Results 1 to 10 of 52

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Lordway's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    111
    Character
    Marche Radiuju
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Kimora View Post
    論点としては、まず、大きなところで、

    ・PT内で同意を得ていないプレイスタイルを強行することは、迷惑行為にあたるのか?
    (例で言うと、タンクはメンバーの同意がなくても、一方的にまとめ進行を強行することが可能)
    ・望まないプレイスタイルを強いられた時、一方的に不利な状況を受け入れるしかないのか?
    (例で言うと、ヒーラーの役割放棄、除名投票が迷惑行為にあたる場合、取れる選択肢は、望まぬプレイスタイルを受け入れるか、ペナルティを受け退出するかしかないため、どちらにしろ不利である)

    ただ、程度によって判断が変わると思われるので、
    ・強行されるプレイスタイルが、コンテンツ攻略に支障をきたすか否か
    ・PT内で、きちんと意思表示がなされたか否か
    ・そのプレイスタイルがPT内で多数派か否か

    という場合に分けて、どうなのだろうかという問いかけです

    わたし個人の感情としては、タンクは役割を果たしているから、迷惑行為に当たらないという主張は、タンクはタゲさえ取れば好き勝手やって良く、他メンバーが従わないのは迷惑行為であるというように感じるため、到底受け入れられないものです。

    このようにプレイヤー間で違うので、もう少し細かい規定か、過去の処分の例(判例)を運営に示してもらうしかないのではないかと思います。

    ※あえて細かく明示せず、そういった軋轢も含めFF14の楽しみであると運営が言うのであれば、それはもう仕方ないと思います

    好き放題しているのはタンクだけでは無いと思いますよ。
    ①先に進んで勝手に敵を釣るDPS 
    ②クルセ切らずに攻撃ばかりしてタンクを転がすヒーラ

    ①と②をしている当事者は迷惑行為と言う認識が無いので
    結局、どこまでが迷惑行為になると言う判断は、難しいと思います。
    私の場合は、①と②の場合は、一応抜けることを伝えて
    ああプレイスタイルが違うなと諦めて、離脱するようにしています。

    結論 → タンクがまとめて進行するプレイスタイルが合わないと思うなら、離脱するのも有りかとおもいます。
    抜けるとペナルティ30分受けますが
    30分受け入れられないプレイスタイルを我慢するよりはマシかと思います。
    (6)
    Last edited by Lordway; 08-11-2015 at 03:17 PM.