現状の対応策としては、
① ネタバレが公開されるよりも先にそのIDを経験してしまう
② 「初見&予習なし」でPT募集をする
③ 自分自身の意識を変えてみる(私は好きな映画などは何度観ても感動できちゃいます・・・単に忘れっぽいのかもネ)
現状の対応策としては、
① ネタバレが公開されるよりも先にそのIDを経験してしまう
② 「初見&予習なし」でPT募集をする
③ 自分自身の意識を変えてみる(私は好きな映画などは何度観ても感動できちゃいます・・・単に忘れっぽいのかもネ)
3.0のメインクエストを進める前に暗黒騎士のレベリングをしていたので、新規IDはどうしても2周目以降の方達とご一緒する事が多かったです。
普段の新規IDは実装直後に遊びに行ってそのまま周回~という流れなので、自分が一人だけ初見という感覚を久しぶりに味わうことができて新鮮でした。
ネタバレをは普段からあまり気にはしていませんがイシュガルド側のIDは特に予習せずにCFでタンクで参加し、一応「初見ですよろ!」と伝え、明らかに慣れている方達とご一緒した場合はボス前でPTの方達に「何か気をつける事ありますか?」と一言聞けば反応してもらえましたよ。そう聞くことで相手も「この人は攻略情報は知らないけど、問題があれば教えても良いんだな」と思ってくれますしね。返事が無ければ特に注意する事は無いんだなと思っています。攻略情報を見なくても感覚的にわかるギミックも多いですし、ましてや慣れている人がいれば全くの初見が1人2人いたところでクリア困難になるほどIDの難易度は高くないと思います。
ユーザー間の認識がどうであれ相手は生身の人間です。初見で他の方に迷惑を掛けたくない気持ちを否定するつもりは一切ありませんが、掛けたくないなりにコミュニケーションをとりましょうよ。
予習をしていなくて怒る方なんて極一部ですし、大抵のプレイヤーはなにかしらのアクションをしてくれますよ。
一部のユーザーの声をさも当然の事とし気負うよりも、ご自身の「IDの予習は当然」という認識から変えてみると良いかもしれませんね。
Sis_qさんの※見てて
今でも自分は「IDの予習は当然」とは思っていませんが、コミュニケーションとる気がないなら「IDの予習は当然」だと思いました
気にしすぎですね。大丈夫ですよ、死んだってゲームですから。
初見ですと言われた時、その人のジョブがタンクだとちょっと慎重になります(自分はヒラの場合が多いので)。タンクという職は先導したり倒す敵の順番やまとめ具合などを一手に担っているから、初なのにズンズン進んで絡まれまくってるタンクとか見ると「ォィォィ・・生きてるか~・・」とか心配しちゃいます。
でも、それで怒りを覚えることは無いですね。
自分がタンクで他のメンバーの誰かが「初見です」って言われたら一応「全部回りますか?」だけ聞いています。返事がなかったら通常進行です。
予習してきましたか?とか聞いてる場面はまず見かけたことありません。
今では過去に苦労したIDやレイドもギミック無視で攻略可能になってしまっているとことも多いです。古い動画とか観て予習したとしても実際は必要なかったりすることもあるかもしれません。
必要なのはIDの予習より、自ジョブの立ち回りやスキル回しだったりします。レベルが上がると覚えていくスキル等をどう生かすかの予習の方が遥かに建設的だと思いますよ。
先日も忠義盾ではなく剣で暴れているナイトさんがいたので、盾にしないのかと聞いたら「剣の方が強いんでしょ」と返答が。困っちゃいますよね。
ボスの攻撃やダンジョンのギミックは死んで覚えるで構わないと思うけど、自分の使う職業の特性や存在意義を学んでいないほうが遥かに迷惑かけると思います。
昨日今更ながらメイン最後の討滅戦とエキスパID参加してきました。勿論予習なぞしておりません。ボスのギミックも分からず変な動きをしたり死んだりもしましたが苦言は一度も言われませんでした。開始時に初見です、とも言ってません(言う必要性が感じられなかったので)それでもクリアした時MIP入ったりしましたので周回IDくらいで予習しない初見を疎ましく思ってる人なんて一握りだと思います。当たったら運が悪かったと思い気にしないのがいいかと
今 暗黒をレベリングしているメインナイトですけど
最近でも3.0IDで初見さんと良く当たりますね
ごくまれに、予習してくる人もいますけど
別にいいのにって思いますね
ただ一つだけ言いたいのは
ソロCFで来たときはムービー見たければ一言言った方がいいです
初見です ムービー見させてください
初見です だけだとどうして欲しいかわかりません
一言の文化って大事だと思いますよ
大体タンクでCF回してます。
サスタシャとかで青葉マーク初見ちゃんだったら「寄りたい部屋はないですか(・ω・)?」とか聞いてます。
ハイルレ、エキルレで初見さん居たら「説明要るッスか?(・ω・)」って感じで聞いてます。
必要なら簡単に要所だけポンと。不要ならネタバレ嫌なんだなと思って黙っておきます。
こういう配慮が出来るのは進行役のタンクが適任と思うのでそうしてる感じです。
CFの流れを一個人で変えるのはまず無理だろうし、運営側もCFの利用に関してとやかく言わないと思う。ハラスメントは別として。
一番いいのはルレ回すなら臨機応変に頑張る、初見で行きたいならPT募集。これに尽きると思う。
予習必須というより自信がない人は予習推奨って感じじゃないですかね
このゲーム、しくみが理解できないとクリアが困難になる仕様が多いせいで気軽さがまったくないですし(特にタンク)
言われたことを理解し実行できるレベルの人なら文句を言う人はそういないでしょうしね
IDに予習が当然なんて聞いた事ない・・・。
レイドや極蛮神と勘違いしてるとかは、ありませんか?
蒼天のイシュガルドのIDなんて初見でもクリア出来る。(ボス戦で1~2回は全滅する事もあるかもしれないけれど)
そもそも予習必須な新規メインストーリーなんて誰が買ってまで遊ぶ?
レイドや、極蛮神なども自分で初見PT集めて練習繰り返せば予習云々関係ないよね?
はじめに、コンテンツファインダーに限った話とさせて頂きます。身内でPTを組んだ場合は、この限りではありません。
まず、MMOという性質上、基本的に他のプレイヤーもいるわけです。こちらが意図していなくても、嫌な思いをさせてしまったり、したりする事があります。
なので、そうならない為にもIDの予習は、やったほうが良いかなと思います。※本当は予習はしたくないです。
特にタンクは、ID予習しておかないと死んだりするので、予習なしで気楽に参加はなかなかできないですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.