各タンク毎に特色をつけようとしているのであろう、というのはわかるんですよね。
でもその特色の付け方がどうなんだろう…というのを現状感じます。

暗黒騎士と戦士の比較が多いのでそれに乗っかると。
暗黒騎士は豊富なアビリティを持ち、短時間で高ダメージを与える能力は高い。通常コンボの威力が低いのでアビリティを多用する区間以外の火力は低い。
戦士はアビリティが少なく、短時間で高ダメージを与える能力は暗黒騎士と比べると低い。通常コンボの威力が高いのでアビリティを使用できない間の火力もそれなりにある。
バースト火力が高いという利点は、シナジーや薬による上乗せをより多くできるので大きなメリットになる。
バースト以外の火力が高いという利点は、特に何に活かされるというわけではなくメリットと呼べない物になる。
暗黒騎士の強みは活かされ、弱みは無視される。戦士の強みは無視され、弱みは大きなマイナスになる。

防御性能も、暗黒騎士は被ダメージを減少させる性能が高いが自己回復能力は低い。
しかし自己回復能力の低さはヒーラーも相方のタンクも補ってくれる(インタベも猛りもコランダムも回復量が多い)ので自己回復力の低さなんて何のデメリットにもなっていない。
戦士は自己回復力が高いが、ヒーラーも相方のタンク(暗黒騎士を除く)も回復力があるので被りまくって無駄になりやすく強みが活かしにくい。

実際Coto250000さんの考えるように「理論上のスペックは高いはずなのに戦士が強いと評価されない」のってこういう所なんだと思ってます。
そして理論上のスペックは高いはずなので防御性能においてこれ以上の強化も貰えない現状なのかなと。

蒼天時代魔法に強く物理に弱い暗黒と物理に強く魔法に弱いナイト作って、コンテンツ魔法だらけで利点が活きて欠点無視できた暗黒強い、利点が活きず欠点が致命的だったナイト弱い。
紅蓮時代自己防御低いけどパーティ支援強いとなったナイトがSTポジションで自分が攻撃受けるタイミングを少なくすればいいじゃないと利点を活かし欠点を無視した結果確定枠レベルの強さを持った。
欠点は作った、がその欠点が作用するとは言っていない。状態が是正されないものかなとは思います…