Page 429 of 660 FirstFirst ... 329 379 419 427 428 429 430 431 439 479 529 ... LastLast
Results 4,281 to 4,290 of 6597
  1. #4281
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,719
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    戦士の防御性能は十分に高いと思ってます、理論上は4ジョブ中最もタフと思ってます
    問題かなと思うのは
    戦士の性能をフルに活かすにはヒーラーの理解が必要、かつ、それが他ジョブにはほぼなく戦士だけが持つ特性という点
    つまりヒーラー視点での戦士の問題点です
    仮にブラナイ・ストーン・シェルトロン辺りが回復を受けたら解除されるなんてあったら暴動起きそうw

    戦士の単純強化が必須とは思っていませんが、使い勝手の点では調整すべき点はあると思います
    インナーカオスに吸収を付ける、代わりに猛りの自己回復削除・対象の回復量強化って位が
    "回復型タンクとして寄せるなら" 良い感じじゃないかなと

    そもそも戦士を"回復型タンク"と位置付けていいのかという疑問はあります
    そんなもんより火力くれって声も多いですよね
    でも火力と引き換えに防御下げたらそれはそれで不満出るんだろうなあ……
    (0)

  2. #4282
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    戦士
    スリル・ヴェンジェ・直感
    エクリ1200
    ヴィント回復力250
    猛り?ダメージの半分

    ガンブレ
    カモフラ・ネビュラ・ストーン
    オーロラ200×6
    シェル回復力150+バリア150

    暗黒
    マインド・ウォール・ブラナイ
    (ドレイン?回復力200)
    イーター回復力300

    ナイト
    センチ・シェルトロン
    クレメン1200(対象にヒール時自身に半分)

    何か他にありましたかね?
    ナイトより2つ多いというのがよく分からなかったので一応
    通常コンボ内に組み込まれているそれ以外のスキルとの比較にクレメンシーを使うのはどうかなと思います。
    クレメンシーを1回使うと言う事はナイトの攻撃スキルの中で「ロイエ(威力550)」「強化ホリスピ(威力525)」「強化ロイエ(威力687)」を投げ捨てると同義ですし。
    原初の猛りにインナーカオスを合わせる事に対するバースト関連で神経質になる割にはそれは酷いんじゃないかな。
    (7)

  3. #4283
    Player
    musuka009's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    686
    Character
    Pola Marc
    World
    Belias
    Main Class
    Archer Lv 44
    そもそも私は原初の猛りはリスキー等の話はしていないので酷いと言われても知りません

    汎用的には使わずとも最高の瞬間ヒールが可能なので度外視するのは流石にどうかと思います
    それこそ皆さんの言う戦士はEHPはあるからーと一緒で普段は意味のないものなのかもしれませんが、緊急時や攻略段階ではこれ以上になく効果を発揮させられます
    それで耐えられるならロイエ等を投げ捨てるも何もなく、自身や他ジョブに衰弱つくより遥かに良いです
    ナイトは他と違ってこれも持っているから早期から今でも採用率を高くしているわけです

    TAや芸人したい人向けにはナイト自身のdpsが下がるから不要に感じるのかもしれませんが、パーティプレイをしていくなら寧ろ強スキルとして数えるべきものですよ
    (5)

  4. #4284
    Player
    SaltbaeNusret's Avatar
    Join Date
    Apr 2019
    Posts
    137
    Character
    Rafoldn Starr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Monk Lv 60
    さすがに無理があるでしょ
    ナイトのヒールフォロー能力と魔法による火力はトレードオフです
    戦士は火力とは独立して高い自己回復能力を持っているのですからこじ付けがすごいです
    (10)

  5. #4285
    Player
    dotirasama's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    154
    Character
    Dothira Summer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    クレメンシーはリキャスト60秒のアビリティ化が望ましいのですかね?
    (2)

  6. #4286
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,719
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    そもそも私は原初の猛りはリスキー等の話はしていないので酷いと言われても知りません

    汎用的には使わずとも最高の瞬間ヒールが可能なので度外視するのは流石にどうかと思います
    それこそ皆さんの言う戦士はEHPはあるからーと一緒で普段は意味のないものなのかもしれませんが、緊急時や攻略段階ではこれ以上になく効果を発揮させられます
    それで耐えられるならロイエ等を投げ捨てるも何もなく、自身や他ジョブに衰弱つくより遥かに良いです
    ナイトは他と違ってこれも持っているから早期から今でも採用率を高くしているわけです

    TAや芸人したい人向けにはナイト自身のdpsが下がるから不要に感じるのかもしれませんが、パーティプレイをしていくなら寧ろ強スキルとして数えるべきものですよ
    赤召にも同じこと言えますか?


    超個人的な趣味でいえばタンクは火力1/10にして生存面の責任を10倍にしてくれとか思いますけど
    そういうゲームじゃないですよねこれ
    (1)

  7. #4287
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    STと言うバランスにおいて会話しますが。

    暗黒騎士に関しては「ブラックナイト」の性能が高く、ST側に居る場合でも防御支援としてかなり有効だと思います。
    タンクの他の軽減を組み合わせるタイミングであれば25%のバリアは他の支援スキルの倍ほどの効果を発揮するのでMTが凹みやすい場面では強いですね。
    ただ自己回復が言うほど高くないので、常時リジェネを受けるMTの環境の方が適しているだろうなと思います。

    ガンブレはハートオブストーンの性能は15%と基本が高く、オーロラの支援はMTに飛ばすことも可能なスキルです。
    自己回復も戦士と比較してしまうと高くなく、カモフラの性能的に物理ボスのAAを回数食らった方が貢献できるのでMTの方が適応するのではとお思います。

    戦士に関しては原初の直感を犠牲にする事で最大HPの14%の軽減がシェイクオフで可能になっているのでほぼヴェール一枚分の効果があります。
    基本的に2人受け案件が多くなっている現在で自己回復が高いのでセルフケアが可能な部分が強みになっています。
    特に原初の猛りは回復量こそ安定してませんが、他者支援と自己回復を同時に可能とするスキルでヒーバルを使う頃にフェルクリ、カオス、開放が来る戦士の構造にも適してます。
    MTでやる場合には能動ヒールが飛び交うようなボスならともかく、アビリティで大体回復がまかなえる環境では弱いと思います。

    ナイトに関しては[インビン][クレメン][パッセ]の三種の神器があるので情報未開示の状態においては赤魔道士的な意味で出番が多いと思います。
    他のタンクと比較しても1秒でも長く戦線を維持して相手の手札をかき集めるのが大事でしょうからね。火力が横並びに近い状態だからともかく少しでも下がると現行の赤魔道士になりそうですね。
    基本的に自己回復面ではないに等しい。使用する場合は威力500以上のスキルと交換になります。回復手段を使わざるえない状態は事故なので出番はないですね。
    二枚受けする時は自己バフを使用しているので一番硬い支援を送れますし、自分にもシェルが使えます。それ以外の時の防御支援はタンクの中で最弱です。
    全体防御は他のタンクと違って二枚あります。ただしリキャストタイムがナイトのみ120秒、開発の調整次第ではナイトのみリキャスト戻らずにパッセで止めざる得ない環境は容易に作れます。
    またパッセは……ねえ、現行の占星術師が運命の輪がゴミ過ぎるって言われてる理由まんまだよねこれ、激震みたいな攻撃止めさせられると下手すると総合DPSマイナスです。
    限りなくダメージを0に近づけないとベインが痛すぎてやばいアルマゲストみたいな攻撃には強いけど、それ以外で基本他のタンクで生き残るように作られている限り、出番は永久にないくらい使いにくい。
    かばう…開発がピンポイントにナイト必須になるギミック作ってくれたら出番あるかもしれないね! ホットバー隅っこにそっと蹲ってます。


    とまあナイト仕様の愚痴大会みたいになってますが、どれがSTしても割と行けるけど戦士とナイトが若干いいかなと言うのが個人的な意見ですね。
    ただ先行組は先に書いた理由もあって10秒だけならボスの攻撃を完全に0で受け切れたり、ヒラ顔負けの回復連打したり、全体攻撃で崩れ気味の戦線で生き残れる確率が増えたり。
    木人が相手なら火力最強って言う項目も含めてナイト選択は大きく、それをトレースされると戦士の居場所とかないですね。

    割とそれが現行の使用率と直結している気がします。戦士の持っていた歪さを取り除くと、ナイトの方の歪さが目立つようになったような意味でナイトの強さを感じますね。
    平均点を取ると同じなんだけど、先行組で有利な部分の評価が高いのでそのまま採用されてしまう系の強さがあると思います。
    (6)

  8. #4288
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    910
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ロッククラッシュとホルムの相性が悪い
    四層で出番ないなら最初から使わない
    って流れで絶滅しただけで火力や防御バフの話じゃない気はしますね
    (2)

  9. #4289
    Player
    musuka009's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    686
    Character
    Pola Marc
    World
    Belias
    Main Class
    Archer Lv 44
    こじ付けも何もクレメンシーが回復スキルでなければ何になるのですかね
    ジョブ本来の性能をフルに判断出来ずしてどうするのですか
    (5)

  10. #4290
    Player
    kauma's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    392
    Character
    Kauma Evergreen
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    流石にクレメンシーの評価が高すぎる。まあ今回のナイトは火力高いので、低かった火力が更に下がってた以前より使いやすくなったと思いますけどね。
    (4)

Page 429 of 660 FirstFirst ... 329 379 419 427 428 429 430 431 439 479 529 ... LastLast