クルセありきのコンテンツが多かろうが少なかろうがそんなことはどうでもいいのですが
結局、ソロで進める必要がある以上ヒーラーにも十分な攻撃能力は必要です
クルセありきのコンテンツが多かろうが少なかろうがそんなことはどうでもいいのですが
結局、ソロで進める必要がある以上ヒーラーにも十分な攻撃能力は必要です
えーと、まずそもそも的な話として「ヒーラーから攻撃を取り上げるかどうか」の話をしてる人は、明らかに#1を読まずに脊髄反射レスしてますので一旦#1を読み返して猛省してください。
で、細かいルール的な話をすると
>白魔・学者・占星のすべてのスキルとアビリティ効果はMND基準で計算する
FF14の既存ルールでは実現方法は二通りあって、「回復魔法威力で判定される攻撃スキルとする」と「ヒーラーロールの攻撃魔法威力をMNDで計算する」があります。
前者は不思議に思われるかもしれませんが、実は「物理攻撃力で判定される回復スキル」が既に存在しているのでルール上は可能です。が、召学共通の巴術スキルを弄ると両方に影響が出てしまうため問題があります。
後者も不思議に思われるかもしれませんが、実は物理攻撃力はジョブによって参照ステータスが異なります。なので白学占を(忍詩機のように)魔法攻撃力をMND計算にするということは恐らく難しくありません。採用するとすれば恐らくこちらです。
でも個人的にはクルセはこのままでもいいかなぁ。
DPSやタンクは攻撃に何らかの自己バフ維持ギミックとコンボルールがあってスキル回しをそれに制約されているわけですが、ヒーラーの攻撃はあまりジレンマ要素がありません。
クルセはそこに「攻撃モードに入ると5秒間回復モードに戻れない」という制約を加えることでジレンマつまり「考えどころ」を作っているわけですから、これを取っ払ってもゲーム的な面白さは増さないように思われます。
まあ強いて言えば、クルセオフでラグった時に、受け付けなかっただけならもう一度押せばいいけど、ラグって受理されてたら二回押すと5秒クルセ切れない状態になってタンク死亡みたいなのは理不尽ルールなので、クルセオフする時も1秒くらい再オン出来なくして欲しいくらいですかね。
とりあえずMND計算にするなどとすると召/学が破綻しますので論外かと
なんでクルセが幻術スキルなのかは分かりませんが
INTを基準とする巴術の派生である以上、学の攻撃はINT基準にならざるを得ないのではないでしょうか
ヒーラーの側面だけ見てると忘れがちですがDPS出身のヒーラーがいる以上クルセの仕様はどーしょうもないのかなぁと
細かい所をつつくようですが、※1さんの提案は「クルセを無くす代わりにMNDを攻撃力に影響させるようにしろ」と言っているのです。
そもそもヒラに攻撃力がなければ、あなたのいうようなメインクエ、FATE、デイリー、モブハンはどっちにしてもきつくなると思います。
それに※1さんの案で行くならば、結局のところヒラの攻撃が必要になる場面、”それありき(それを前提とした考え)”が出来てしまう事になります。
しかもクルセがある今以上にヒラの攻撃力が前提として語られる事になるでしょう。
なぜならクルセによるリキャストタイムを気にしないで攻撃が出来てしまうのですからね。
リスキーが無い分、ヒラの仕事は回復だけに留まらなくなります。
クルセの”それありき”を語る前に、クルセを無くした時に生じる問題と並行して議論を進めた方がよろしいですよ。
Last edited by hirotaka_muduki; 08-03-2015 at 03:16 PM.
というか途中からヒーラーは攻撃したくない、攻撃するならDPSすればいいじゃんって話をしだしたから、そういう流れになったのかと思うけど。
別に脊髄反射で反対してるわけじゃないかと…
運営からは過去にクルセは解除し間違えること自体を含めてリスクを抱える代わりに強力なスキルにしているという回答があるので、MND換算で攻撃が可能になるとヒーラーの火力はかなり下げられるでしょうね。
また同様に誤操作の予防に関しても対策を入れられたら、リスクが減る分だけ威力が下げられる可能性がありますね。
(私も過去にディレイや解除後に再度クルセを入れてしまう誤操作防止の対策の要望に賛成したことはありますが、上記の過程から今は受け入れています)
ですからどちらにしてもクルセ削除は反対です。
Last edited by hiderou; 08-03-2015 at 04:09 PM.
誤射も想定に入ってるのは初耳だった。
とはいえまぁ気を付けりゃいいって話だけども。
結局はやりこんでる人にはスキルワークの一部に馴染んでるから、削除反対になるのは当然だと思う。
それに正直ダメージが目に見えないから、重要だとか言われてもハテナにしかならないし。
53白や学でモブハン上級やった事でありますがバディ無しで59MOB2匹来ても倒せる性能有るんですよね、、、
このような状態でクルセードなしで同じ攻撃力が出るとしたら、、、誰でも上記のような事が出来るようになり、大幅な弱体化が入るでしょうね、、、
クルセ無くなるとたとえば白なら
クルセOnで戦闘開始
エアロラ→エアロ→クルセOff→リジェネ→クルセOn→エアロガ→石投げ*n→クルセOff→テトラ→クルセOn
等のスキル回しが不可になる。
クルセはMNDとINTが逆になったうえに攻撃魔法威力10%上昇&回復魔法回復力が20%減なので、
クルセが無くなるとそもそもDPSが下がる。
またさらにいえば攻撃メインステをMND依存にする場合、
回復も攻撃もデメリット無しになるのでヒーラーはぶっ壊れ性能になる。
たとえば白のアサイズなんかだとMND依存になった場合、
範囲15m内の敵すべてに2300前後の攻撃+メディカ相当の回復がかかることになってしまうのでヘイト量が尋常じゃない量になってしまう。
学にしても同じように召喚との整合性とるのも難しくなってくるでしょうね。
召喚の場合INT依存、学の場合MND依存になるわけだから当然処理が増えるわけで、
無駄な処理が増えるだけ。
クルセをきちんと使いこなすことがヒラの生命線なわけです。
ここに差が出るわけでしょ?
チョコボとパテ組んで木人叩きながらチョコボにリジェネやテトラ入れる等の練習するといいよ。
2.0時代は私もよくやった(´・ω・`)★
白学占60、黒詩50、盾56、ギャザクラ60
壁゚+.]*´ェ`*)そこそこ頑張ってます。。近接も1職くらいはきちんとやりたいなー。。
・・でもどうせまたアマチェ一杯でどうにもならないんでしょ?(´・ω・`)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.