Quote Originally Posted by sisiru View Post
ナイト→自身の防御力は抑えめ。代わりにパーティーメンバーへの防御面での支援に優れる
戦士→自身の火力は抑えめ。代わりにパーティーメンバーに攻撃面での支援を行える
暗黒騎士→自身の火力は抑えめ。代わりに自身の耐久力はとても高い
ガンブレイカー→攻撃力は高めで防御力も平均値。代わりにパーティーメンバーへの支援性能が低い
これどちらかと言えば「この目的でなら採用したい!」というのではなく、話を見てると「よりジョブを特徴付けてくれ」の方に近いと感じます
戦士は漆黒で

多数のクリダイ→数字出るのに他と横並びの調整
原初→殴って防御を受けるという独特のプレイフィールの喪失、直感が劣化ブラックナイトみたいなのになる
etc...

と、4ジョブMTST共通化で「気持ち良くない部分」が前面に押されてしまった事が大きいと思っていますので(70でちょっと触ってスキル読んだだけでつまらないなコレ絶対触らんわって思ったし)
数字ではない失ったものがあるのではないでしょうかね

「他と比べてどうこう」ってバランスの話じゃなく、戦士自身が触ってて楽しいアイデンティティを獲得するのが先じゃないかな
ここで他に比べてこうだ、どうだ、って場当たり的に言ってしまうと、”「無敵スキルの中で一番短いCDを持つ」という部分も無くそう”と平均化に近づける案になったり、
他が持ってない能力はコレだから戦士はこういう方向性を獲得できる、と消去法で全然イメージに合わないような意見(戦士が火力控えめの支援型??)になったり、
「他と比べてどうこう」から生まれる案のまま戦士を調整していこうとすると、出来の悪いキメラになる未来しか見えんのですよ