Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 32 of 32
  1. #31
    Player
    lucia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    915
    Character
    Lucia Neith
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 50
    色々レス有難うございましたー。

    実はスレッドを作った後、自分が問題だと思った主題が違ってたことに気が付きました。
    私は色を記号にしたことの「味気なさ」に強い違和感を感じていたんですねえ。

    正直、ここで無理に記号を使う理由があるとは思えないんですよね。略称表記なら表現力がある漢字のほうが良いと思いますし、もしくは元の名前で良かったんじゃないかと‥‥。レシピ簡略化の流れでこんな命名に変えたのかもしれませんが、色の名前はモノを表す大事な要素だと思っていますので、あまりユニクロ的な分かりやすさだけに流れてほしくはありません。

    問題はないのかもしれません。でも、ファンタジー世界的にはどうなの‥‥?物の名前に味気が無くなるのを、ただ「判りやすいから」ってだけでスルーしていいの?私は「世界」を楽しみたいから、名前の記号化には「判りやすいから」を超えた理由がない限り、ちょっと納得できないなあ。そう思ったみたいです。

    正直、議論に議論をぶつけるような火花散る話題ではありません。でも、疑問符が消えない自分がいることを、「世界を作る人達」には知ってほしい。名前って、判りやすさを超えたコダワリが必要なんじゃないかなあ。漢字でも、カタカナでも良いけど、ことばで感じることが出来る名前であって欲しいと思います。
    (0)

  2. 10-03-2011 10:06 PM

  3. #32
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by Nagiyou View Post
    なんでもかんでもユーザーに合わせるんだけではなくユーザーのほうも理解するよう歩み寄るのも大事なのではないかなと思います。
    小学生でもしってるような英単語さえ知っていればわかるような略称なのですぐなれるのではないかなと・・・
    消費者に努力を求める商品は売れない、という言葉もありまして。
    まぁゲームに限らず、どんな商品にも言える事なんです。
    そこを甘えて疎かにすると、疎かにしなかった他社に負けてしまうんですね。


    そもそも、バーガンティだのフューシャだのという言葉が馴染み難いという事で大改訂になったのに、
    何を未練がましく【RD】とか使ってるのかと。
    これでは折角の改訂が半端になってしまっています。
    やると決めたら徹底的に分かり易さを追求し、最初から【赤】と設定するべきだったんですよ。

    このあたり、まだ開発スタッフのサービス業意識が徹底できていないようです。
    (7)
    Last edited by Smouman; 10-03-2011 at 10:37 PM.

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4