作ってる人は楽しいだろうけど
プレイする側は作ってる人が敷いたレールをただミスしないように繰り返すだけっていうのが他のゲームのエンドコンテンツと違うところかな
練習を積みまくっても「この人上手い!」ではなく「この人ミスしないなw」っていう
ただ作ってる側は楽しんで作れてそう
作ってる人は楽しいだろうけど
プレイする側は作ってる人が敷いたレールをただミスしないように繰り返すだけっていうのが他のゲームのエンドコンテンツと違うところかな
練習を積みまくっても「この人上手い!」ではなく「この人ミスしないなw」っていう
ただ作ってる側は楽しんで作れてそう
行ってる人間なんですが、何がめんどくさいって人数集めがこの上なくめんどくさいんですわ
多分同じようなこと思って辞めてる人大勢いるし、人数減るにつれてそう思い出す人も出てきて悪循環
バハのときもめんどかったけど、今回はそれに輪かけてめんどいんですよ。
ちょっと実家帰ったり出張いったりするとすぐ乗り遅れてアウト。
なんで8人限定にするんですかね、4人でいいじゃないですかー。
アレキはアレキであっていいんだけど、もっと気軽に遊べたらいいのになー。
4人用コンテンツで個人の動きはアレキより難しく、報酬なしでいいからほんとに気軽に遊べるものを実装してください。
Last edited by KraussTania; 09-26-2015 at 09:01 PM.
8人でガチガチの職指定
4人で自由な職構成
実際揃うまでの時間は全然違うでしょうね
ただ4人エンドだと1人でもミスしたら失敗
1人でもDPSが出せなきゃ失敗
こうなるのは当然ですね
4人エンドだとライト層は確実に弾かれてしまいます
なので開発側としても作れないのだと思います
ライト層が眼中に無いのは、現在の零式3、4層も同様ですので
最高難易度のコンテンツを作成するに当たり、所要人数を減らすことでコンテンツ参加機会を増やす
という方法は、ある意味理に叶った手段とも言えます。
コンテンツそのものの難易度が高いというのはゲームとして間違っていませんが
人集めが難しいというのは、何か違うでしょう。やはりw
次のアレキ零式からいきなり4人、というのは
現段階で開発が描いている、3.x系列のレベルデザイン全体に大きな影響を与えそうなのでそれは無しとしても
試験的に、4人の高難易度コンテンツを作成してみてはどうでしょう?吉田さん?
野良専の知人がいて、このごろ野良の状況きいていますが、このごろ野良に入りづらいというのはよく聞きます。(私は固定組んでいるので基本野良で行かないですが)
「ギスがこわい」のと「いつも募集している人が一緒。一度ギスをおこした募集主のところには入りたくない。フレンドが緩衝材になってくれるなら入るけど」。
裏を返せばフレンドやLS、FCのコミュニティが成熟したが故だとはおもうのですが。
難しいところですね。
4人の高難易度は以前ありましたけど大不評だったじゃないですか<シリウス大灯台ライト層が眼中に無いのは、現在の零式3、4層も同様ですので
最高難易度のコンテンツを作成するに当たり、所要人数を減らすことでコンテンツ参加機会を増やす
という方法は、ある意味理に叶った手段とも言えます。
コンテンツそのものの難易度が高いというのはゲームとして間違っていませんが
人集めが難しいというのは、何か違うでしょう。やはりw
次のアレキ零式からいきなり4人、というのは
現段階で開発が描いている、3.x系列のレベルデザイン全体に大きな影響を与えそうなのでそれは無しとしても
試験的に、4人の高難易度コンテンツを作成してみてはどうでしょう?吉田さん?
みんな違うから世界は楽しい
楽しい楽しくない、挑戦したいしたくないより、まず野良での人集めが絶望的。
火曜日以外数時間かかり、せっかく集めても何回かで解散で終わり。
火曜日一斉リセットをなくして、バラけてほしいとは思う。
どうしてもインできない期間があるし、はっきり言ってこれ以上「ノルマコンテンツ」を増やしたくない、固定募集も夜間に固まるため、できない人は捨てられている感がある。
この先も難易度が高いコンテンツが追加されていくのでしょうが、最新の装備が必要なため、ピラミッド型にそもそも参加出来る人自体が減っていくだろうと思うのですが。
強い武器が増えて、参加人数が増えるころには、次のコンテンツがきていて、いまのバハ状態にはなると思います。
難しいコンテンツは嫌いではないですが、人集め問題が厳しい。
CFは論外。回数はできるが、目的がすれ違う。
攻略手帳とか諸々のリセットが全部火曜なんですよね。
禁書はアレキとも絡んでるしなんとも、とは思いますが
バラバラにしてくれたら人は居そう。
募集がないのは変わらないかも知れないけど
そもそも週末はログインしてる人がいない。
その募集ならいってみようかな、て人がいるだけでも
少しは違うかもしれない。
あれはIDにしては少々難しすぎるコンテンツを入れてしまったためだと思います。だから難易度が緩和されました。
人数の問題ではないはずです。
極端な話、IDのルーレット等に極蛮神コンテンツ(8人)いれたら批判殺到でしょうね。
本題に戻りますと、募集を見ているだけでその日のFFが終わったという経験はあるので、コンテンツ自体の募集人数を減らしてみるという工夫は発想としてありだと思います。
私のサーバーは過密でも過疎でもなく中堅かと思いますが、野良で遊んでいると、「また会いましたね」、という機会が本当に多い。これ自体はいいことですが、それだけ参加者が限られてしまっていることの現れだとも思います。
難易度ももちろんありますが、募集のレベルでハードルが高く、零式が敬遠されているという要素もあると私自身零式を遊んでいて感じています。
理由はどうあれ吉田さん自身零式参加者が少ないことは問題にされているので、ここはなんとかしていただきたい。
私は個人的にはバハムートの緩和もあまり好きではなかった方の人間です。
バハムート侵攻編零式も少しプレイしましたが本当に難しくてやりごたえのあるレイドダンジョンで、零式の名前を冠してるのであれば緩和は一切必要ないと思ってます。
難しい・クリア出来ない。それは当然でしょう。そういう風に作ってるんですから。
だったら頑張ってギミック覚えれば良いじゃないかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.