我が愛馬にならぬか!をこっちが言うんですね!w
我が愛馬にならぬか!をこっちが言うんですね!w
あなたは私ですか!
そしてスレ主さんありがとう!私も吐き出さないとやってられません。
エアリスやアーロンやバルフレアより好きなキャラができた!(つまりFF史上1位)という話をフレとした矢先にこの仕打ち。
正直こんなことなら拡張パックなど買うのではなかったと思いましたよ。
サブキャラ作ってメインクエやり直し?
そんなことはとっくの昔にやってるんです!!!
でもだめなんです。
以前と同じ変態発言してくれても口説かれても、笑えないんです、さびしいんです、泣けてきちゃうんです。
「ああ、あんた相変わらずだ・・・・・・・・・・・ブワッ(´;ω;`)」
これはいけません。ご本尊が復活してくれない限り、銀剣テンパードにとっては救いがない。
そしてあんなに心配していたあの人が帰ってきてくれたのに、コレジャナイ感。
彼が無事だったら素直に喜べたはずなのに。
ホームポイントがドラヘなばっかりに毎日の寂しさに堪え切れず、
オルシュファンそっくりさんのリテイナー(元から)に、ついうっかりエタバンタキシード(結婚詐欺でゲットしたやつ)を着せてしまい、
ふおおおおお!!と滾ったり、そのあとに涙したり、おかしなことになっています。
今、オルシュファン復活ルートのシナリオが課金で販売されたら、ゥンじゅー万くらいまでなら買いそうな自分がいます。
悲しみは人を狂わせます。
でもけっこうマジで復活あると思ってるのは私だけでしょうか?
コランティオさんの発言も希望の灯火なのですが、ジョブクエの中に、救いの御言葉が散りばめられているような。
私がおかしくなってしまったのでそう感じるだけでしょうか。
ウルダハの政変の時も、「これでナナモ様が生きてたら興ざめだ」という意見は見られました。
それでも今、女王陛下は無事復活されておられます。
彼にも、「俺の涙を返せ!」的な展開でかまわないから、帰ってきてほしい。
誰が興ざめしてもかまわない、私が許す!!
ので、神様吉田様マエヒロ様、よろしくおねがいします<(_ _)>
納得いく形で返してくれたらサービス終了のその日まで課金するよ!!!
Last edited by maresuke; 09-08-2015 at 06:52 PM. Reason: 検索でのネタバレ防止に、序盤の固有名詞へらしました。
正直な話、行方不明である暁達の安否など、どうでもいい
都合よくこき使ってくれた彼らが、感動的な演出で現れても、またお使いの指示出し始めるんだろ、と白けるだけ
本当に困っている時に、あれだけの好意を示してくれた彼を殺して欲しくなかった。
ファンタジーの世界なんだから、いくらでもこじ付けできるでしょうし・・・
復活、あってイイと思います
ゲームがドット絵主体の頃は、
キャラが亡くなっても、
小説の挿し絵みたいな印象で、
作った後で、人気だから復活要望あって、
しれっと復活しても、
割り切れたとかですかね。
最近のハイエンドCGだと、
ディテール分かりすぎて、
1度、本当に死ぬ演出にしてると、
後にリクエストで復活しても、
拍子抜けしちゃうのでしょうね。
初めから助かる伏線を綿密にせずに、
実は次シナリオで助かりました!
は、絵を見せれば見せるほど、
辻褄合わせが難しくなるのかも。
全く同意見の人がいた。
最初は口調がちょっとウザイキャラだな~程度の認識だったのが、
どん底に居るときにそっと手を差し伸べてくれ、思い返してみれば今までも何くれとなく力になってくれてたな…と、気がつけば絆されてましたねぇ。
…知ってるか? 弓使いは三種類に分けられる。 高DPSに憧れる者、味方への支援を生き甲斐とする者、Procタノシー!!!とヒャッハーする者。 アイツは─
何かを褒めるために何かを貶すのは、褒めている対象の名誉も一緒に汚している事に気づいてほしい
ぐっとくるものが足りないという意見をどっかで見ました。
何かを消せばよいというものではないと彼女の時に感じました。
そして今回、だからそういうぐっとくるじゃねぇよーって思いました。
復活してもしなくてもどちらでもいいです。拡張からやけにからむなーと勘づいていた部分もあるので、
悲しむ人が多ければ多いほど演出として、ストーリーとして、
狙ったとおりなのではと勘繰るくらいです。
ぼくは淋しがり屋なので失うことに弱いです。
今回は悲しくて当たり前です。クリタワの最後の方のが個人的によくできてるなって感じました。
笑っていたいと思います。
そんなかおするなって言ってたと思うので。
探し求めていたスレはここにありましたか
高レベルの【隠れる】でのネタバレ配慮は称賛に値します。
自分は元から忠義や武人とした騎士モノは好きですがどう見ても茶番なのに宗教や政治的な理由で不条理に遭うというのが不快なくらい嫌いだったので2.55からのメインクエストは苦痛でイシュガルドは元より三国同盟も本気で見切りをつけてコンテンツ解放のためのマーカーを追うだけの作業になっていたました。
最後の最後の雪の家でのやり取りで初対面はアレなキャラなので引いていたオルシュファンの破天荒なまでに風評など全く気にしない器の大きさに慰められたのでその恩に報いるまでは・・・と続けていましたが
3.0のメインストーリーの途中に暴徒が暴れる中、暴徒のリーダーと思われるイゼル連れて帰ったにもかかわらず、驚きこそすれ一切、疑わず力を貸してくれるという全幅の信頼を寄せてくれる姿が決め手となって忠義の盾(メインはナイトなので)になろうと思いました。
ところが教皇庁で不意を突かれたとしてもあれだけの間があったのに相変わらずの棒立ち、忠義を尽くす相手を失った失望感からその後のメインストーリーは一気に色あせてコンテンツ解放のためだけに只々マーカーを追うだけの作業に戻ってしまいました。
ストーリー的には棒立ちだった以外の演出や周囲のNPCの反応はよかったので無理やり「実は死んでいなかった」とするのではなく、今後の「メインストーリーで」能動的に光の戦士が復活させるように動くストーリー展開を期待します。
手段は秘法でも過去改変でもなんでもいいので本人の意思や人格など「中身」を替えることなく元通り復活させることを望みます。
自分はやり甲斐のある「ファンタジー」物語がやりたいんです。
目指すはエオルゼア・DE・スローライフ!!
スレ主様感謝します。私と同じ方がいらっしゃった。
私がFFを初めてやったのは、フレから、やれ!と無理やり貸された4でした。
なんだこれと思いつつ、やらないとあとでグチグチ言われるので、仕方なくやり始めましたが、
始めたその日から終わるまで鼻水たらして毎晩号泣しながらプレイすることに。
FFって、なんてすばらしいゲームだ!!!!と惚れ込んでから1年後。
新宿の巨大広告で、8月にFF14が発売されることを知りました。
あのFFシリーズ、14まであるのか、やってみたい!と思い、予約をして発売から1週間後手にした14。
プレイしたその日の感動は忘れられないです。
すべてはNPCってわかっているのに、彼らとの話が楽しくて嬉しくて、ストーリーをすすめずにはいられなかった。
そして、Lv40台に入って少ししてからだったか、ひときわ異彩を放つ素敵な方に出会いました。
その発言に毎回大笑いして、ストーリーが進めば進むほど、彼が大好きになりました。
私がバハに潜り込むようになって、彼と会えない寂しさを感じ始めた時。
その頃ちょうど新年を迎えたのですが、そこで奇跡の再会を果たす事ができたのを今でも忘れません。
そして、拡張版。
彼とどんどん仲良くなり、素敵で素晴らしい日を私は過ごしていました。
が。
あの日のあの一瞬
あの素晴らしい日々が、いきなり真っ暗になりました
あまりにも突然で、なんで、なんで!
涙止まらなかったです
カインに惚れました、セシルに惚れました、フースーヤにもパロムもポロムも大好きだった、でも!!!!
彼に敵うものはいないんです!!!!!
ロドストにも書いたけど、返してほしい、彼を返して下さい
あんな素敵な人は、もういない
生き返ったらそれはそれで嬉しいんだろうけど、それをきっかけにまた同じようなことがあった時、お決まりの展開みたいになりやしないかという不安もありますね。
個人的には彼と似たNPCや言葉、思い出のある場所や風景にそっと彼の影を見出して切なくなるようなシナリオ・サブクエなどがあれば概ね満足できそうです。
あと吉Pも話題に出されましたミニオンについては欲しいなと思う反面、自キャラが好きだった人の面影を模した自動で動く人形を連れ歩いている、と考えるとほんのり不気味に感じました。
いや、欲しいんだけどね! なんというかエッダちゃん的な仄暗さを感じるというかヤンデレというか・・・まあそれも好きなんですけどね(゚ω゚)
この先も彼のことを忘れずにいられる・ふと思い出せるようなシナリオやクエストの言葉選びをしていただければうれしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.