暗黒騎士が現在でハブられている差って実際+200もあるなしぐらいじゃないです?
操作難易度で文句言ってる割りに簡単でも問題ないとか何を言ってるのかさっぱり分からないんですが?
じゃあナイトの操作難易度を高くしましょう。
暗黒騎士は今の据え置きで性能低いけどナイトと比較して簡単だからいいよね? これでいいですね?
ちなみに今の戦士と暗黒騎士のDPS差は某所によると零式1層で最大DPS1000差、75%percentileでDPS620差です。
暗黒騎士が有利とされる零式4層後半は最大値でDPS60差、75%percentileでDPS240差ですね。
云うまでもなく暗黒騎士は火力で負けていますけど。
DPS4000前後におけるDPS100差は大体3%ぐらいの相対差になるわけですが数%は誤差だと騒いでた方も居ましたね。
3%は誤差であります
PTDPS600は確か覆せない差のような強いご指摘をいただいた記憶があります。
本当にバランス考えるなら暗黒の火力は即座に上げてと思っていますが、
なぜ公式が即座に上げないのかが近頃気になり出してます。
(やはり絶対策なんだろうか。)
暗黒がテクニカルだから強い、というのは3.xの特徴のひとつでした、正直それを引きずっているところがプレイヤーにも、運営にもあるのだと思います。3.xの暗黒は増減し続けるMPの管理とデリリアムブレードのデバフ管理、Procでしか発動しないリプライザル、シャークがない上にDA無しでは全ジョブ中最低のヘイト獲得力等正直言って初心者には手を出しにくい部分がありました、4.xになってからそれらはかねがね(ヘイト獲得力はそのままなのでシャーク頼り=相方次第だが)解決したはずです。
ですがそうした調整によって暗黒騎士は簡単になりすぎてしまい、暗黒騎士内でも初心者と上級者であまり数字が変わらない、成長を感じられないジョブになってしまったのではないでしょうか、その上タンク内最低の火力に支援も殆ど機能していないとくれば3.xみたいに難しくしてもいいから性能を上げろ、という声が出てもおかしくないのかなとは思います。
ただ運営の方針としてはそういったライトとコアの格差を縮めていく方向であり(戦士の操作簡略化、自己バフ系の維持リスク軽減、方向指定系のリスク軽減等)今更暗黒を難しく、というのはこれまでの運営の方針に反するところがあるかと思います。ただ今の暗黒は難しいのではなくひたすら煩雑なだけであり、零式以上に挑戦出来る腕前となるとシャークの恩恵もありほぼ常時グリオフで戦ったほうが火力が出る=強いということに気が付いてしまいます、これは他の全てのタンクでもそうなのですがこうなってしまうと暗黒は今まで何度も議論されてきた通り最も火力がなく支援も乏しい、何の取り柄もない木偶の坊状態になってしまいます。腕が上がるとある一定のラインで急に面白くなくなる、戦士は解放フェルクリで爽快感を得て、ナイトはPT全体やMTに単体支援を投げたりしてそれこそテクニカルに立ち回っている中、暗黒はグリオン時には火力が上がっていたはずのブラナイ割りは少しずつ火力が下がるものになり、MPの回復量は下がり、操作難度は確実に上がっているはずなのに、火力も上がっているはずなのに何故か弱体化を喰らったかのような感覚に陥ります、死にスキルや限定的なスキルも多く、操作の煩雑さに拍車をかけています、これをなるべく操作難度を上げずに解決するべきだというのが暗黒騎士改善の議論点とするべきものではないでしょうか。
暗黒使って上手い人なら戦士を使えばもっと火力が出てもっと堅くてもっとPTに貢献できるんですよねえ…
参考までに全層DPS(雑魚込み/ボスだけ)
Max
・戦士5214.51/4812.35
・暗黒4994.49/4731.83
・ナイト4901.55/4686.52
75th
・戦士4121.35/3948.86
・ナイト3889.48/3721.68
・暗黒3777.99/3632.67
Maxのみが暗黒>ナイトの順の様です。
データを見る限り暗黒も使い勝手の向上を狙った修正を行って火力を出しやすくすれば良いのではとやはり思います
最大値自体に大きな差はないようですしね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.