Quote Originally Posted by DekaiOtoko View Post
今回の零式3層において無敵アビの性質差により難易度の違いが発生しているそうです
戦士と暗黒は無敵中にも死なないがダメージを受ける=デバフがつく、ナイトとガンブレはダメージを受けない=デバフがつかない
2層のデバフは無敵関係なしにつくのに、3層には差があるのはどういう設計思想なんですかね?
覚醒編の4層で無敵時間の長さにより攻略難易度の差が発生したため、効果時間を調整したと思うのですが?

正攻法でなく無敵でギミックを突破するのは「うまくやる余地」ではあると思いますが、ジョブ間の格差をこういった形でつけるのはいかがなものでしょう?
2層と4層前半では無敵受けできる回数にも差が出ています(後半はよくわかりませんゴメンナサイ)
ナイトだけ無敵受け時の戻しが不要だったり、暗黒だけ戻しに必要な要求回復が多かったり
無敵スキルは強すぎるがゆえに個性をつけるには影響が大きすぎる要素です

ただ、一つ言い出すと、バリアと軽減の差だとか、物理だとか魔法だとかどこまでやるの?となって
武器が違うだけの云々になってしまう可能性もあります

タンクロールの特殊な点は
ヒーラーDPSは求められる役割を、ジョブの差によってどう達成するかが変わる
タンクはジョブの差(特に無敵の差)によって他の人に求めるもの自体が変わってしまう

自己完結している部分でいくら差があろうと使う人次第ですが
他の人の動きが変わってしまう要素は慎重に検討してほしいです
(どのジョブがいてもやること変わらないというのも味気ないですけどね)