採集について

    最近ギャザクラフォーラムも色々あって皆さん疲れたのか、お通夜な状態なので
    ちょっぴり息抜きに皆さんのご意見を伺いつつ、ココどうなのみたいなお話を・・・。

    未知や刻限ですが、実装当初から今までETの決まった時刻に決まった時間内だけ
    採集が可能なシステムで、特に何も考えずこういうものなんだなと思ってやってきました。


    ただ・・・掘ったり刈ったり、しばらくして採集箇所に変化等あったりする事で、
    一定時刻後に再度採集が出来るのは何となく判るのですが、
    決まった時間にヒョコッと出現して、採取しようがしなかろうがヒョコッと消えるのは
    何か変だなぁと考えていました・・・。

    まぁゲームですから、リアリティやシステムに追求するのも変な話なのですが、
    自分の好きな時に掘りに行って、ET数時間後に再度採集可能な「自由」ってあっても
    いいんじゃないかな、と思った今日この頃です。
    ET9時と11時のギャザラー集合な風景も面白いんですけどね。
    (25)

  2. #2
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    植物に関しては朝採り野菜とかそういうのだよ
    その時間にとったら効果が高いとか、その時間にとってこそとか

    鉱物はなんでだろう?
    (3)

  3. #3
    Player
    nekosuki's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    131
    Character
    Nyanko Lovely
    World
    Mandragora
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    植物に関しては朝採り野菜とかそういうのだよ
    その時間にとったら効果が高いとか、その時間にとってこそとか

    鉱物はなんでだろう?
    野菜等はたしかに収穫する時間によって、成分や風味が違うみたいですね。
    鉱物は・・・まぁなんでしょうね。

    先の、ゲームなんだからリアリティ追求しても・・・の件、追求しないとなると余計に何時採集出来たっていいじゃない、になる微妙な矛盾もはらんでますね。
    (0)

  4. #4
    Player
    Bancoscus's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    119
    Character
    Vango Khargan
    World
    Aegis
    Main Class
    Monk Lv 70
    鉱石に関しては特定の時間帯に地質というか、鉱脈が変質して特別な鉱石を掘れるようになるとかでしょうかね?
    掘った後の鉱石がそのまま変質しないのはなぜかと聞かれるとなんとも言えませんが…加工というほどではないにしても何かしらの処理をして状態を維持、固定しているのかも
    (2)
    ゆるくぬるく、適当に。
    そしてフルヘルム至上主義。

  5. #5
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    鉱石は、特定の時間で該当物が光って(比喩的な意味じゃなく)取りやすくなる。 光らないとどれがどれかさっぱりわからん。っていう状態かもしれないですね。

    こんなこと書いてたら天候ET縛り 発掘採集とか来そうですね! 釣りの方ではあるから、いつきても不思議ではないですけど(;一_一)
    (2)

  6. #6
    Player
    maorainyday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    475
    Character
    Mao Arrowly
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    それを言ってしまったら隠された採取場所なんか出る場所は採取場所2か所に対して毎回同じだから隠れてねーだろ!ってしょっちゅう思いますね・・・
    どういった原理で見つけられたり見つからなかったりするのやら
    (2)

  7. #7
    Player
    R-T's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    296
    Character
    Wendy Heart
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ファンタジーの世界ですからね!現実とは違うのですよ!

    そうFFの世界はエーテルで満たされています!エーテルは刻一刻と流れているものなのでそれが顕著に現れる瞬間があるのでしょう(・ω・)ノ
    と妄想しました(*^^*)

    実際多分こんな感じのつもりか、そんなつもりじゃなかったとしてもこれで誤魔化せる気がする( ´ ▽ ` )
    (2)

  8. #8
    Player
    kzhsysmt's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    429
    Character
    Conan Edogawa
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 64
    “未知の採集”について"世界設定"の妄想を膨らませる目的のスレッドならゴメンナサイ。
    #1 は、どちらともとれる内容だったので一応ポストします。

    [gamescom]「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のエンドロールは必見。正式サービス直前,gamescomで吉田直樹氏にインタビュー

    ──“未知の採集”を導入した経緯を教えてください。
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    適切な場所で採集していれば,欲しいものがちゃんと採れるように作ってはいますが,ずっとそれだけだと,波がなくて飽きてしまいます。
    それと,例えばバトルコンテンツを何度もやらないと獲得できないようなリワードに匹敵するクラフトを,すぐに採れるもので作れてしまうと,ゲーム内の経済が破綻してしまいます。
    未知の採集は,そういった状態を回避する目的で用意しました。
    だそうですよ。
    (2)

  9. #9
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    太陽や月、星の影響、地質、地形などさまざまな条件が重なり
    エオルゼアの一日の特定の時間に、特定の場所においてエーテルが活性化する場合がある。
    そういった特殊な場所では通常ではできない鉱物が生成されていることがあり
    その土地のエーテルが活性化している間であればその希少な性質を帯びた状態で採取が可能である。

    冒険者は天性の才能によりその特殊なエーテルの流れを感知することで、おおよその距離、方位を特定できる。
    また、自らのエーテルをその鉱脈に適切に注ぎ反応させることで、より希少な性質を引き出すこともできる。
    現在ではそういった個人の魔法的素養が欠かせないので一般人には採取が極めて難しいものである。

    そういった活性条件の違いで、活性化の周期は実にさまざまである。
    全ての条件が最も高まるのが一日のうちに一度きりであったり
    潮汐のように一日のうち二度ある場合があったりする。
    未確認ではあるがもっと長い周期、一年単位や10年単位の希少な現象もありえるが
    そういったものは個人の魔法的素養による感覚では変化を感じ取るのが非常に難しいとされており、
    より希少な性質の鉱石を求めて、魔科学技術を駆使した測定方法の開発が期待される分野である。


    ってかんじでどうだろう。
    (0)
    Last edited by Narvi; 08-21-2015 at 09:21 AM.

  10. #10
    Player
    R-T's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    296
    Character
    Wendy Heart
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    こういう想像、妄想って面白いですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
    最後の魔科学技術を駆使した…のあたりは今後実装されても良いんじゃないかとさえ思えました(*^^*)
    これから先新しい未知とか伝説が追加されていった場合、いつまでも古い未知とか伝説にET縛りされるのもなぁって思っちゃいますし、
    魔科学技術により今までは未知だったものの採掘条件が特定され、それを擬似的に再現する事が可能になりいつでも取れるようになりました!
    とか世界観壊さずいつでも取れるようになる説明できてますし非常にありだと思いますね(・ω・)ノ
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast