Page 316 of 660 FirstFirst ... 216 266 306 314 315 316 317 318 326 366 416 ... LastLast
Results 3,151 to 3,160 of 6598
  1. #3151
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    ナイトの支援能力がどれくらい貢献してるのかなーとか悩むくらいですが少なくとも火力の火力差があってもいいくらいには支援込みの総合性能は高いですね。
    あとどの位積み上げればユーザーの手のひらが回転するのかと思いますが、実際に何処まで他のジョブを上げればいいのかの指標みたいなのが全く存在してないのでわかんないですが。

    ナイトが頂点であるかどうかとかの議論は支援能力に対する火力の対価が幾つであろうみたいな数字がわかんないので
    DPS勝ってる時点で戦士が一強って考えるような人が出てもおかしくないので議論はしませんが。


    3.Xの時にあった暗黒&戦士安定のデリリヴィント維持して防ぐ最強スタイル並に現在のナイトがヒールワーク部分に影響しまくっていて。
    ナイトがかばう入れてる奴は存在しないとヒーラーの落ち度、ナイトのインターベンションを前提にしている防御はいちいちMTが防御スタンスを入れ直す必要のあるかもしれない場所で。
    暗黒&戦士になった時の気まずさに関してはまあ分かるかなと思います。あとどっちもMT経験しかないだろうから更に気まずい。

    あとシグマ編はピンポイントに「此処がナイトだったらな」的なコンテンツ優位を露骨に出しまくりで更にそれが顕著だと思います。
    (5)
    Last edited by Rukachan; 03-13-2018 at 10:15 AM.

  2. #3152
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    スキルの使用タイミングが分かりやすいので今ぐらいの露骨さはあっても良いのですが、かばうベンションが強すぎなのが…。
    戦士が幾ら火力出そうとヒーラーのヒールワークに影響を与えることが出来ないことを考えてもナイトは優遇されてると思います。

    支援性能の横並びはしないと明言されてるのだから火力差をつけるしかないと思いますし、そういう方向で差別化を図って欲しいですね。
    (14)

  3. #3153
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    結局暗黒騎士なにも調整来ませんでしたね、ガッカリです。

    かつてない速度で強化されたコアメンバーのメインジョブとは違いナイトは蒼天時代の2年間、暗黒騎士は紅蓮時代で半年以上不遇期間を強いられる事が決定しました。
    タンクのジョブ調整頻度も横並びにして貰えないですかね。
    (14)

  4. #3154
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    スピラーの威力くらい上げてくれるかな~と淡い期待を持ってたのですが、無駄でしたね・・・

    4.3まで我慢するしかないのかなぁ・・・
    (8)

  5. #3155
    Player
    OsakanaAji's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    130
    Character
    Mist Alexandrite
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 90
    暗黒騎士よりハブが深刻な侍や占にも調整がきませんでしたしそもそもジョブ調整をする予定がなかったみたいですね
    来るとしたら4.3ですかね
    (6)

  6. #3156
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ちょっとほんわかしました

    以下の不具合が修正されます。
    戦士において、ディフェンダー時に「原初の解放」を使用している状態で「エクリブリウム」を実行すると必ずクリティカルが発生する。
    (3)

  7. #3157
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by FateRu View Post
    結局暗黒騎士なにも調整来ませんでしたね、ガッカリです。

    かつてない速度で強化されたコアメンバーのメインジョブとは違いナイトは蒼天時代の2年間、暗黒騎士は紅蓮時代で半年以上不遇期間を強いられる事が決定しました。
    タンクのジョブ調整頻度も横並びにして貰えないですかね。
    暗黒の調整が入らなかったことについては残念でしたが、そのあとの言い分は流石に邪推が過ぎるかなと。
    そもそも須藤神がメインで使ってるナイトに対してもナーフ含めて調整を入れてることからコアメンバーが使ってるかどうこうは関係ないと思いますが…。

    戦士の事になると難しいでしょうが少し頭を冷やして、客観的に物事を見られたらどうでしょうか。

    なぜ戦士の調整頻度が多かったのか
    初実装時の完成度やその後のフィードバックからの対応を考えれば、コアメンバーの加護云々には行き当たらないと思います。
    (8)

  8. #3158
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    スレッドを見て思ったのですが、人間に得手不得手があるように、ジョブでも得手不得手があっても良いと思います。

    タンクの各特徴として
    ①ナイトは攻撃力が低めだけど、防御スキルが充実
    ②暗黒騎士はスキルが特殊で操作が難しいが、防御スタンスのまま火力を落とさずに出来る(「あんこく」でグリットの攻撃低下を相殺)
    ③戦士は防御力が低めだけど、火力が高い
    など、個人的見解ですが列挙してみました。

    これが全部同じになってしまったら個性も無くなりますし、仮に暗黒騎士の火力を上げたら「じゃあナイトや戦士も上げて」となってキリがないと思います。

    反対意見も出る覚悟ですが、私は現状維持で良いと考えています。
    (3)
    Last edited by Heatmind; 03-14-2018 at 05:08 AM. Reason: 修正

  9. #3159
    Player
    LeapingLizzy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    186
    Character
    Aisha Krakenclub
    World
    Ridill
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Heatmind View Post
    スレッドを見て思ったのですが、人間に得手不得手があるように、ジョブでも得手不得手があっても良いと思います。

    タンクの各特徴として
    ①ナイトは攻撃力が低めだけど、防御スキルが充実
    ②暗黒騎士はスキルが特殊で操作が難しいが、防御スタンスのまま火力を落とさずに出来る(「あんこく」でグリットの攻撃低下を相殺)
    ③戦士は防御力が低めだけど、火力が高い
    など、個人的見解ですが列挙してみました。

    これが全部同じになってしまったら個性も無くなりますし、仮に暗黒騎士の火力を上げたら「じゃあナイトや戦士も上げて」となってキリがないと思います。

    反対意見も出る覚悟ですが、私は現状維持で良いと考えています。
    ジョブごとに得手不得手があってもいいというのは同意ですが、現状ではそれぞれメリットデメリットが平等でないのが問題です

    ①ですが、ナイトの忠義剣と暗黒のグリオフは火力が同レベルなためナイトが攻撃力が低いとは言えません
    ②はそもそもレイドですら防御スタンスを切るのが当たり前になっているため暗黒の個性として完全に死んでいます
    その上一時的に防御スタンスに変える程度ではアンチェがある上にGCDを消費せずスタンスチェンジができる戦士の方が火力は落ちにくいです
    ③については確かに戦士は原初の魂がディフェ中でしか使えない、ディフェでは増加するHPに対して回復アクションの回復量がそのままなため回復コストが悪い、
    といった防御面でのデメリットがありますが、実際には前者は他タンクと比べてリキャストが短く数も多い防御バフ+ナイトのインターベンションやかばうで、
    後者は前述の通り防御スタンスの必要性そのものの薄さからあまりデメリットになってないように感じます

    個性や得手不得手という面でも暗黒のテコ入れは必須だと思うのですが
    (8)

  10. 03-14-2018 08:10 AM
    Reason
    スレ違いだったので削除

  11. #3160
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by LeapingLizzy View Post
    ジョブごとに得手不得手があってもいいというのは同意ですが、現状ではそれぞれメリットデメリットが平等でないのが問題です
    〜中略〜
    個性や得手不得手という面でも暗黒のテコ入れは必須だと思うのですが
    そのメリットデメリットの平等性、不平等性も含めて「個性」だと思っています。

    先にも書きましたが、一つテコ入れをしたら「じゃあこっちも調整してくれないか」という意見が高確率で出るので、キリがないと思います。
    (2)
    Last edited by Heatmind; 03-14-2018 at 08:17 AM. Reason: 修正

Page 316 of 660 FirstFirst ... 216 266 306 314 315 316 317 318 326 366 416 ... LastLast