Quote Originally Posted by FateRu View Post
火力面は今後クリティカル値の上昇と共に自然と上がっていくので置いといて戦士は単体防御バフの数と回転の早さは十分に長所ですよ。またナイトや暗黒騎士のようにリソースを必要とせず比較的に回転早いリキャストだけで使えます。なぜか戦士だけに反射ダメージが適用されている30%ダメージカットバフも特徴的です。
攻撃面に於いても管理するリソースはほぼなくナイトのようにタイムラインに左右されずバースト火力集中させられる自由度も高いです。
無敵防御バフのホルムギャングが全タンク中最短でリキャストが回るのも実はものすごい長所です。
火力面はクリティカル値の上昇に伴って上がっていくのである程度の装備更新を終えたパッチ5.08くらいでは戦士もましにはなるかと思いますが
火力の大部分をその数字に傾倒している結果、サブステの影響力の低いレイド初期、サブステの整わない時期の運用は完全に見送られると言うのはちょっと違うのではないかなと思います。

ナイトで言えば「コンフィテオル」戦士で言えば「インナーカオス」のようなその一発のダイクリ成否でDPSチェックに大きく影響するものであれば
確定ダイクリにする事で最終的なブレ幅を小さくするのような処置も考えられるとは思いますが
戦士の場合はその火力のメイン部分の殆どがダイクリであるので4.Xまでの詩人並にクリティカルによる差が顕著になってると思います。

更にそれが攻略初期では高い数字にはならず、その戦士の特性によって竜騎士・詩人・学者からのシナジーを得られないのでは火力の横並びは難しいと思いますね。