最初の論点からズレてきてますね。そこでわざわざ張り合う意味もないのでやめにしましょう?
すいません、ぶり返すようなんですが。
FBしてるのが『数人』『数名』て何度もみるもんで。
当たり前の話なんですが、バランスとれてる肯定派否定派でも書き込む人書き込まない人たくさんいます。
自分の周りでは、バランス取れてるって話は誇張抜きで本気で聞かないです。類友で、逆に取れてるって人の周りには取れてるっていう人しか集まらないのかもしれませんが。
ちょっとネット検索しても、取れてないって騒いでる所ばかりな気がするんですが。。。
これは私の検索の仕方が悪いんですかね?
煽る為には書いてません。
あくまで1意見です。
検索の仕方が悪いわけではなく、不満がない人は何も言わないので引っかからないんだと思いますよ。
直接こういう場でキャラを出して言う人は限られていますが、いいね!をする事で伝えたいのでは?とは思いますね
海外では同じ内容を繰り返しスレッドを立てる事で訴えていますが
日本だと同じ内容のスレッドを立てると別のユーザーが止めに入ったりするし文化の違いというのでしょうかね、直接書き込む人は少ないです
不満が無いのに書き込みに来る人なんてほとんどいません、竜や召喚のスレを見れば分かります
抜粋すみません
自分は方向性の強調路線を押します
現状レイドコンテンツがほぼ白固定であるにもかかわらず、あまり議論がされていないのはそれぞれにそれぞれのメリットがあり占学時のメリットも充分ある(DPSの火力支援など)からだと思うんですよね。
ただ、暗戦のメリットがほぼ無いというか、暗戦で出来ることはナ戦かナ暗で出来ちゃうことが多いのが問題かと。
個人的には支援を横並びとするより、ナイトにない特徴(攻撃支援能力など)が暗黒に加わり、戦士のMT時の取り扱いやすさが上がればいいなと思っています。
インタビューの内容をそのままに解釈して良いなら「高難易度コンテンツではジョブ間の長所短所により優劣が付いているが、それは意図的である」とある様に今のタンク間に関してももう均等な横並びを考える必要はないと思います
なのでナイトにはない特徴を戦士暗黒に与えていく方向(各ジョブのコンセプトを強調する方向)でフィードバックを出していく事が望ましいと思います
何度も言われていますが現状はナイトだけ支援性能に関して明らかに抜けている為に性能差が生じていますが、戦士は火力面、暗黒は反撃面(ロウブロウやリプライザル等)を伸ばしていく事でそれぞれのコンセプトが明確になった上でバランスを語っていく事が良いでしょうね
暗黒に関してはこれ以外にも単調なスキル回し(デリリ削除によるもの)、不要になっているスキルの見直し、火力の底上げ(戦士レベルに引き上げ)は必要でしょう
戦士に関しては火力が上がるだけでも複雑なスキル回しに関してはある程度納得のいくものになると思っています
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.