◆はじめに
御多分に漏れず、現在私もアレキ零式に固定メンバーと挑戦中であります。
そして、おそらくはどこの固定パーティでも大なり小なり生じている事とは思いますが、
メンバーの突然の離脱であったり、メンバー間の齟齬であったり、
DPSやプレイヤースキルの不足による固定メンバーの解消や、固定の解散などといった、
これまで以上にギスギスと不穏な状況がそこかしこで起きているのを感じますし、実際に耳にもします。
野良パーティにおいても、PT募集欄を見る限り、
アレキ零式への参加のハードルは日に日に高く、先鋭化しているのを感じます。
練習パーティでおいてさえも「ファウスト先生3回越せなかったら解散」
「ゼロ沸きまでに60%削れなかったら即解散」「DPS低い場合入れ替えもあり」といった文言が当たり前の様に見られ、
おいそれとは参加のボタンを押しにくい状況が、このところずっと続いています。
2年前、真タイタン戦を、私を含めた皆さんの前に立ちはだかる壁として感じていた時に、
プレイヤー同士が声を荒げる姿を見るのが忍びなく、この様なスレッドを立ち上げた事がありますが、
アレキ零式をめぐる状況は、それに一層輪をかけて深刻だと感じます。
(今にしてみると、それでも真タイタンがエンドコンテンツだった頃は、のんびりしていたんだなぁと感じます)
私を含め、そうしたどこか不穏なコミュニティの現状に心を痛めている方々が、
少しでも今の現状に対するストレスを減じて貰えればと、真タイタンの時に続き、
再度、この様なエンドコンテンツに挑む際の心構えをまとめたスレッドを立ち上げることを決意しました。
今回のアレキ零式の調整の方向性から垣間見える、開発側の意図。
その意図をどう受け止めれば気持ちが楽になるのかの示唆。
そもそも論としてのエンドコンテンツのあり方等を、つたない言葉ながらまとめてみる所存です。