暗黒は開幕・2分バーストに特化している分、1分バーストとバースト外が弱いんですよね。
ブレード、プライマルレンド、ダブルダウンはどれも1分バーストにも使えるので、それらの強化で暗黒の2分バーストに追いつかせたら暗黒一人負けになってしまうんです。
まあそもそも論で言えば、影身具現で2分バーストが強かった暗黒に、さらにシャドウブリンガーを2チャージアビにして追加してしまったことが失敗なんでしょうけどね。
戦士のバーストって実際、かなりの欠陥を抱えているのが実情であんまり…なんですよね
今のバースト合わせって大体が開幕2GCDとかに使う場合が多くて、例えば暗黒騎士やガンブレは「暗黒」「ノーマーシー」で即座にバースト状態に移ることができますが、
戦士は3GCD使って「戦嵐」を付与しないと行けないのでバーストの15秒にバーストスキルをすべて打ち込むというのが実際問題として困難です。
更に言うと、原初の開放の効果時間の問題もあって早めにキャストしてストックしておくというのも難しいですし、ウォークライの兼ね合いもあります。
戦士のバースト性能をせめて10秒間に圧縮してもらえるようにしていただけるだけでかなり使い勝手とか、シナジー込みのDPSも改善されると思いますよ。
あと、戦士は60秒バーストこそは持ちますが120秒バーストを持たないのでその部分もどうにかして欲しいですね。
火力面は既にいろいろお話が出てるので、防御面で気になっていることを。
漆黒時から、表向きはどのタンクでもMT・STができるようにするという方針が出ましたが
この方針にきちんと対応できているのは暗黒騎士、及び漆黒で追加されたガンブレイカーの2ジョブだけのように思えます。
この2ジョブにはどちらにも
・ST時に味方に投げられる取り回しの良い短時間軽減・回復アビリティ持ち
・↑を自身に使うことで、MT担当でも硬さを確保できる
・自身にも他人にも使える防御支援アビが独立しているため、別々に使ったり両方を1人に集中させたりできる
・立ち位置に左右されにくい円範囲軽減バフを使用可能
これらを備え、暁月では更に強化もされており、この2ジョブに関しては疑う余地なくMT・ST両対応の設計にされていると思います。
一方でナイトと戦士ですが
▼ナイト
・MT時にパッセを活用するのが厳しい場面が多い
・他タンクが全員持ってる要素であるMT時に地味に効くWSコンボでの自己回復がLv84の神聖魔法マスタリーⅡ取得まで無い
▼戦士
ナイトのシェルトロン&インタベ、暗黒のブラナイ&オブレ、ガンブレのコランダム&オーロラのような
自分と他人にそれぞれ別々に分けて投げられる取り回しの良い防御補助アビが無く、
直感(血気)と猛りのリキャストが統合されているため、他人と自分どちらも軽減したい、又は補助タイミングをズラしたい場合に融通が効かない
※血気・猛りそのものは強い
…という状態で、暗黒騎士・ガンブレに比べてどのジョブでもMT・STができるという方針の割には
この2ジョブは本当にその方針に沿うように設計しているのか?と疑ってしまいます。
漆黒の頃はナイトのスピリッツウィズインはHPが減ると威力が低下する仕様もありましたし……
確かに現時点でもナイトMT、戦士STでも遊ぶこと自体はできるのですが
わざわざそれをやるメリットが薄い、という感じを抱えたままなのがモヤモヤします。
ナイトはST向け、戦士はMT向けです!と公式でハッキリ明記されているのであれば何も思わなかったのですが
公式からどのタンクでもMT・STできる方針にしますと言われてだいぶ経った今でも
先述のナイト・戦士に足りていないと感じる点を見ると、スッキリしない気持ちが残ってしまいます。
どのタンクでも同じようなことができるようになると差別化ができないから、という観点での調整なのか、
現時点でどのタンクもMT・ST性能のバランスは問題ないと開発側では認識されているのか、
この2ジョブに関してはあえてMT向け・ST向けというコンセプトを残したままにするという考えなのか、
ジョブのコンセプトを現時点でどう考えられているかが気になっています。
MT,STに関して、個人的な意見ですが、棲み分けにはして欲しくない派です。
MT同士がくっつく分にはどちらかがSTになりうることはできると思いますが、
ST同士がくっつくと組み合ったタンク同士は愚か、他ロールからも不評な感じに陥りそうで怖いです。
基本的には全タンクはどちらもできるという方針は変えずに棲み分けの風潮がない改善を希望したいところです。
今は私たちユーザーのプレイフィールで、あのタンクはMTでこのタンクはSTという風潮になっているので、
可能であれば公式からも現時点でのアクションで各タンクのMT,STどちらともできるという裏付けを公表してもらえると良いのではとも感じます。
タンク間のコンセプトと性能がぐちゃぐちゃだし一度しっかりと暗黒はこのコンセプトで!ナイトはこれ!みたいにコンセプトを固めてそれに沿った調整をして欲しい所。今みたいに戦士だけ回復はずるい!→みんなにつけるね☆みたいな付け焼刃的な調整するのは本当に辞めて頂きたいですねw
各ジョブのコンセプトがあって今現在のユーザーが感じられている部分なのかと思いますので、そもそもタンク自体のコンセプトを見直して
これまでのこと(新生から暁月)を総括して何が成功し、ユーザーが納得をしたものだったのかを改めたうえで各タンクのリワークなり、アクションの見直し調整を
図るべきなのではとも感じました。
正直言って「タンクバランスがダメ」なのではなく「戦ナがあまりにもダメ」なんです。
暗ガは強すぎね?と言われることはあっても重箱の隅をつつくような不満点以外は
基本的に問題は叫ばれてないんですよ。ガンブレなんてスレが動かない動かない。
てゆうかガンブレ使いとしてはブラッドソイルが120sになった今、もうほんと完璧に近いので弄ってほしくない。
よっぽどのことが無い限りナーフは無いので、問題を叫ばれてるナ戦のアッパーを図るべきなんですよ。
ここで全体リワークはあまりに愚策かと。ナのリワークはすでに予定されてると言っていいので、問題は戦です。
問題点はすでに色々指摘されてるので、今後のパッチで調整を入れるように声を上げるしかないんじゃないでしょうかね。
コンセプト云々の話をし始めると話がややこしくなるからしない方がいいと思う。
コンセプトに従って、なおかつバランスも調整するなんてなったらまず無理。
ただでさえ戦は投げるバフ2枚目が無くて困ってるっていう問題点が指摘されてるのに。
「戦は原初の魂を解放して暴れるジョブなので味方のバフなんてしませんよ」って言われて納得するのかという話では。
結局一番の不満は「戦ナの席がねえ!」なんだから、まずそこを是正してもらいましょうよ。
コンセプトない方が怖いよ。
利用者の意見鵜呑みにして、方針持たずに商品開発する会社ってなくない?
公言されてた方が分かりやすいでしょ。
ナイトは「盾持ってるから硬い」「武器が軽いからGCD短い」「火力トップじゃないけどヒーラー支援が得意」とか。
実際、戦士の要望スレ見てたら人に寄って欲しがるものにブレありますよね。
・他ジョブと似たような軽減や枚数
・蒼天時代に高かったタンク内火力1位
・スタンスを使った攻防両立
・挟むアビ増やして難易度と火力を上げる
コンセプトがぶれてきて位置付けも曖昧になってるから運営もユーザーも混乱してる。
@10年続けるって話だし、区切りも良いタイミングなんだからコンセプトは重要。
席がないのは数値調整に失敗しただけの話。
問題点は調整迄に時間がかかってるのと数値調整の幅が慎重な所。
バルバリシアの時点で精度の高い数値取れてるんだから数%でも調整を入れられば良かった。
今後は直前の微調整もスケジューリングして数値ならせばいいと思います。
「コンセプト云々は開発内で考えて決めることで問題点の指摘や要望を出す側の我々がする話じゃない」って言う話です。
公表用に定めたものを発表したら、何かある度に必ず「コンセプトと反してるぞ!」っていう言い出す人が現れる。
反してるかどうかなんて主観でしかないことだから必ずそれは起きます。そんな中でバランスの調整なんて無理です。
バランスを調整してほしいのか、コンセプトを守ってほしいのかでユーザーの態度がそもそもブレる。
そんな将来に火種を撒く真似はやめてほしいですね。内々で定めてやってくれれば十分でしょう。
ユーザーの要望が様々な方向性なのはコンセプトがぶれてるからじゃなくて単に十人十色なだけです。
コンセプトが定まってればみんな同じこと考えるなんてそんなわけないでしょう。
これからも色んな人が色んな「こうなってほしい」を出しますよ。
「席が無いのは数値調整に失敗しただけ」ならコンセプト云々は関係ないですしね。
なのでフォーラムではあくまでも問題点の指摘や「こうなってほしい」を自由に出すのが良いと思います。
なぜユーザーがコンセプトに対する要望を出してはならないのですか?
バーストが得意(得意じゃない)戦士
バーストが得意じゃないナイト
そもそもバーストの得意不得意で個性付けするの無理じゃない?
って話もできなくなる。
黒に蘇生欲しいって人少ないです。
赤に回復と蘇生消して火力あげてって人も。
コンセプトの認識が運営とユーザーで乖離してないからでは?
それからフォーラムは開かれた場なのでルールの中では何要望してもいいはずですよ。
1ユーザーから他ユーザーにコンセプトの話するべきじゃない。
と言われると???ってなります。
Last edited by Max42; 10-01-2022 at 12:45 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.