Page 577 of 690 FirstFirst ... 77 477 527 567 575 576 577 578 579 587 627 677 ... LastLast
Results 5,761 to 5,770 of 7077

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    暗ガになくて戦ナにある軽減回復力でdpsヒラを死なせずに立ち回れるスキルって具体的に何がありますか?
    死亡者いるタイミングでの頭割(2層のコヒー)に対するナイトのパッセですかね
    味方に対する単体軽減回復であれば暗ガにはブラナイコランダムオブレオーロラがあるので戦ナよりよっぽど軽減回復出来てると思いますけど
    単発範囲攻撃に対してはヴェール・シェイクオフは強いですし
    クレメンシーやパッセ分でぎりぎり生き残ることもあります
    戦士の自己防御もポテンシャルで言えばすごく高いです
    オーバーヒールしやすいのは回復が足りなくても生き残る、という意味でもあります
    暗黒/ガンブレだから生き残ったという場面もありますが
    戦士/ナイトだから生き残ったという場面のほうが(現時点では)やや多いです

    稀にあるがめったに無い、と言うなら
    「タンクの数%の火力スペック差が原因」でDPSチェックが足りない場面も、早期以外ではほぼないです
    (10%以上のような大差を許容しているわけではないです)
    DPSチェックに足りないのは練度不足が一番の理由ですし
    DPSチェックがキツイ練度では、大体どこかで回復や軽減漏れもあります

    軽度の回復/軽減ミスでもワイプするが、軽度の攻撃ミスはフォローして倒す、と
    軽度の攻撃ミスでもDPSチェックが足りないが、軽度の回復/軽減ミスはフォローして倒す
    どちらも重度のミスがあれば倒せないのは同じ
    こういうのは個性の範囲だと思ってます

    現状の数値が丁度いいかはまた別ですが
    とにかく火力、というのはタンクロールとしては違うんじゃないかなと
    (7)

  2. #2
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    とにかく火力、というのはタンクロールとしては違うんじゃないかなと
    タンクロールとしては違うかもしれませんがPTプレイでのクリア目的での攻略となるととにかく火力は違わないと思います。
    火力を上げることでPTメンバーへの負担って目に見えて確実に減ってますし。
    防御力を上げる事による負担軽減って目に見えにくくて更に他のメンバー次第な所もありますから。

    ついでに個性になってる防御性能って運営は各タンクに作ってますけれど突出してる個性を利用されないようにもギミック作ってますからね。その突出してる個性を使わなくてもクリア出来るよう作ってて有利不利程度ですね。その有利不利をどこまでプレイヤーが納得出来るかが難しいですが。
    (4)

  3. #3
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    タンクの数%の火力スペック差が原因でDPSが足りない場面は早期以外にはほぼないと言いますが
    消化であっても火力不足になるケースは決してなくならない訳で可能な限りの火力構成が望まれるのは仕方がない事だと思います。
    ナイトや戦士の方が生き残った場面の方が多かったと言いますが個人的にそんなケースは稀の稀だったと思います。
    逆に火力のあるタンクを選択した結果に途中での戦闘不能を挟んでもDPSが足りたと言うケースはみかけますね。

    あとナイトがクレメンシーやパッセを駆使してぎりぎり耐えれるケースでそのままクリアまで達成できる状況とか消化時には起きるのがおかしい事故でしかなく
    クリア目的のときにはそんな事になってる時点で大抵はDPSチェックが足りないので貢献にならないのではないでしょうか?
    クリアに時間の関係ないノーマルレイドであれば1時間以上耐えきれてソロだろうと討伐できる可能性があると思いますがそんな利点の為に火力を支払うのもないと思いますね。

    むりやりに利点としたいだけみたいな話題はなので話にならないなと思いました。
    それでも気になるほどの差であると言うのであれば火力差を埋める代わりにそっちを埋めてもらえばいいですね。解決です。
    (7)
    Last edited by Rukachan; 01-30-2022 at 07:21 PM.

  4. #4
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    タンクの単体防御性能や範囲軽減は暁月に入ってからは多少の差はあれどタンクジョブの違いによるエンドコンテンツ踏破に大きな影響はほぼ無くなったと言っても過言でないレベルに調整されました。
    しかし火力の差はどうでしょう?
    本来火力を出すのはDPSの領分とは言え、暗黒ガンブレとナイト戦士の間には誤差とは決して言えない大きな火力差は残ったままです。
    またパーティー内におけるヒーラーの火力割合は暁月から減少しタンクの火力が占める割合が増えました。
    つまり範囲軽減の恩恵でヒラが有利になる影響よりタンクの火力の方がパーティーとしての恩恵が大きくなったのが暁月からのエンドコンテンツです。
    (8)

  5. #5
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    418
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12

    横並びの大原則を今一度

    FF14のバトルシステムの根幹を考えたとき、やはり火力というのは他のいかなる要素とも比較することができないほど
    大きすぎるウエイトを占める要素であり、少なくともタンクロールにおいては他のいかなる要素で特徴付けを
    演出しようとしても結局その差を埋めることはできないということが、6.0スタートからの6.08での大幅調整で
    改めて証明されたものと思っています。

    火力さえ他よりも高ければ他に比べて全体軽減技が少なくPT支援能力が劣っていても、
    或いは自己防御バフが前期よりも他に比べて相対的に性能低下していても、
    暗黒騎士やガンブレイカーのユーザーからほとんど不満が聞こえないのもそれを裏付けています。

    6.0のような調整ミスが二度と起こらないようにするためにも、4.0の時の調整スタンスを今一度思い返していただき、
    7.0の折にはまずはタンク間の火力については横並びを大前提として、その上で各ジョブ個別に
    自己バフ・PT支援・全体軽減・スキル回しのメカニクスなど個性を味付けしていく方法をとっていただきたいと思います。
    (9)

  6. #6
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    FF14のバトルシステムの根幹を考えたとき、やはり火力というのは他のいかなる要素とも比較することができないほど
    大きすぎるウエイトを占める要素であり、少なくともタンクロールにおいては他のいかなる要素で特徴付けを
    演出しようとしても結局その差を埋めることはできないということが、6.0スタートからの6.08での大幅調整で
    改めて証明されたものと思っています。

    火力さえ他よりも高ければ他に比べて全体軽減技が少なくPT支援能力が劣っていても、
    或いは自己防御バフが前期よりも他に比べて相対的に性能低下していても、
    暗黒騎士やガンブレイカーのユーザーからほとんど不満が聞こえないのもそれを裏付けています。

    6.0のような調整ミスが二度と起こらないようにするためにも、4.0の時の調整スタンスを今一度思い返していただき、
    7.0の折にはまずはタンク間の火力については横並びを大前提として、その上で各ジョブ個別に
    自己バフ・PT支援・全体軽減・スキル回しのメカニクスなど個性を味付けしていく方法をとっていただきたいと思います。
    4.0の調整はちょっと思い出してほしくないですね…
    共通の修正(ヘイトコンボの敵視獲得量増加等)を除いてはナイトは下方修正のみ、戦士、暗黒騎士は上方修正のみであったにも関わらず零式・絶と全レイドにおいてナイトが確定席だったという状態ですから。
    4.x期間中方や下方修正のみを受け、方や上方修正のみであったにも関わらず性能的に追いつけていないとかバランスが悪いとしか言いようがありませんので…
    (17)

  7. #7
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100

    火力のみの横並びは不要

    火力の横並びにすること自体は問題ないですが、その場合はPT支援、全体軽減などの枚数などは揃えてから実施すべきだと思います。
    暁月タンクの持っているスキル構成のまま、火力だけ横並びにしても喜ぶのはPT支援、全体軽減が優れているナイトだけになってしまう恐れがあります。(というか紅蓮や漆黒を見ればほぼ確実に発生する)

    現状、暗黒・ガンブレと戦士・ナイトの火力差はあれど、PT支援・全体軽減が優れているジョブの火力は控えめにする方向性自体に問題ありませんので、最終的にこんな感じの火力序列になれば良いと思います。

    ガンブレ≧暗黒>戦士>ナイト

    漆黒における暗黒は火力こそ戦士と並んで低かったものの、その誰にも負けない単体防御性能で零式や絶で幅広く採用でされていました。
    これはエンドコンテンツにおいて火力が全てではない証左です。

    繰り返しますが、そういう意味でPT支援・全体軽減が優れているジョブの火力は控えめにする方向性は間違いないと思います。
    (19)
    Last edited by Lucia_E; 01-30-2022 at 09:46 PM.

  8. #8
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    火力の横並びにすること自体は問題ないですが、その場合はPT支援、全体軽減などの枚数などは揃えてから実施すべきだと思います。
    暁月タンクの持っているスキル構成のまま、火力だけ横並びにしても喜ぶのはPT支援、全体軽減が優れているナイトだけになってしまう恐れがあります。(というか紅蓮や漆黒を見ればほぼ確実に発生する)

    現状、暗黒・ガンブレと戦士・ナイトの火力差はあれど、PT支援・全体軽減が優れているジョブの火力は控えめにする方向性自体に問題ありませんので、最終的にこんな感じの火力序列になれば良いと思います。

    ガンブレ≧暗黒>戦士>ナイト

    漆黒における暗黒は火力こそ戦士と並んで低かったものの、その誰にも負けない単体防御性能で存在感を主張できていたのでエンドコンテンツにおいて火力が全てではない証左です。

    繰り返しますが、そういう意味でPT支援・全体軽減が優れているジョブの火力は控えめにする方向性は間違いないと思います。
    概ね同意ではあるのですが、暗黒が5.xで火力差を覆して採用されていたのは、ブラックナイトというあらゆる場面で腐らない超優秀なバフを唯一保持していたからなので、ナイトの持つPT支援・全体軽減が他タンクと比べて火力差を覆すほどの優位性を持っているのかという点には留意が必要かと思われます。
    (3)

  9. #9
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    概ね同意ではあるのですが、暗黒が5.xで火力差を覆して採用されていたのは、ブラックナイトというあらゆる場面で腐らない超優秀なバフを唯一保持していたからなので、ナイトの持つPT支援・全体軽減が他タンクと比べて火力差を覆すほどの優位性を持っているのかという点には留意が必要かと思われます。

    PT支援・全体軽減もエンドコンテンツでは腐ることはないと思います。
    単純に火力を理由としてナイト採用に消極的だっただけで、6.08でのナイトへの火力の盛りで零式スタートだったら結果は違ってたでしょうから、留意する必要性はあるかな…っていうのが率直な感想です。
    実際、採用数は6.08以降増えているわけですし。

    タンクの火力調整はあって良いと思います。火力のみの横並びは行ってはならないってだけで。

    最終的には『どのジョブも確定とならないバランス』であれば言うことはないですね。
    (21)
    Last edited by Lucia_E; 01-31-2022 at 01:18 AM.

  10. #10
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    タンクの火力についてはカタログスペック上は横並びに調整するにして、ひとまず火力の不満をなくさないと
    バランスの議論は難しい気がします。

    スペック上が同じになったとして、おそらく実測値や軽減性能で隣とバランスがーとはなるでしょうけど、
    むしろ実測値の差を多少バフ性能の差で調整すれば良いのかと思います。

    個々のプレイヤーはあまり関係ないでしょうけど、運営はそのジョブでのプレイヤーのDPS実測値とジョブの使用率は
    バランス調整の中に入っていると思います。プレイヤーの実測値も零式クリアしている人だけではなく、挑戦している人や
    これから挑戦するであろう人くらいまでを母集団として見て調整した上で、零式でテストして許容範囲内に収まっているか
    見ていると思うので、プレイヤーが見ている実測値とは異なるのでは?と思っています。

    火力の横並びはプレイヤーの中でも、外部サイトの集積データから持ってくる人もいれば、スキル表とスキル回しから計算して
    持ってくる人も様々ですけど、まずはカタログスペックが合っているとなれば、ジョブごとの個性とバランスの議論が進むんじゃないですかね?

    まぁ、運営が考えるタンクロールにおける火力の重要度とプレイヤーが考える火力の重要度に開きがあるので、火力の議論は
    ずっと続く気がしますけどね。
    個人的にはプレイヤーの火力偏重は行き過ぎな気もしますので、プレイヤーの希望に寄せすぎる必要は無いと思いますけど。
    (7)

Page 577 of 690 FirstFirst ... 77 477 527 567 575 576 577 578 579 587 627 677 ... LastLast