Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
シェイクオフが有用なスキルであることは否定しませんが、これ一つでナイトが持つバリア系スキルより優れているような単純な記載には疑問を覚えます。
ナイトの三大支援スキルをシェイクオフと比べた場合、ひとつひとつの性能はリキャや制限も含めやや劣るが、3つを効果的に使えば凌駕する
と書いているわけで、シェイクオフひとつでナイトの支援能力に匹敵するなど思いもよらないし、書いてないし、かつ、その劣る支援能力の分火力とくに瞬間火力を手にしたではないか、と言っています。
トップ火力(ダメージ)は抑えられ、伸びしろが減退されたけど全体の底上げって非常に重要で戦士は今回それに成功した前例となるわけですよ。
ナイトは4.0の改修でそもそも工夫の余地や上下差がでにくい仕様でしたから別問題ね(もっともナイトにそんなぶれ幅は今までもなかったが)。

要するに吉Pが言ったトレードオフの問題なんですよ。
開発的にナイトの火力を戦士より下に設定しているのは、木人のHPを(ほにゃららして)見ても瞭然で、そこは吉Pの言う「支援があれば火力は下がる」で通ります。
けど私が言いたいのは、それを情実で当てはめたり当てはめなかったりするなってこと。
本題にしているのは、暗黒への調整についてで、戦士ナイトの話はより公平さを期すための確認でしかない。
一方は慎重に、一方は大胆かつ迅速に調整敢行、では不公平感が出て当たり前です。
暗黒のブラナイは非常に強力ですが、その分MPコストとDA分の火力とトレードオフされますから、支援分火力が下がるは体現できてはいますが、支援を使わない素の状態でもナイトと火力変わらない(木人のHPが大して違わない)のはどういうことだい?って突っ込みなんですよ。