マイスター制限廃止したら、代わりにマイスタースキル無しだとまともに作成できないくらい作成難易度上げてきそうで怖いですね。
ロマンあるからちょっとやってみたいですが
マイスター制限廃止したら、代わりにマイスタースキル無しだとまともに作成できないくらい作成難易度上げてきそうで怖いですね。
ロマンあるからちょっとやってみたいですが
マイスターアクションなしの制作方法でシュミレートしましたが現在でもフルHQなら90~95%ぐらいまで上がるかなーと言う感じですね。フル装備フル強化ならコンスタントに100%も目指せる程度。
次のギャザクラガイドで説明されるであろうマイスターアクション込みのスキル回しなら若干上回るぐらいにはマイスターアクションは強くなってますので
合計で8種類も持たされる設計図の整理、やっぱり発動しにくさを感じるクラフターの魂スキルをもう少し上方修正してくれると個人的には嬉しいかなと思いますね。
これを簡単と言うかというと、正直に面倒臭すぎて商品として出すのがだるく、次の新式がこの難易度って言われたらちょっと作りたくないですね。
そうですね。ほんとうにやったらバランス崩壊必至の調整になるでしょうし、わたしの杞憂ってことにしときましょう。
話は変わりまして、
最高難易度のレシピにマイスターのみ制作可と付いていますが、蛮神ミニオンやおしゃれ着に制限を設けるのはどうなのかと思います。素材はマーケットで買うかプレイヤーは素材を取ってくるというそれ相応の対価と労力を支払っています。
とくにおしゃれ着は旬の時期だとマーケットボードにびっくりするほど高価な値段で並べられますし素材を自力で入手するにしてもかなりの労力が求められ、これだけのことをしてでも欲しい!と多くのプレイヤーが思うのであれば十分価値のあるアイテムになっているはずです。
このように作成するための素材を用意すること自体が大変なものであるなら、マイスターの制約などなくても価値は十分維持できるはずなので、マイスターのみ制作可にする必要はないと感じます。
座る条件ギリギリの作業・加工精度しかなくても用意しやすい素材をHQにするだけでHQ率80%~ぐらいは簡単に確保できますよ。
全てHQ素材にするなら確定HQが担保されます。
アラミガン装備への更新が終わって禁断もしっかり済ませれば全てNQ素材から確定でHQ率100%になります。
制作難易度はこれぐらいですよ。
簡単とは言えませんが新式を問題なく作れていた人と同等の水準があれば苦にならないレベルです。
あとマイスターはすでに作業・加工に+20ずつのボーナスが付いています。
魔性の閃きという強力なバフが確定で付与されるというボーナスもあります。
思うのですが
このまま工数と品質がインフレしていった場合や、
要求作業・要求加工値がインフレしていった場合は、
マイスター補正値の+20Pは「座れるか座れないか」だけの数字でしか無いし
今この瞬間が「上手くやっているようにみえる」から、
「今は何も考えなくていい」といった担保にはちょっと「ならない」のではないでしょうか
実際、新生・蒼天時の作業20・加工20の上昇値と
ハイマテリジャが流通し始めた、紅蓮の20では、意味も異なれば
要求工数が3000,4000、品質が2万、3万と言い始めている今では、
1Pが動かす「結果」も微々たるものでしょう。
来年、再来年と「細い先端を伸ばすだけ」では、ますます価値が薄れていきます
恐らく、ココらへんで一番問題なのは「クラフターシステムそのもの」の老朽化であって
クラフターシステムの現在の仕様に付帯するだけの「マイスター」では
その存在に、制限や意味を与えられても「価値を見いだせない」のではないでしょうか。
ここらが、
「上限数字とレシピを追加するだけ」の線を伸ばすだけのクラフターシステムの現状、
所謂「定食」の「潮時」、であるでしょうし、
インスタンスダンジョンの要求ILみたいなものに成り下がってしまった様に思えます。
マイスター制度は一度凍結して、試行錯誤を止めて
クラフターシステムそのものの改修や定食の脱却を図らなければ
理解者や従事者は、ジリジリと減っていくばかりではないでしょうか?
しばうさ
次もマイスター縛りを入れて、装備を作りづらくして、間接的に零式の難易度を上げようとするんじゃないですかね
今回実装されたギャザクラ装備がないと素材が入手できない、座る事も出来ない新式装備が実装されて、勿論禁断は当たり前
今回のでも自前で用意しないと大金を要求されるギャザクラのハイマテをはめないとスタートラインに立てなくて、ようやく新式を揃えても今度はその新式にハイマテ&マテ禁断
……だいたい、4~6千万ぐらいですかね、次のパッチの新式に挑む必要経費。運が悪いと3つ目のハイマテが入らなくて、バンバン割れるたりすると、ここから+1,2千万は上がりそうですけど
(勿論、固定等の仲間内なら分散出来るでしょうけど、挑む人が全員固定組んでいるゲームじゃないですからね)
バトルを挑まないにしても、おそらくオサレ装備、ミニオン類や家具にもマイスター制限、同じような作業、加工値を求められると思うので、マイスターを満たすだけでもどうにもならないんじゃないかなと
こんなのが当たり前になって続けば、いずれギャザクラやる人が居なくなって、立ち行かなくなりそうですけども
吉田Pが経済やギャザクラには関心を持たず、担当まかせで放置になっている現状、よくなる未来が見えないのが辛いですね、ギャザクラは
マイスター縛りで蒼天初期のギャザクラが死んでいたのは担当者が1番理解されていると思われるのですが、何故頑なにこのシステムを推してくるんでしょうね。
人口が増えたからと言って受け入れられるシステムではないと思うのですが、
ギャザクラ人口が増えたから間引きでもするつもりなんでしょうか?
一体どのレシピについてのコメントなんだろう。座る条件ギリギリの作業・加工精度しかなくても用意しやすい素材をHQにするだけでHQ率80%~ぐらいは簡単に確保できますよ。
全てHQ素材にするなら確定HQが担保されます。
アラミガン装備への更新が終わって禁断もしっかり済ませれば全てNQ素材から確定でHQ率100%になります。
制作難易度はこれぐらいですよ。
簡単とは言えませんが新式を問題なく作れていた人と同等の水準があれば苦にならないレベルです。
あとマイスターはすでに作業・加工に+20ずつのボーナスが付いています。
魔性の閃きという強力なバフが確定で付与されるというボーナスもあります。
4.0新式の場合で言えば座る条件+HQ素材1~2個で約30ターン分程度のマクロ仕様で確定HQぐらいの難易度。
と言う意味でこれに酷似した内容かなーとか思いますが。
現行レシピだと全部HQ素材に揃えて13200ほど確保した状態で
フルアラミガン装備をフル強化したあたりでようやく100%になる程度の難易度じゃないかな。
堅実ピース製法で制作してますが本当にこれ堅実の心得なかったらマイスター使わないとやってられないような状態。
まあマイスター使えば1~2個ほどまでなら素材がNQでもいけたりしますが
苦にならないって言うけど、マイスタースキルを頻繁に頼るだけでもかなり苦になってるんじゃないかなって思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.