Results -9 to 0 of 64

Threaded View

  1. #11
    Player
    2nd's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    38
    Character
    Selene Wolf
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 60
    Quote Originally Posted by Abelia_Unicorn View Post
    占の強みといえばノクタのアスペベネとライトスピードではないでしょうか
    フロントラインで遺憾なくその性能を発揮してますが、通常のコンテンツではその真価を発揮するまでには至ってないですね
    ヒラが常に動き続けていないといけないのに回復を要するといった状況が多くあるコンテンツが実装されればいいんですが(´・ω・`)
    (ノーマルアレキ4層最終フェーズでディスコイド後のMTへの連続攻撃の際ヒラの足元にAoEが沸いて詠唱が困難な時がありますが、ああいうのが多くあると強みになりそうですね)
    アレキ零式4層で詠唱困難な状況下、占星術師のライトスピードが輝きそうですね。
    ただしそれと比較してヒールスキルの少なさが釣り合うのかどうか。
    私個人としては釣り合わないだろうと考えますが……。
    また、白が回復に専念することで得られる学のDPSと、
    占がカードによって上昇できるDPS+学のDPSはどちらが有用なのか。
    簡単に比べられる数字ではないので比較が難しいところですね。

    ノクターナルセクトに関しては、アスペクト・ベネフィクが詠唱なしで行えて便利そうですが、
    学者に活性があることを考えると学者でいいような気もします。


    カードに関して、サリャクを計算に入れるかどうかという問題は確かにあると思います。
    ランダムなため必要な時に使えないというデメリットは大きいです。
    しかし2分間で最大6回試行回数が得られると考えれば引けなくもないような気もしますね。(もちろん確実に引けるという意味ではありません)
    30秒で1回。これが回復スキルを軒並み削って得たものとしては見合ってない、という意見が多数だと思います。

    ちょっと話は逸れますが、防御性能が若干低めでST向きの性能を持つ戦士さん。
    彼のDPSはとてもわかり易いほど高く、誰もが理解していることでしょう。
    そのくらいカードの明確さがあればこうした問題は起こらなかったのかもしれませんね。
    (7)
    Last edited by 2nd; 08-10-2015 at 09:55 PM.