オーケストリオンみたいな大々的にパッチノートにも書くようなのってマイスターじゃなくても良くないですか? どう?
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
鍛冶マイスターがインゴット職人ですらなくなってもうレプリカ職人になってるんですが。
マイスターという制度がマーケット先細りの主たる要因にしかなってないと思うんですが、
運営側でちゃんと「みてます」か?
たしか自分で何でもできちゃうからマーケットが盛況になりづらいってことでマイスター制度が導入されましたが、
自分で何でもできるからこそ楽しかったのに、システム側で制限されると窮屈で仕方ない。
クラフターの専門化は一部からのぞまれてましたが、過度な先鋭化を望んでいた人はいないと思います。
今回の新式が安くなると吉田さんは言っていましたが、確かに素材は安く、集めやすいものでしたね。
ですが問題の完成品は原価の何倍もの値段で出品されるという事態になっていました。
結局素材がいくら取りやすかろうと制作できる人が少ないため、完成品の値段は下がりません。
現在は徐々に下がってきていますが、依然としてぼったくり価格に違いありません。
なぜこういった事態になってしまったのか、まず要求ステータスが高すぎです。
ですがまあステータスはいいとしても
そもそもクラフターのAF2をそろえてる人がほとんどいない。
装備を揃えようにもAF2の素材となるものが高くAF2を作れない、または手を出し辛いものになっている。
ここにさらにマイスター制度によりさらに作る人が少なくなっているんですよね。
現在のクラフターは敷居が高すぎです。
いくら素材安くしてもクラフターの装備、システム自体の敷居が高いのだから意味がない。
Last edited by Aura_; 03-02-2016 at 06:10 PM.
素材は安くても完成品だと高いっていうのは普通にあることな気がしますが…。クラフターはボランティアじゃないんですよ。
あと、うちのサーバーでは新式は1M以下でマーケットに出ている物が多いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.