ローカルリーヴでの納品途中にMOBに絡まれたりした時に、
ジョブチェンジが出来なくて焦りました。
赤ネームの時には、そうあるべきなのかもしれませんが、
オレンジネームの時には、ジョブチェンジ出来てもいいのではないでしょうか?
Last edited by Iwana; 10-10-2011 at 04:39 PM. Reason: 黄色じゃなくてオレンジだった
『疑わしきはユーザーの利益に』 というのが今までの吉田パッチ
しかし今回の1.19は 『疑わしきがあれば、それが消えて無くなるまでユーザー利益を削り取る』
という感じでしょうか。
ユーザーだってまるきり馬鹿じゃありません。
今までの吉田パッチでは抑えられていたテトロドトキシンで舌が痺れます。
マテリア関連の無駄な項目盛り過ぎ、水増しされているだけの作業量、
無意味な縛りによって失われるゲーム性、押し付けられ、やらされている感、、、
時間がキッチリ1年巻き戻ったかのような、この印象は忘れもしません。
『パターン青! 使徒です!』
『奴め、、、出てきたか』
1.19パッチは明らかに今までの吉田パッチとは違うコンセプトで編まれています。
料理ギルドクエじゃありませんが、シェフが違うのは一口で判ります。
調理をしたのが誰であるのか、今更書く必要も無いでしょう。。。
Last edited by Smouman; 10-10-2011 at 09:04 AM.
個人てきに極端すぎる調整で既存を蔑ろにしてると受け止められる項目は
賛成しかねるところが多いわけなんですが、
ここまでの意見を色々とみていると
かなり深くまでメスをいれたために余分な出血引き起こして止血に追われてる状況におもえます。
少なくともスタート直後のラグラグもっさりMMOからはかなり脱却してるし
クラフターギャザラー人気も他MMOにくらべると高いようで単純に殴ってるだけのMMOとはちょっとちがいます。
FF11が出てきた頃のMMO創世記とは比べ物にならないくらいプレイヤーがMMO慣れしてるというもあるでしょう。
導入できるものは導入して、よいものを篩いにかけつつ完成へちょっとずつ進んでると思いましょう。
弓がやはり弱体化していますね。どうしてこういう下方修正をするのでしょうか。他の前衛と揃える、ということなのでしょうが、呪・幻とはますます離れてしまいました。
あと、TPの減衰が早くなっていないでしょうか。このゲーム、TPないとWSできないのですから、そんなに早く減衰したら、MPあまり気味で範囲魔法撃ちまくれる後衛と、これまたますます差が開きますよ。
TP戦闘中も減ってますよね?
前からでしたっけ?
FF11だと エリアチェンジか、しゃがんでMP回復する時しかTP減りません。
なので、ボス戦の前にまわりにいるザコを倒してTPを貯めてからボスと戦うっていう戦法が普通にあります。
FF14でも通常時にTPが減るのはしかたないとして、戦闘中に減るのはやめてほしいですね。
以前も戦闘中でもしばらくしたら、TPは減衰してました。ただいまほど早くはなかったと思います。ちょっと急いで次の敵を攻撃しはじめれば、開幕WS撃つとかもできたのですが、なんかいまはモリモリ減るので、かなりきびしいです。
貯めたTPが減るって、人間の生来的な「もったいない」という感情にすごく反すると思うのです。
ゲームバランス云々以前に、精神的に非常に不快感が伴う仕様なので、この仕様はやめて別のバランスの取り方を考えた方がいいです。
戦闘中に自然減少しましたっけ。
1.19以後に格下狩場で素材集めしてた時ですが、てきとうな敵を1匹殴って連れ歩けばTP減らなかったような。
PT戦闘中でもTP減りますよ
乱戦時でターゲット選ぶのにちょっとまごついていたら減りましたから
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.