どんなゲームでも「攻略本」などに頼らず、ノンビリ、なんとなく、ゆっくり 攻略するのが好きな人がいて、私もそうだったりします。
「ファンタジー世界を楽しむ要素」
(ゲームの中のキャラクターが成長する事が重要)
エンドコンテンツは、攻略を研究し技術を磨き…と現実世界での努力が必要となり、ファンタジー世界の話ではなくなります
(上に加えて、プレイヤーが成長することが求められる)
(これは、どちらが良いか悪いかではありません)
後者を強要されるのが嫌な方々はいるでしょうね。
そして、このふんわりしたファンタジー感を、運営も大事にしていると思われます(DPSの数値表示などの対応から)
レイド攻略組からすると、そこにイライラ 不満がでているのかもしれません。
不参加組は、ゲームなのにプレイヤーの成長が要求されるのに嫌気がさすのでしょうね。
とはいえ、無理にレイドにチャレンジする必要もありません。
けれど、一部、レイド挑戦している人を悪者扱いする意見もあります。それだけは相容れないかな。