Page 534 of 690 FirstFirst ... 34 434 484 524 532 533 534 535 536 544 584 634 ... LastLast
Results 5,331 to 5,340 of 7077

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    ナイトが他よりちょっと強いスキルが多くて評価されていると言うのであればその部分について評価していけばいいのではないでしょうか。
    表現としては曖昧過ぎるのではないかと思います。そう言う表現にすれば評価をしなくてもナイトが強いと印象づける事は簡単ですからしっかりと議論をするべきでは?
    例えば今期の4層であれば1人だけ無敵技のリキャストが間に合うので無敵技をひとりだけ1回多く使えるジョブがありますし。

    ハーデス戦など、途中の演出で途切れる回数が多いと途端に戦士のDPS評価が上がるように、DPSの数値にしても考えるべき場所はありますし。
    ナイトが遠距離攻撃が唯一無二で強く、STであればダントツと言うのであればその辺りのソースも必要になってくると思いますね。ST側のストレスが遠距離出来る方が少ないのは理解できますが。
    実際にナイトで遊んでいるならば大きなピークのないDPSの伸び方なのでFOFやレクイエスがずれるとかなりの痛手になります。
    原初の開放とウォークライのりキャストと被らない限りは戦士のDPS自由度は高いですし、ガンブレも30秒おきのピーク帯を守ればある程度は動けますよね。

    ナイトが5回もパッセージアームズを展開しているので軽減性能が1.5倍なので評価が高いと言いますが
    現実的に4層でパッセージアームズがまともに使えるであろう場面は開幕、ムービー後の開幕、竜詩前のアファー、ラストのアファーの4回のみ。
    更に言えば、開幕とムービー後の開幕は薬使ったピークタイム中で多くの軽減ましましの中でパッセをさせられるとか言うまさに拷問の如きプレイな訳ですが本気で4回も使うのかどうか。
    5回使ってる人が居るのは完全な情弱ですよね、もう使えるし格好いいから羽を広げてるだけにしか思えません。

    それなのに5回も使えている! とか言われる訳でそんな人にナイトが強いとか言われても…ってなりますので、ちょっと強いスキルがあるのであれば見ていくべきではないでしょうか。
    ナイト以外のジョブでも遊んでいますが、今期で特にナイトが強いなあと思う事もないんですよね、1層だと若干、鳥の世話が楽かもしれないですが
    でも1層はDPSチェックがかなりガバガバなので正直に此処で戦士で斧を投げ続けてても余裕でクリアできるのでナイトでなければいけない理由とかはなかったと思います。
    (7)
    Last edited by Rukachan; 05-31-2020 at 06:22 PM.

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,221
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    ナイトが他よりちょっと強いスキルが多くて評価されていると言うのであればその部分について評価していけばいいのではないでしょうか。
    表現としては曖昧過ぎるのではないかと思います。そう言う表現にすれば評価をしなくてもナイトが強いと印象づける事は簡単ですからしっかりと議論をするべきでは?
    例えば今期の4層であれば1人だけ無敵技のリキャストが間に合うので無敵技をひとりだけ1回多く使えるジョブがありますし。

    ハーデス戦など、途中の演出で途切れる回数が多いと途端に戦士のDPS評価が上がるように、DPSの数値にしても考えるべき場所はありますし。
    ナイトが遠距離攻撃が唯一無二で強く、STであればダントツと言うのであればその辺りのソースも必要になってくると思いますね。ST側のストレスが遠距離出来る方が少ないのは理解できますが。
    実際にナイトで遊んでいるならば大きなピークのないDPSの伸び方なのでFOFやレクイエスがずれるとかなりの痛手になります。
    原初の開放とウォークライのりキャストと被らない限りは戦士のDPS自由度は高いですし、ガンブレも30秒おきのピーク帯を守ればある程度は動けますよね。

    ナイトが5回もパッセージアームズを展開しているので軽減性能が1.5倍なので評価が高いと言いますが
    現実的に4層でパッセージアームズがまともに使えるであろう場面は開幕、ムービー後の開幕、竜詩前のアファー、ラストのアファーの4回のみ。
    更に言えば、開幕とムービー後の開幕は薬使ったピークタイム中で多くの軽減ましましの中でパッセをさせられるとか言うまさに拷問の如きプレイな訳ですが本気で4回も使うのかどうか。
    5回使ってる人が居るのは完全な情弱ですよね、もう使えるし格好いいから羽を広げてるだけにしか思えません。

    それなのに5回も使えている! とか言われる訳でそんな人にナイトが強いとか言われても…ってなりますので、ちょっと強いスキルがあるのであれば見ていくべきではないでしょうか。
    ナイト以外のジョブでも遊んでいますが、今期で特にナイトが強いなあと思う事もないんですよね、1層だと若干、鳥の世話が楽かもしれないですが
    でも1層はDPSチェックがかなりガバガバなので正直に此処で戦士で斧を投げ続けてても余裕でクリアできるのでナイトでなければいけない理由とかはなかったと思います。
    パッセージ・オブ・アームズの仕様をご存じであれば絶対零度やモーン・アファーと言った単発ダメージへの軽減として使う場合DPSロスが無いのもご存じかと思うのですが…
    「薬使ったピークタイム中(中略)まさに拷問の如きプレイ」と仰られるのであまり有名なのではないかもしれませんね。
    パッセージ・オブ・アームズは「使用時に範囲内にいるプレイヤーに防御バフを付与する」「パッセージ・オブ・アームズをナイトが継続中かつ範囲内に居る場合時間を更新し続ける」「時間更新終了後5秒で解除」
    という仕様ですので、攻撃アビやリプライザルを挟むように展開すれば良いです。挙げておられる場面は単体ダメージの場面ですので位置取りさえ問題無ければロスにはなりません

    DPSに関して言えば単純な話なのですよね。
    戦士、暗黒騎士は特定のアビリティ(原初の解放とブラッドデリリアム)に依存する部分が大きく、使用後のダメージが高いがそれ以外のダメージが低い
    ナイト、ガンブレイカーはバフ使用後に増加するが、増加幅は戦士や暗黒騎士より低い
    結果、極ハーデスのような「90秒アビの使用に阻害が無く、攻撃不可能な演出の間にリキャストを消化できるコンテンツでは強い」となります。
    (なお同様の攻撃不可能時間が多い覚醒3層では戻ってくるタイミングで攻撃不可能な時間がやって来る為攻撃不可能な時間は多いですが優位性はほぼありません)

    全体攻撃も「暗黒やガンブレイカーでも引っかかる…」と申されますがナイトだと「軽減が2枚あるので突破できる幅が広がる」という話なのですよね。
    HPチェックの突破、という点においてパッセ>暗黒やガンブレの軽減、でシェイクオフとヴェールの差が大差ない。結果2枚持っているナイトが強いという話なのですが。

    「恣意的なデータ」と仰る件も「全体軽減の性能比較をしたいのに全体軽減を活用していないであろうデータを持ってくる?」と私も正直判断基準が不思議です。
    「全体軽減の影響なんて大したこと無いよ!」という事にするために「全体軽減を利用せずその分をヒーラーが補っているデータ」を持ってきたとしか私も思えてませんので。
    「全体軽減の効果がどうなのかを知りたいのであれば、それを活用しているデータを利用する」のは当然ですよね。
    また、数字稼ぎの為の特殊なプレイも参考外とするには十分な理由と考えますが。 どのあたりをもって「恣意的」と考えられるのかが良くわかりません。
    (例えば戦士は軽減活用していない人、ナイトは活用している人とすれば十分「恣意的」ですが両方活用している人だと特に問題無いと考えてしまいます)

    後「暗黒騎士やナイトが必須」ではなく「暗黒騎士やナイトであるとクリアがしやすい」という話なのですが「ナイトでなければいけない理由とかはなかったと思います。」というのはかなり話がずれているような。
    軽減にせよ攻撃にせよ「クリアor生存に必須なラインを超えていれば問題はない」のですよね。
    そのクリアor生存に必須なラインを超えるか超えないかと言う場合に差が出るよね。という話ですので。
    (17)

  3. #3
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    パッセージ・オブ・アームズの仕様をご存じであれば絶対零度やモーン・アファーと言った単発ダメージへの軽減として使う場合DPSロスが無いのもご存じかと思うのですが…
    「薬使ったピークタイム中(中略)まさに拷問の如きプレイ」と仰られるのであまり有名なのではないかもしれませんね。
    パッセージ・オブ・アームズは「使用時に範囲内にいるプレイヤーに防御バフを付与する」「パッセージ・オブ・アームズをナイトが継続中かつ範囲内に居る場合時間を更新し続ける」「時間更新終了後5秒で解除」
    という仕様ですので、攻撃アビやリプライザルを挟むように展開すれば良いです。挙げておられる場面は単体ダメージの場面ですので位置取りさえ問題無ければロスにはなりません
    そもそもとして最初に明らかに恣意的なものを持ってきているのがsisiruさんな訳で、同じように此方もデータを見ただけですからねえ。
    パッセージアームズの仕様は知ってますがそれでもたった4回、うち2回は必要のあるかどうかも分からないタイミング、また5回使っているデータを持ち込んだのもsisiruさんですよね?
    恣意的なものがまじってませんでした、とは言えないでしょう。パッセージアームズの効果も知っているの貴方であれば「5回」ってデータは普通は持ち込まないと思います。

    あくまで恣意的なデータをそちらが持ってきたのでそれを出したわけですが。
    戦士はそれだけのバリアスペックを持ち、それでいて生き残れるだけの生存力もある証明は出来ているので無駄なデータとは思いませんね。

    確かにナイトのパッセージアームズがあれば突破できる可能性が微かにあるかもしれないですが…それがクリア率に関わるとか本当でしょうか?
    その場合であれば「ナイト単独」での攻略率が上がっている訳ですが、現実は暗黒の方がsisiruさんの最初に出したデータでもよい方で大差ないものです。優位性の証明は出来ませんね。
    (8)

  4. #4
    Player
    kauma's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    392
    Character
    Kauma Evergreen
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    ナイトが他よりちょっと強いスキルが多くて評価されていると言うのであればその部分について評価していけばいいのではないでしょうか。
    表現としては曖昧過ぎるのではないかと思います。そう言う表現にすれば評価をしなくてもナイトが強いと印象づける事は簡単ですからしっかりと議論をするべきでは?
    例えば今期の4層であれば1人だけ無敵技のリキャストが間に合うので無敵技をひとりだけ1回多く使えるジョブがありますし。

    まずナイトでなければいけないとまでは書いていません。

    無敵技は公式に言われるぐらいインビンが一番強いと思っているのでどう考えているか知りたいです。
    コンテンツによって軽減とバリアが必要なくなる技よりも、確定で回復が一切必要ない技の方が強いと考えています。
    STだと無敵技を余分に撃つ状況も少ないですし。

    遠距離攻撃によって鳥飼育するのが楽、はちょっと強い部分だと思います。
    適当に殴っていてもクリアできるのはハーデスも1層も同じなので、評価するのかしないのかはどちらかにして欲しいですが、火力が大事な4層を見るとナイトは誤差ですけどちょっと火力も高いでいいと思います。

    全体軽減も、他ジョブより弱いという書き込みを見たことないぐらいの性能はあります。
    仮に秀でててはないとしても、欠点とはっきり言えるのはSTの時やFF14のゲーム性だとあまり気にならない柔さぐらいだと思うので、唯一無二の部分を加えてナイトが強いと考えています。

    暗黒ナイトが強いところは基本的にどこでも活躍できるスキルが強いところで、ハーデスで逆転するぐらいのタンク火力差で火力しか強みがないとか、ヒーラーと息を合わせないとOHするのに二人が同時に殴られている場面じゃないと頑張っても暗黒ぐらいの硬さみたいなことはないので、4層を通しで攻略みたいなことになるとそりゃ選ばれますよね。
    (15)

  5. #5
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by kauma View Post
    まずナイトでなければいけないとまでは書いていません。

    無敵技は公式に言われるぐらいインビンが一番強いと思っているのでどう考えているか知りたいです。
    コンテンツによって軽減とバリアが必要なくなる技よりも、確定で回復が一切必要ない技の方が強いと考えています。
    STだと無敵技を余分に撃つ状況も少ないですし。

    遠距離攻撃によって鳥飼育するのが楽、はちょっと強い部分だと思います。
    適当に殴っていてもクリアできるのはハーデスも1層も同じなので、評価するのかしないのかはどちらかにして欲しいですが、火力が大事な4層を見るとナイトは誤差ですけどちょっと火力も高いでいいと思います。

    全体軽減も、他ジョブより弱いという書き込みを見たことないぐらいの性能はあります。
    仮に秀でててはないとしても、欠点とはっきり言えるのはSTの時やFF14のゲーム性だとあまり気にならない柔さぐらいだと思うので、唯一無二の部分を加えてナイトが強いと考えています。

    暗黒ナイトが強いところは基本的にどこでも活躍できるスキルが強いところで、ハーデスで逆転するぐらいのタンク火力差で火力しか強みがないとか、ヒーラーと息を合わせないとOHするのに二人が同時に殴られている場面じゃないと頑張っても暗黒ぐらいの硬さみたいなことはないので、4層を通しで攻略みたいなことになるとそりゃ選ばれますよね。
    インビンシブル、パッセージアームズともに強いスキルですね。 無敵受けの回復には特定のアビリティを消費するケースが多いので温存可能であればアドバンテージは大きいと思います。
    パッセージアームズに関しても全体ヒール1回より気持ち多めなくらい軽減するので実際に強いと思いますよ。
    まあナイトの利点ですからね。それを特出して強いと見るかはそれぞれの利点欠点があるのでそれだけを見れば強いと思います。ブラックナイトと同じですね。

    火力面で見ると4層で見た場合でナイトが突出して高い場面は見受けられないんですよね、ガンブレイカーが活躍してるのもありますが。
    1~3層に関してはぶっちゃけDPSチェックがよほど厳しい数字にならないかぎりそれだけで採用される事はないと思います。

    正直にどこでも活躍できるスキルが多いのでスターターとして選択される事が多く、その結果に攻略情報が多く出て、その後のメンバーでもやり方をトレースする人が多くなり。
    上手な人であれば取り敢えずは暗黒とナイトを選んでおけば間違いない、と練度の高いプレイヤーに好まれるので3層→4層の踏破率の差に10%ほど差が出ると言うのはさもありなんって感じなんですが。
    戦士やガンブレイカーに腕の悪い人が好き好んで使うとはいいませんが、暗黒騎士とナイトの組み合わせが一番無難でそれを練習するのが早期の近道とされるのであれば仕方ないと思いますね。

    STの時ならナイトの防御性能の低さが気にならない、FF14のゲーム性なら気にならない、とか言うのであればそれはもうエネミーを作成する人の問題だと思います。
    ナイトの防御性能、回復性能の低さはナイトの欠点として設定されている。そう言う風に開発陣に言い切られた訳ですから、もうタンクバランスではなく、エネミーバランスが悪いとしか言えないのではないでしょうかね。

    戦士の採用率がどうしても低くなるのはすぐ隣にほぼ上位互換(暗黒騎士)が居るせいで、白魔道士が主流である限り現状では逆転が難しいのも事実ですね。
    そう言う意味では戦士が一人負けしている部分に関しては否定しません。コンテンツでハーデスのような演出で途切れまくる4層が来る見込みも薄いので来期も絶望的な感じが残るのは事実でしょうから。
    ガンブレイカーもナイトと比較する場合で自己防御の高さ、単体支援の強さが見込まれますが、ユーザーに軽視される結果を作ってるのはやはりエネミーのバランス問題じゃないですかね。
    (10)
    Last edited by Rukachan; 06-01-2020 at 12:12 PM.

  6. #6
    Player
    kauma's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    392
    Character
    Kauma Evergreen
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    インビンシブル、パッセージアームズともに強いスキルですね。
    エネミー側を調整できるならそれでもいいと思いますが、このゲームでタンクが死ぬと全滅しやすいので、簡単に単体攻撃を激しくされるとは思えません。

    STの単体防御性能があまり気にならないのは、蒼天と紅蓮(新生当時は詳しくないので除外)も同じだったのでゲーム性でいいと思います。
    ヒーラーの単体回復力にもよるので次の拡張では変わるかもしれませんが、過去最高に強いまである漆黒中は無理でしょう。
    全体軽減が重宝されるのも同上。

    開発のナイトの認識については、漆黒前にバランス横並びMTSTどっちも出来るようにと言っていたのにナイトの柔さ個性発言は意味がわからないので、5.3の調整がどんな感じなのかを見てから考えたいですね。
    漆黒中はナ暗ド安定のままで行く気もしますが。
    (14)

  7. #7
    Player
    Gyukaku's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    109
    Character
    Nadez Chicken-knight
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    意地でも現状の採用率を維持するために調整は不必要と声高々に叫んでいる人が居ますが、採用率に差が出ているという事はレイドにおける性能差ということを理解していただきたいです
    現に零式募集でMT枠が決まったらST枠をナイト限定にする募集主は結構います
    そのMTも高確率で暗黒です
    その結果、MT暗黒、STナイトという図式が出来上がります

    まぁこの結果はエデン零式が始まった時からずっと変わってないので、今更書くことでもないのですが改めて書きました
    (22)

  8. #8
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    漆黒のタンクは1つのスキルや要素(防御や支援)だけを取り上げてタンクバランスを語ることはちょっと無理がありますね。
    全タンクで全ての要素を俯瞰して比較した上でエンドコンテンツで全てのタンクにチャンスは有るんですからどれか1つを取り上げてこのジョブを弱いと言うのはかなり主観と私情が入った感想でしかないですね。
    (13)

  9. #9
    Player
    kauma's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    392
    Character
    Kauma Evergreen
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    あとナイトの火力については一応DPSが二番目なことよりも、それに加えておまけで遠距離攻撃付いているのがちょっと強い部分だと思っています。
    遠距離攻撃持っているから最大値が低いとかになると話は変わりますが。
    ちょっと強いは突出していると一緒かわかりませんが、遠距離攻撃は全く強みにはならないという考えですかね?
    (15)

  10. #10
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    結局のところ暗黒のブラナイとナイトの範囲軽減2枚、ガンブレの火力を欲しいと言ってるようにしか見えないです。
    (11)

Page 534 of 690 FirstFirst ... 34 434 484 524 532 533 534 535 536 544 584 634 ... LastLast