アレキ零式に限らず、バハの時から、クリアフラグの関係から、他のメンバーと予定や進捗をあわせる必要がある、という点が厳しく最新レイドは敬遠してきました。

ゲームにインしている間なら一緒に行くこともできますが、ゲームにインするか否かはリアルの都合もありゲーム優先とするのが難しい人は、自分含めて少なくないと思います。

アレキ零式から、クリア済みのプレイヤーでも、報酬減を条件に参加できるようになりましたが、メインの固定の挑戦予定が週末の人なんかは、それより前にはフレンドの手伝いしたくても難しくなります。


クリア済みの人が加わることで、本来リワードを取れる力のPSの無い人までリワードが回ることを忌避してこうした仕様になっていると以前PLLかどこかで言っていましたが、それを考えてもデメリットの方が多いと思います。


提案としては、個人のロット制限がある中で報酬がPTロットだと、個人のクリアフラグがPTロットに影響することが避けられないので、個人ロットを基準にしてもらいたい。

具体的には、現在PTでロットしている装備報酬を個人報酬にして、自分が育ててないジョブの装備だったら、イデルシャイアでコルディオン断章を交換する。
自分のジョブの装備がなかなか出ない人でも断章を溜めれば取れる、というような形にして、パーティにクリア済みの人が居ようと居まいと影響が無いようにする。

この形であれば10人くらいで攻略コミュニティを作って、行きそこなった人にクリア済みの人が付き合っても、行きそこなった人は損をするようなことがなくなります。
コミュニティの柔軟性が高まり、8人きっかり集めて、欠員が出れば募集出したりする現状よりもプレイヤーの負担が軽くなります。
知り合いにも声を掛けやすくなるので、手伝ってもらったり、手伝いに行ったりが容易になります。


クリア済み7人と未クリア1人でクリアして、未クリアの人が報酬をGETすることができてしまうのが問題だと思いますが、そこだけ目を瞑れば、コンテンツの難易度云々しなくても、レイドにより参加しやすくなると思います。