Results -9 to 0 of 220

Thread: VITについて

Threaded View

  1. #17
    Player
    Mavina's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    249
    Character
    Cerane Virgaut
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    タンクの『物理攻撃力』をVIT依存に変更しても、MT時には『忠義の盾』『ディフェンダー』『グリッドスタンス』を使う為、与ダメージが大幅に下がるので気にならないかもしれないけど。

    問題はOT(ST)時なんですよね。
    平均IL200くらいのVITフル装備でVIT1,000超えちゃう?
    NアレキとかでOTやったとき凄い事になりそう。

    現状でもNアレキ3層のボスで戦士で参加した時、武器だけIL180、防具とアクセはプロトゴルド、物理攻撃力は797で、3層ボスにブレハデバフ入っている時、『バーサク』『発剄』『フェルクリーヴ』でクリティカル発動時6,000近いダメージを叩きだせる。
    で『バーサク』の効果時間中に合計3回『フェルクリーヴ』撃てるとなると・・・心の声:「これってタンクだよね?」とかおもっちゃったり。

    あくまでも『バーサク』効果中のみの話な訳でありまして、タンクは敵視を集めすぎても別段問題無い訳で。(物理防御力や魔法防御力が他ジョブに比べて高い為、一定時間ならばOT時のスタンスでも大丈夫という意味で)

    個人的にはタンクの『物理攻撃力』と『敵視』は別にして欲しいんだよね。
    『物理攻撃力』はSTR数値依存のまま、『敵視』はVIT数値依存に変更という感じに。
    そうすれば現状の最新の新式STRアクセにVIT禁断(VITアクセにSTR禁断もしかり)してるプレイヤーにはダメージを叩き出せつつ、DPSより高いVITの為、敵視維持が容易になるという事になり「せっかくの禁断アクセが無駄になる」ということがなくなるのでは?

    純VITタンクも右側アクセがVITな為、DPSやHEALERが右側アクセをVIT禁断とかしていない限り敵視集めが容易(容易は言い過ぎかもしれないけど)でタゲ維持がいまよりは安定するかもしれない。
    (1)
    Last edited by Mavina; 11-06-2015 at 01:28 PM. Reason: 誤字修正の為