今のナイトは少なくともどっちつかずなジョブではないし現状どっちつかずな上にこれといって勝っているものもない戦士はどうしたら良いんでしょうね
仮に戦士が火力型になったからといってナイトがどっちつかずになるかと言われればそうは思えないしなるだろうと言われてもじゃあ他はこのままなの?って話です
現状で満足いってる人はそうなのかもしれませんがね
今のナイトは少なくともどっちつかずなジョブではないし現状どっちつかずな上にこれといって勝っているものもない戦士はどうしたら良いんでしょうね
仮に戦士が火力型になったからといってナイトがどっちつかずになるかと言われればそうは思えないしなるだろうと言われてもじゃあ他はこのままなの?って話です
現状で満足いってる人はそうなのかもしれませんがね
戦士でも単体相手に敵視上がるだけのIB20ボーラルートなんか頻繁に使ってたらIB溜まりに遅れが出るんで
オバパ撒くかオンスロ突撃かしてブレハルートで斬つけ維持やらされて後はヴィントでIB回収しかしませんよ?
スレッドの内容的に敢えてタンクのみに言及したのですが、
ヒラDPSであろうともRFを利用する上でのリスク(そのコンテンツに最適な構成にならない、タンクがMT/STどちらか一方しか出来ない、など)を承知する必要があると思います。
勿論、そのような状況にあってしまったヒラDPSは辛かったのだろうとは思いますが、それを考慮してタンクのバランス調整をされても困るし、
本当に是正をするのであればタンクでのバランスではなく、タンクでRF申請時にMTorST希望する仕組みをシステム側で用意すべき内容です。
仮にタンクのバランスでそのような調整をしたとしてもMTしたい人(MTの動きしか知らない人)とバッティングする可能性をゼロにはならないと思います。
追記:システム側の案は既にpockyさんが提示されてましたね。関連したレスを読み落としてました。
Player
Player
Player
Player
Player
もう少しだけわかりやすく書いてくれると助かります。
Player
暗黒騎士はずっとMTばっかやってた気がするのでそろそろSTの席が欲しいなぁと。
だましうちの効果を頂けるとシナジー面で貢献出来るかなと。
でもだましうちは強すぎて暗黒確定になりそうです。
でもほんと暗黒騎士は腐ってるスキル多いんですよ。
MPのやりくりしつつヘイト稼いでDPS並の煩雑さなのに残念仕様で。
他タンクさんも指摘するところブラナイしかないでしょ。
MT時の火力もST時の火力も1位にはなれず忙しさだけは1位な感じなんで火力があがらずに煩雑さが残すならメリットをくだせえませ。
MTSTに関しては操作性などは置いといて、戦士くらいのバランスがいいかな、とおもいます、どちらもできる、みたいな。
現状だと何回か経験しましたが、ナイトさんのいるptに暗黒で入るとナイトさんがMT宣言だとあまり良い印象を受けません。それはそれでこちらは戦士に着替えるので一応構わないのですが、自分だけでなくptの方々に悪い印象が出て出発前に解散、というのが何度か。
多少、ジョブで片寄るのはいいと思いますがナイトと暗黒は片方に突出しすぎていると思います。
あ、あと吉田さんのバランスとれてる発言は絶クリアで「戦士も暗黒もいたから」っていう理由があるんじゃないかなって思いますね。
個人的には「ナイトはほぼ確定、暗戦クリアが少ないもしくはいない」ことに目を向けて頂きたいのですがね。まあ、私は絶は無理だと思ってるので絶に行けばバランスはとれててユニークな体験ができるのかも知れませんね。
Last edited by Tomura123; 11-17-2017 at 08:39 AM.
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.