今まで多いなクエストを収録したけど、
だいたい動画(?)の部分だけです...
クエスト途中の対話とかをもう一回見るの機能を追加する予定がありますか?
冒険者自分の日記みたい文字だけの形式でもいいです、全部のクエストを回想してほしいです。
今まで多いなクエストを収録したけど、
だいたい動画(?)の部分だけです...
クエスト途中の対話とかをもう一回見るの機能を追加する予定がありますか?
冒険者自分の日記みたい文字だけの形式でもいいです、全部のクエストを回想してほしいです。
Geändert von 2kku (22.07.15 um 05:30 Uhr) Grund: 誤字修正
同意します。
クラスクエのイベント中のNPCとの掛け合いや、戦闘中の台詞、そういった細かいイベントも再読出来るようにして欲しいですよね。
(FF14は表情の細かいゲームなので、イベントとして実装される方が個人的には嬉しいですが)
カットシーン以外の対話部分が抜けていると久しぶりに閲覧した際に、前後関係がよくわからなかったり、物足りない気持ちになります。
何のための回想、ってやはり過去のイベントを追体験して、当時の状況を確認したり、想いを馳せたりしたいからじゃないですか。
今まで実装されていたシーズナルイベントや季節ものイベントにおいても、ただのアイテム配布だけじゃなくて、カットシーンの追加もして欲しいものです。
また、雑談やその他のスレッドにてちょろちょろ同意見の方を見かけますが、こう言った事は、
返信やらいいねやらの数を増やしていくといいますか、
もう少しユーザーが積極的に動かねば動いていただけないものだと思っておりますので、
簡易返信となりますが、個人的に支持させて頂きます。
まずカットシーンすら満足に見返せないところから改善していただきたいですね。もう1度ジャックさんの宙づりとかフレイくんが怒ってくれるところとかが見たいです。
他のスレッドで同じ要望があるかもしれませんが、経験値や戦利品等は入らなくてもいいのでクエストのソロバトル等の再プレイもできるようになると尚嬉しいです。
シャキ待ち中にクエストをやっていてカットシーン中にシャキした時に「後で回想で見ればいいか・・」と思って飛ばし、
見れないと分かった時の落胆はもう・・ね・・
気ままに要望のとこかどこかに書いた事はありますが、クエストの追体験ができればいいなーとか
・愛用の紀行録からクエストを選択→フラグのついたクエは未クリア状態になる
・ただし報酬は一切無し
今、道が拓かれる「諦めの境地」
これ、是非おねがいしたいです。
イシュガルド編の「対話の再開」で、まさに対話の部分をちょっとした所用からスキップしていまい、
後で宿で見返そうと思ったら・・・きれいに「対話の再開」の部分だけすっぽり抜けて見れないではありませんか。
フレに聞いたら普通にムービー流れてたようですし・・・なぜ肝心なトコが紀行録にないのか。
ネタバレぎみなので深くは触れませんが、千年の歴史の転換点ともなる対話のムービーが見れないとかショック大きすぎです。
せめてメインクエだけでも全部見返せるようになりませんでしょうか・・・
先日、暗黒クエのLv.50までを終わらせて「はぁ~いいお話だった、見返そ~」と思って紀行録を調べたら
ふ、ふたつしか見られない……!?
ものすごくがっかりしました。
占星術師のクエは結構細かく見られるのに、この差は一体……?
もっと見られるクエストを増やして頂きたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.