あ、DX9とDX11で比較して、スコアに差があるってことなのかと思ってました。
ここには記載のないWin7との比較だったのですね。失礼しました。
あ、DX9とDX11で比較して、スコアに差があるってことなのかと思ってました。
ここには記載のないWin7との比較だったのですね。失礼しました。
もちろんドライバーはwin10用に入れ替えましたけど、ダメでしたね
他のデバイスのドライバーも入れ直したり、ファイヤーウォール無効したりとかやってみたんですけどね
なんかOSのライセンス周りとか、他にも色々エラー吐いてますし、クリーインインストールしたら行けるかもしれませんが、
そんなことする元気ないのでおとなしく待ちます
さきほどWin8.1 x64 ⇒Win10 x64 にアップグレードしました。
DX11版での不具合は相変わらず(フルスクリーンにならないので仮想フルスクリーン)ですが、そのほかは今のところ問題なく動いてます。
(DX9は未確認)
約5年前のPCが現役なのですが、環境はこんな感じ。
CPU AMD Phenom(tm) II X4 955
GPU Radeon HD5870
メモリ 8GB
AMD Catalyst 15.7.1
AVアンプとRadeonを HDMI で繋げて5.1ch 環境
Norton セキュリティ
Logicool ゲームソフトウェア 8.58.183 (マウスは G402)
ATOK 2013
その他もろもろ
Win10には田マークに準備完了のお知らせが来てから、Windows Update にてインストールしました。
およそ1時間30分程度で完了し、ドライバの再インストールなども必要なしで現在動いてます。
問題なさすぎて参考にならないかもしれませんが、以上報告です。
このあとドライバ等の再確認を行う予定です。
【補足】
問題ないとはいえ、古いPCでもともと平均30fpsぐらいしか出ないので、カクツキとかその辺の違いは検証不可です。
エラーが出てないというレベルの話です。
Last edited by Yasuken; 08-09-2015 at 02:04 PM.
その後の状況です。
前回の書き込みのあと、3時間ほどインしっぱなしでギャザクラしてましたが落ちることはありませんでした。
IDはまだいってません。
で、FF14からログアウトして確認しました。
・dxdiag を見てみたところ、Radeon のドライババージョンが 15.200.1046 となっていました。
これは 15.7 のことで、8.1 のときに入れていたドライバより1つ前のものです。
⇒予想:Win10 が持っているドライバに置き換わったのかな?
⇒対応:いちどすべての Radeon 関連のドライバをアンインストールし、前回入れた 15.7.1
を入れ直しましたが、上手くインストールできず。
よく考えたら 8.1用だったので、10用ドライバを再度ダウンロードして無事インストールできました。(15.200.1062)
同じバージョンでも、8.1用と10用では解凍後のフォルダサイズが異なっていたので、中身が違うんですね。
ちなみに Radeon HD5870 だからか、dxdiag での DirectXバージョンは 11.2 となっています。
・Logicool マウスドライバを調べに行ったら 10用ドライバが出ていたので上書きインストール。
8.58.183 → 8.70.315 になりましたが、とくに違いが感じられません。
・Realtek のLANドライバは10用はまだなさそうなのでそのまま。
そのほかは問題なさそうなので、とりあえずここまでにしました。
ドライバ更新後もFF14にインできています。
■追記
なにかの参考になればと思い、System Info 貼ってみます。
デュアルモニタっぽく見えますが、片方はAVアンプのみでモニタは繋がっていません。
-=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-
SYSTEM_OS Windows 10 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (10240.th1.150729-1800)
SYSTEM_CPU AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor (4 CPUs), ~3.2GHz
SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 4 SYSTEM_CORE_PHYSICS 4
SYSTEM_BIOS Award Modular BIOS v6.00PG
SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
SYSTEM_MEMORY 8190.488MB
SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 2047.875MB
SYSTEM_PAGE_FILE 9470.488MB
SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 232.880GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 200.875GB
SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 232.878GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 191.263GB
SYSTEM_STORAGE F:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 59.500GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 38.021GB
SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 12
SYSTEM_GRAPHICS AMD Radeon HD 5800 Series
SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
SYSTEM_GRAPHICS_CHIP AMD Radeon Graphics Processor (0x6898)
SYSTEM_GRAPHICS_MAKER Advanced Micro Devices, Inc.
SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 1010.816 MB
SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 3085.121 MB
SYSTEM_GRAPHICS_DAC Internal DAC(400MHz)
SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1200 (32 bit) (60Hz)
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,amdxc64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,amdxc32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 8.17.0010.1404
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2015/07/29 12:41:58
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
3.0
SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
SYSTEM_GRAPHICS AMD Radeon HD 5800 Series
SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY2
SYSTEM_GRAPHICS_CHIP AMD Radeon Graphics Processor (0x6898)
SYSTEM_GRAPHICS_MAKER Advanced Micro Devices, Inc.
SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 1010.816 MB
SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 3085.121 MB
SYSTEM_GRAPHICS_DAC Internal DAC(400MHz)
SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (59Hz)
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,amdxc64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,amdxc32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 8.17.0010.1404
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2015/07/29 12:41:58
SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
3.0
SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
SYSTEM_SOUND AMD HDMI Output (AMD High Definition Audio Device)
SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {3DEC7B02-2FC5-446B-BEC4-A44D343B1760}
SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME AtihdWT6.sys
SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 10.00.0000.0001
SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2015/07/22 8:42:04
SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME マウス
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 8 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
SYSTEM_INPUT {1D2421A0-9388-11E4-8001444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Mouse G402
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
SYSTEM_INPUT {1D246FC0-9388-11E4-8002444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Mouse G402
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 652 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
SYSTEM_INPUT {1D2496D0-9388-11E4-8003444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Mouse G402
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 3 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
SYSTEM_INPUT {1D24BDE0-9388-11E4-8004444553540000}
SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Mouse G402
SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
Last edited by Yasuken; 08-11-2015 at 12:48 AM.
文字入力でフルスクリーンからウインドウになるのはありますね。
音系も効果音が大きくBGMが小さく音が出ます。
休眠中のWin7マシンをWin10にしてみたのですが…ベンチマークが走りません(*^_^*) いや、笑い事じゃないな…
i5にメモリ16G、RADEON6950、起動にSSD128GB、データにHDD500GBだったかな…。新生直後まで現役で使っていたマシンですが。
※グラフィックドライバはWin10対応のものを適用させました。
ベンチを走らせると、キャラクター編は暗転したまま。マシンを再起動してリトライしたら「必要なメモリが不足しています。このアプリケーションを
閉じてください」的なメッセージが…
蒼天編は最初のフェーズは走りましたが、読み込み暗転でそのままとなり、これまた「メモリが不足」と出てしまいました。
(1920*1080フルスクリーンと1280*800ウィンドゥの2種類、最高画質とノート画質標準でテスト)
設定を弄って、駄目そうならビデオカードをGeForce660に替えて試してみます…(^^;
Last edited by Dayone; 08-10-2015 at 03:46 PM.
文字入力でフルスクリーンが解除されるのが直っていないんだったら、
・Windows 8.1からは、Windows10への移行は検討し始めた方がよい
・Windows 7からは、まだ待った方がよい
という感じになるんですかねぇ
先日の連休でPCのグラボを Radeon HD5870 ⇒ R9 285 に交換しました。
すると、何ということでしょう! 「ディスプレイドライバの応答停止と回復」が多発することに…
色々やってみたのですが、
・今のところFF14 DX11でのみ発生。
・イベントビューアは「ディスプレイ ドライバー amdkmdap が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」 ID4101
・発生頻度が不特定。イディルシャイアに3時間放置してても落ちないのに、その後ふとしたタイミングで発生。
・ログインしてすぐ発生することもある。
・DX9 では今のところ未発生。
・3DMark はすべて完走。
・Driver Fusion とやらでセーフモードでRadeon のドライバを消して再インストールしても変わらず。
・Catalyst は 15.7.1 でも 15.8βでも変わらず。
・sfc /scannow (エラーなし)
dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth (エラーなし)
Win10 の上書き再インストール
どれも変わらず。
と言うところで行き詰まりました。
あとは Win10 のクリーンインストールかなあ?
自分の環境では Win10 で DirectX11 の正常性を確認する方法が乏しいので、今回のようなエラーが出たときに FF14 の不具合なのか、自分のPCの調子が悪いのか判断が難しいなあと思いました。
色々都調べながら、とりあえず DX9 で遊んでます。
ネットで軽く調べたら
・グラボの設定が可変になってると起きやすい
・グラボ自体が壊れてる
というのを見つけました
参考になれば
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.