Quote Originally Posted by Gkun View Post
拡張最初のレイドは仕様変更等の影響を考えて必要DPSをかなり軽くしているということを以前に聞いた覚えがあります。
暁月でもその調整は継続されているのでしょうか?
現在2層までクリアした程度の段階ですがここまでは確かにDPSチェックは優しく感じます。
これが拡張最初だから優しめにしてあるのであれば仮に火力の調整がなければ戦士ナイトは6.2以降だいぶ厳しい立場になりそうだと思います。
タンク内での差がそこそこ大きく付いていることもそうですが、そもそも漆黒と比べてPT内でのタンクの火力が占める割合が大きくなっているのでタンクの火力は決して無視できない要素なんですよね。
あんまり火力火力言うのもタンクロールとしてどうなんだ、という思いはあるのですが火力の低いタンクを入れることで時間切れまでのリミットを先送りにしたり難易度の高いギミックを劇的に楽にできたりといったこともないのでどうしても評価基準で1番重要な面はそこになってしまいます。
仮に特定タンクがいるかいないかでそういうことが起きてしまうとそれはそれでいわゆるそれありきになってしまうので今の方向性で格差を縮めていくしかないのだと思いますが…。
戦士に関しては、自己完結能力が他タンクに比べて高いため、敵のMTや全体への攻撃が痛くなればまだ席はありそうです。ナイトは戦士よりもさらにコンテンツ相性次第で火力がガッツリ下がる上に、範囲軽減も癖があるためにさらに使用率が下がるかもしれません。
ヒーラーの負担が軽くなり、多少無茶をしてもDPSが落ちないくらいのつよい範囲軽減や、パーティーが壊滅しても、ヒーラーが起こしている間、ヒールなしでも長時間耐えられるようなMT性能があれば、火力が低くても早期攻略では使われそうですね。
とはいえ、現状のほぼ横並び調整では順当に戦士とナイトは悲しみを背負うことになりそうです。
ほぼ横並びなため、そこまでバランスは悪くないように思えるものの、その火力差で採用率(使用率じゃないです)が大きく変わっている現状、もう少し味付けをどうにかするか、もっと火力差をフラットにする(というつまらない)調整をしないといけない気もします。