ウーン
書き込みバンよりかはzedanさんに限らず明らかにサブキャラでの書き込みをシステムで是正できないものですかね
言葉の重み責任感が明らかに違いますから
ウーン
書き込みバンよりかはzedanさんに限らず明らかにサブキャラでの書き込みをシステムで是正できないものですかね
言葉の重み責任感が明らかに違いますから
Last edited by manicstreetpreachers; 08-07-2017 at 12:54 PM.
ナイトが天動4層でハブられたって話をしてること多いけど
今回のオメガ4層で戦士がハブられたって話はどう受け止めてるのかな。
某サイトの登録数みればわかるんだけど、ナイトが戦士の約4倍なんだよね。
とりあえず、このスレの趣旨に従って「タンク間バランス」について
4.05時点で思う事は
●各タンクの単体火力だけを横並びにした事で防御・支援能力に秀でているナイトが飛びぬけてしまった。
防御・支援能力が高いということは、PT時に他のメンバーもその分だけ火力貢献できるという事です。
戦士・暗黒騎士はそこが劣るので、比例して他のメンバーが火力貢献できなくなります。
その分は自身の火力で貢献しなければ同等とは言えないので、タンク間バランスは取れません。
そして現状はそれが出来ていないと思います。
●3ジョブの攻撃スタンス時
基本的には火力がメインとなると思います。ここを3ジョブで横並びになるよう要調整して欲しいです。
もちろん、各タンクごとの支援能力や自己バフの考慮も必要です。
これを踏まえた上で、
ジョブ火力:低 ナイト < 暗黒騎士 < 戦士 高
ジョブ適正:MT ナイト > 暗黒騎士 > 戦士 ST
となるような調整を希望します。開発・運営陣の皆様、どうか良調整を宜しくお願い致します。
p.s. 煽るようなコメントに過剰な反応をすると荒れる元です。
採用されてしまうとタンク間バランスの更正に繋がらないような具体的な意見でないなら、
基本的にスルーしましょ?
バフや攻撃スタンス時を考慮して横並びにすると、バフをやらなかった、やれなかったときにデバフになるんですよねぇ、そしてそのロスが顕著に出やすいのが戦士(それぞれのスタンス時に封じられるものが多すぎる。)なんですよね。
切り替えがうまくやれる人と、やれない人の差が大きくなりすぎると言うのであればコンセプトが破綻しているので設計し直しのように思います。
天動だけに限らず起動律動(3.x時代全て)のころはナイトでいたら着替えてくれと言われる事の方が多かったですが・・・
更に言えば根性版なんて目も当てられない・・・と過去のことを蒸し返すのはよくないと思いますよ。
今のバランスを考慮すべきです。
ジョブ火力は差をつけろという人が多いように見受けられますが、今までの経験上から絶対に横並びにすべきです。
未だにFF14のサービス開始以来から高難易度コンテンツでは火力が出すことが正義という理念を曲げていません。
攻撃は最大の防御です。
各自のサポート能力のアプローチの仕方を変えて上げることがよいのかな〜、と思います。
ナイト以外がやれることがなさすぎです。
クレメンシーなんて消費MP下がって詠唱止まらなくなっただけで強すぎって、3.xの頃は無駄だから使うなぐらい言われましたよ![]()
私も今のバランスを考慮してフィードバックしたいのですが、よくある反論にアレキレイドではナイトの席がなかったんだから天動だけに限らず起動律動(3.x時代全て)のころはナイトでいたら着替えてくれと言われる事の方が多かったですが・・・
更に言えば根性版なんて目も当てられない・・・と過去のことを蒸し返すのはよくないと思いますよ。
今のバランスを考慮すべきです。
ジョブ火力は差をつけろという人が多いように見受けられますが、今までの経験上から絶対に横並びにすべきです。
未だにFF14のサービス開始以来から高難易度コンテンツでは火力が出すことが正義という理念を曲げていません。
攻撃は最大の防御です。
各自のサポート能力のアプローチの仕方を変えて上げることがよいのかな〜、と思います。
ナイト以外がやれることがなさすぎです。
クレメンシーなんて消費MP下がって詠唱止まらなくなっただけで強すぎって、3.xの頃は無駄だから使うなぐらい言われましたよ
これくらいのバランスなんてむしろ良好なほうと書かれてる方がいらっしゃったので、どう思われてるのかなと知りたくて書き込みしました。
横並びと言えば聞こえは良いですが、実際のところ個性をつけながらバランスは取れなかった
開発はあきらめたということでしょうか
こうなってしまった以上、クレメンシーや盾によるブロックの類であっても限りなく横並びにするしかないと思います
それがナイトらしさ戦士らしさ暗黒らしさという個性を奪う結果になったとしてもです
そうしないと火力を横並びにした意味も理由もわからなくなりますからね...
現状の持ちすぎているナイトのnerfになるか、他を引き上げるのかは開発次第なんでしょうが
個人的にはどちらにせよ退屈なジョブに仕上がるんだろうなと落胆せざるを得ないです
で、現状の4.05のバランスを見てみると実は火力横並びな感じ(この前の調整で戦士が強くなった)なのですごく理想的な状態だと思ってます。
レイド開始直前の調整だったのと、戦士でMTをやる習慣というのが一切合切浸透してないのでかなり厳しい印象を見受けますが・・・
そして一番の問題は暗黒と戦士の支援能力。(STとしての役割)
サブタンクの時にするべきことが少ないので(フレンドの暗黒はSTやらされてもブラックナイト投げてるしか能がないと言ってました)STじゃなくてMTに置いておくのがよい、というのがこの2ジョブの問題です。
#3.xの時の暗黒がいるときのナイトみたいなもんですね。
ヴェールもパッセ(羽)もなければないでやりようがあるんでこれが絶対的優位かと言われると疑問が残るところですが・・・
(そもそもヴェールとか3.xは微妙な扱いだった。コンテンツのおかげで役に立つようになった。)
あれこれ素人考えでどうこうしたらよいというのは妄想が尽きぬところですが、暗黒と戦士がサブタンクでもサポート面で活躍できる要素を増やすことによって3職のバランスがよくなるんじゃないかと思います。
現状ナイトはよくSTに据えられますが、MTとしての性能も問題ないです。
戦士と暗黒をSTにする理由がないからSTにいるような感じです。
理想としてMTもSTも3人とも好きにどんな組み合わせでも各個人が選べられるのがベストですよ。
ただまぁ今更サポート能力増やせと言われても増やすわけもなく
シェイクオフは変更決定していますがシェイクオフ一つでどうこうなるとも思えませんし
4.0のそもそも根幹で失敗してる気はしますね
シェイクオフを使うことで範囲内パーティメンバーの状態異常解除+一定時間被ダメカットみたいなのとか。
魔法剣ブリザガでギミックミスして凍ってしまった戦士さんがシェイクオフで脱出して次のファイガを回避したのはめちゃくちゃカッコよかったですよ。
暗黒も既存のスキルに攻撃+パーティメンバー防御支援を追加してあげるだけでかなり変わると思います。
ST時はグリッドを切るのでブラッドウェポンに関わる何か、でしょうか(適当な考えです)
特にST時にゲージ融通が効く、ゲージを使う強力なスキルに変更するべきですね。
ナイトの火力が高いと言われてますが、今は本当に横並びなので攻撃以外で出来ることを増やしてあげれば3職幸せになれるはず。
そして申し訳ないのですが今回のレイドでの払拭は諦めましょう。
例え問題なくクリア出来る、どのポジションにいても大丈夫という領域まで来ても一度レイドを走り始めた一般的なプレイヤーはそれを許容してくれません。
私は起動と律動でそれを経験した者です。
Last edited by Iruru; 08-07-2017 at 03:19 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.