威力下げられた上での横並びだからどんな問題があるかわからない
威力下げられた上での横並びだからどんな問題があるかわからない
何を言われているのだろうかよく分からないですね。
ホーリースピリットが弱くなったから、強い範囲を寄越せってことなのか。
弱体されてなお戦士のすぐ後ろにいる火力は問題だと思いますが。
先日私が書いたのは、範囲攻撃の威力を100から上げて、吸収も着けるなら、これくらいの代償が必要だと書いたんですけど。
その他アビリティの性能を考えたら、そんな性能でもやり過ぎだと思いますが。
敵の単体攻撃が激しくてMT時は防御スタンスを切れないようなコンテンツがあるとしたら、火力は3ジョブ横並びなんでしょうか?
戦士はフェルクリ撃てず、
暗黒はブラポン使えず、
MTが非常にツマラナイですが、防御スタンス切れないようなコンテンツがあったらナナさいつよになりませんかね?
攻撃スタンス:戦士>=ナイト>暗黒
防御スタンス:暗黒>=ナイト>戦士
支援:ナイト>>戦士>=暗黒
結果、ナイトが一番強い
よく火力のバランスとれてるって話出るけど
それって戦士は攻撃スタンスの数値、暗黒は防御スタンスの数値 だけ見て言ってないですかね?
よく見るとナイトだけスタンスに依存せず高いレベルで火力が出るって点が無視されてる気がする。
ごめんなさい。何度か読み直しましたが問題ないと判断した理由が知りたいです。
単にParadiceさんは
攻撃スタンス時の火力: 戦士 ナイト 暗黒
防御スタンス時の火力:暗黒 ナイト 戦士
支援スキル効果:ナイト 戦士 暗黒
こういう序列になる方向性いいって言ってるのでは?
これが全部ナイトトップっていう意味に取れるかは私にはわかりませんが
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.