アレキどころかネバーの最後でも時々ミスが出ることに気付きました。
やめてほしい。
アレキどころかネバーの最後でも時々ミスが出ることに気付きました。
やめてほしい。
ネバーリープのラスボスは回避アップのバフが付いてるのでタンクですらたまにミスでます
道中の雑魚でもたまーにミス出ますけどね…
50時代は当たっていたハイレベルでさえ60装備だとミスが目立ちますからねー。
既存コンテンツいくと低レベル時より劣化は勘弁ですね┐('~`┌
2.xx時代のダンジョンは命中調整するみたいだし、ハードも料理食べればそれなり以上に当たるんで命中は問題無い気がするなぁ。
3.0以降なら正直禁断で指輪の一つにでも命中盛れば100%狙えそうなくらいヒーラー命中は緩くなってる気がする。(今後どうなるかは解りませんが。)
ヒラの命中には色々賛否両論がありますね(´;ω;`)
私は、命中はヒラが火力を出すために必要な要素ではなく、運要素を無くすために必要だと思ってます。
当方学者ですが、今の零式1層中ボスでの学者の火力は、missが多いときは遠隔DPSの50%の火力、missが少ない時は遠隔の90%くらいの火力と凄い差があります。
missの数で倒せる倒せないが決まるのであれば、多少サブステが下がってもいいので、そのぶん命中装備にしてくれたほうが無駄にストレスためることは無いのでは…と(´;ω;`)
簡単になってからのバハしか知らない人が増えてきたせいで
邂逅編に初めて行ったときどんな感じだったのかしらん人が増えすぎなだけでは…
並の人が打開して先に進めるようになったのは、
レリックゼニス+全身DL+一部神話装備くらいになってからです
邂逅1層に全員ノーマルレリック+全身DLでいってクリア出来なきゃ同じ事ですね
Last edited by yosio; 07-22-2015 at 03:51 PM.
前の書き込みでも記載していますが、ヒーラーの攻撃は必要無いデザインなんです。
それを無理矢理装備の適正レベル無視して攻略しようとしてるのですから
ストレスだのとそういう話ではないんです。
そこをストレス無く攻撃当てて戦いたいならクラフタ産装備に天願禁断して命中確保してください。
かつて侵攻や真成でより火力を出すために早期攻略を狙うタンク諸兄は新式禁断アクセ等用意してました
勿論DPSやヒラにも敵の範囲に耐えるため、サブステがイマイチなトークン装備の変わりにといった形で用意される方がいました。
今ヒーラーが命中確保して火力貢献するというのはそういう事なんです。
ソロ活動で当たらないのは問題です。
通常のIDについてはかつて装備に命中を入れて当たるようにしていた2.XのIDで当たらないのは問題だと思うので
ハイルレは調整が必要だと思います。
エキルレは微妙なとこですね、3.XのID、レイド、蛮神が総じてヒーラーの火力を計算に入れないデザインなら
命中は必要無いと思います。
確かに当たらない分を勘定に入れてDPSを算出されるとストレスになってるんだけど
じゃあハイエンドで必中になる代わりに例えばヒーラーだけスキル威力が30%低下するとかになっていいのか?といわれるとノーなのです
だってソロで困るし
てか現状禁書武器が必要なのに無理矢理クリアするためにPT全体で攻撃に参加して、DPS以外がロールの仕事以外の事を強いられている状態だから足りる足りない以前の話のような?
俗に言うガチ勢しか今はクリア出来ないんだから、3週間後改めて挑むしか無いのでは?
それこそ急ぎすぎて空中分解しそうです、色々と関係が。
なんか勘違いしてらっしゃるようですが、自分も同じ意見なのですよ。でも開発はヒーラーの攻撃は考慮していないデザインなんだから
そこに適正以下の装備で挑もうとしてるのに攻撃当たらないから装備に命中よこせはおかしな話で
クラフタ産装備に天眼突っ込むなりして命中確保してでも火力を出そうとするのが
『運営の想定を超えた工夫を凝らす点』ですよね
デイリーモブやらで当たらないのであれば問題だとは思いますが、アレキで当たらないのは当たり前だと思います。
そういう風に開発側がデザインしてるんですから
これをヒラも命中できるように!火力出せるように!ってなると
それありきでデザインされちゃって、却ってヒーラーの首を締めるだけでは?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.