Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 37

Hybrid View

  1. #1
    Player
    zantetsu's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    45
    Character
    Az Peace
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 60

    ナイト(パラディン)の戦い方

    ナイトやりたいけどヘイト維持出来ない等の方へのアドバイスです。
    ★単体(ボス等)と●複数(雑魚&まとめ狩り)に区分して書きます。

    ※全般的に言える事で攻撃系、防御系のバフはリキャ毎に常に何かしら入れます。
    アディショナルのフォーサイトはかなり重宝します。
    主観的なスレッドなので改善案等は大歓迎です。

    ★単体(ボス等)
    ①開幕
    シールドロブ

    ②戦闘中
    ファスト→サベッジ→ハルオ
    ※ゴアブレードやフラクチャーのDOT維持よりもハルオを優先します。

    ③ハルオ効果中
    ファスト→サベッジ→ロイヤル
    ※ハルオとロイヤル交互に使うイメージでDPSも稼げます。

    ④ボス時の死にスキル
    フラッシュ、シールドバッシュ
    ※使いませんというか効果ありません。
    雑魚1なら敵の範囲攻撃等をバッシュで止めるくらいです。

    ●複数(雑魚&まとめ狩り)
    ①開幕
    シールドロブ→フラッシュ
    攻撃してもらいたい雑魚にシールドロブまたはフラッシュを当てて固めてから安全地帯等へ移動

    ②戦闘中
    ファスト→サベッジ→ハルオ
    雑魚3匹の例
    1匹目にハルオまで入れる→2匹目にファスト→サベッジ→3匹目にハルオ→1匹目にサベッジ→2匹目にハルオ

    ※つまり全部の雑魚にハルオを入れていくイメージです。
    フラッシュは1回のコンボループの間に入れるとかなり安定します。
    しかしMPややキツイため2コンボに1回でも良いかも知れません。(パーティー編成で黒召系統の範囲DPSがいるならこまめにフラッシュする)

    ③タゲが跳ねた時
    挑発→シールドロブ
    ※ボスで跳ねる事は無いと思いますが、これで100%取り返せます。

    ④全般
    ファスト(どの敵でもいい)→サベッジ(ハルオ効果中の敵に打つ)→ハルオ(ハルオ効果切れそうな敵に打つ)

    ※ヘイト上昇攻撃(サベッジ、ハルオ)を1体づつ丁寧に当てる事でフラッシュ回数も減らせて効果的です。
    雑魚が減ってきたらロイヤルも混ぜると良いです。

    ⑤死にスキル
    ゴアブレード、フラクチャー等のDOTスキル

    ※下手にやるとタゲ跳ねて事故の元になるので使わないのが良策です。
    雑魚が2体以下になればコンボに混ぜても良いと思います。
    (2)

  2. #2
    Player
    CiaoReglet's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    83
    Character
    Ciao Reglet
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    敵視を維持したいなら、ヒラさんに要相談ですが
    アクセをSTRにするといいですよ。

    1stアタックの敵視とダメージヘイトで維持も可能です。

    ちなみに、シェルトロンが雑魚に対してはとても優秀です。
    個人的な体感としては、ハルオほどてはないけれど
    それに近い敵視上昇がある気がします。
    (0)

  3. #3
    Player
    siroma's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    410
    Character
    Hal Yasumi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    Quote Originally Posted by CiaoReglet View Post
    敵視を維持したいなら、ヒラさんに要相談ですが
    アクセをSTRにするといいですよ。

    1stアタックの敵視とダメージヘイトで維持も可能です。

    ちなみに、シェルトロンが雑魚に対してはとても優秀です。
    個人的な体感としては、ハルオほどてはないけれど
    それに近い敵視上昇がある気がします。
    これはシェルトロンを貼るときにハルオ並みのヘイト上昇効果があるってことですか??
    防御バフのヘイトってせいぜいロブで釣って他の敵を赤ネームにするくらいしかないと思ってました(ヒーラーが何かしらヒールを行ったら一瞬で飛びますが)。
    (0)

  4. #4
    Player
    CiaoReglet's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    83
    Character
    Ciao Reglet
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by siroma View Post
    これはシェルトロンを貼るときにハルオ並みのヘイト上昇効果があるってことですか??
    防御バフのヘイトってせいぜいロブで釣って他の敵を赤ネームにするくらいしかないと思ってました(ヒーラーが何かしらヒールを行ったら一瞬で飛びますが)。
    あー、文章が悪かったですね。

    アディショナルのフォーサイトが優秀と書いてあったのに対して
    シェルトロンが優秀ですと書きたかったのです。

    うちは、知り合いのヒラと行くときには
    モブ3くらいなら、ハルオコンボ使わずに大体やってます。

    STRアクセにして、1体目にゴアブレードコンボを入れる。
    (ライオット打った直後あたりにシェルトロンを使っておく)

    ゴアブレードまで打ったら、残りの2体にスワイプを1発づつ入れる。

    そのあとは、敵視のメーターをそれぞれ確認してってかんじですね。
    敵視に余裕があったら、バッシュ入れてスタンさせたりしてます。

    1匹目がスタンの間に死んでくれそうなら
    2、3匹目にゴアブレードコンボって感じですね。

    殲滅速度は上がるので良かったら試してみてください。
    (0)

  5. #5
    Player
    siroma's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    410
    Character
    Hal Yasumi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    Quote Originally Posted by CiaoReglet View Post
    あー、文章が悪かったですね。

    アディショナルのフォーサイトが優秀と書いてあったのに対して
    シェルトロンが優秀ですと書きたかったのです。

    うちは、知り合いのヒラと行くときには
    モブ3くらいなら、ハルオコンボ使わずに大体やってます。

    STRアクセにして、1体目にゴアブレードコンボを入れる。
    (ライオット打った直後あたりにシェルトロンを使っておく)

    ゴアブレードまで打ったら、残りの2体にスワイプを1発づつ入れる。

    そのあとは、敵視のメーターをそれぞれ確認してってかんじですね。
    敵視に余裕があったら、バッシュ入れてスタンさせたりしてます。

    1匹目がスタンの間に死んでくれそうなら
    2、3匹目にゴアブレードコンボって感じですね。

    殲滅速度は上がるので良かったら試してみてください。
    ああ、フォーサイトとの比較という意味でしたか。
    失礼しました。
    教えていただいた手法は身内と行く際などに参考にさせて頂きます。
    (0)

  6. #6
    Player
    Zfz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,371
    Character
    Celenir Istarkh
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by siroma View Post
    これはシェルトロンを貼るときにハルオ並みのヘイト上昇効果があるってことですか??
    シェルトロンは必ず次の物理攻撃をブロック、その結果シールドスワイプが使えるようになる。
    そしてシールドスワイプの威力は210で、《蒼天》からは「敵視アップ」の効果も貰えましたから、
    ハルオネのコンボ威力260敵視アップとは結構近い効果がありますから、ヘイト稼ぎにも使えます。

    大量の敵を纏まったらブルワークを入れてスワイプ連発だけでも結構敵視を稼げますよ。
    (フラッシュ連発には比べませんが、MPが足りないとき、ゆっくりハルオネコンボをやるより遥かに有効です。)

    ちなみに私の開幕は大体:(敵を3体とします)
    1. Aにシールド・ロブ、直ぐタゲをBに切り替え
    2. Bにスピリッツ・ウィズイン(この時はシールド・ロブによる共通リキャスト)、直ぐタゲをCに切り替え
    3. フラッシュ(勿論Cが範囲内に)
    4. サークル・オブ・ドゥーム(この時はフラッシュによる共通リキャスト)
    5. Cにファーストブレード、直ぐタゲをAに切り替え
    6. Aにコンボのサベッジブレード
    7. DPSがもう範囲攻撃を始まったらまたフラッシュ、ないならAにコンボのハルオネ
    3体が離れてる場合
    1. Aにシールド・ロブとスピリッツ・ウィズイン、走り続けて直ぐタゲをBに切り替え
    2. Bにフラッシュ、走り続けて直ぐタゲをCに切り替え、この時Cは大体Bの近くまで来てますから直ぐでもサークル・オブ・ドゥーム(大体B+Cを直撃)
    3. 次にAも大体追ってきて範囲に入ってましたので、フラッシュ(B+Cだけ範囲内にでも大丈夫)
    4. Cにファーストブレード、直ぐタゲをAに切り替え
    5. Aにコンボのサベッジブレード
    6. DPSがもう範囲攻撃を始まったらまたフラッシュ、ないならAにコンボのハルオネ
    フラッシュの敵視はシールド・ロブより高いから、敵が範囲外、或いはMPを温存したいとき以外、シールド・ロブはあまり使い道がありませんね。

    時々ヒーラーやDPSとして見えた幾つの使い方に異論を持ちますが:
    • 近接範囲でシールド・ロブを使う:フラッシュを使うべきです。単体でもフラッシュの敵視はシールド・ロブを遥かに超えますから
    • サークル・オブ・ドゥームを使って、敵を連れて走って、目的地でフラッシュ:上記と同じく、フラッシュの瞬間敵視が遥かに高いので、フラッシュで釣って、目的地でサークル・オブ・ドゥーム
    • 敵を揃ったら直ぐゴアコンボに入る:せめてフラッシュ2回撃ってからゴアコンボに。戦闘の開幕に最も重要なのは瞬間敵視であって、DPSではありません

    初心者にアドバイスなら:
    次何を使ったらいいかわからない時、ボケてもしようがありませんので、取りあえずフラッシュを撃ちましょう
    (3)
    “There is nothing noble in being superior to your fellow man; true nobility is being superior to your former self.”
    ― Ernest Hemingway

  7. #7
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    もうツッコミが入ってますが、あえて言わせてください…


    ゴアブレードが死にスキルとかいう虚偽の流布はやめてください
    ナイトが一番ダメージ稼げるコンボルートです。
    ヘイトを確保した上でロイヤルより優先すべきWSです。
    シェルトロンだけで戻ってこないMPを回復するのにもライオットは非常に有効ですし、ライオット自体もダメージソースとして高いです。
    フラッシュが多い日でも安心なはず。

    範囲狩りの時には確かに死にスキルかもしれませんが、どんなに苦手な人でも適当にフラッシュ3,4回炊けばなんとでもなります。
    それでもタゲを取られるというのであれば単純にDPSやヒーラーとの装備差が原因かと思います。
    (10)
    Last edited by Iruru; 07-21-2015 at 11:17 AM. Reason: スレ主の書き込みちゃんと見てなかった

  8. #8
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    なんか今のセオリーって言うか、3.0で変わったんか?(;´д`)

    1*ロブなげて(FOF・防御バフ)
    2*フラッシュ+ドーム同時撃ち
    3*春夫コンボ(複数焼きならタゲ切り替えでバラ蒔き)
    4*スワイプ来たら回す
    5*フラッシュ(必要に応じ春夫コンボ中でも…。開幕以外にもしっかり使う)
    6*春夫コンボ(複数焼きなら…)
    7*ドームをリキャ毎に撃つ・切れたら防御バフを焚く


    敵視みてOKなら(こっから3.0で出来るようになった)
    すぐ溶ける敵にはロイヤルで止めを指す
    または残りHP高い敵にゴアコンボ

    こんな感じと思いますが…。
    もともとナイトは敵視キツイですがSTRなんかにしなくても大丈夫。
    そんなに操作感変わってないと思いますが…。
    (0)
    Last edited by kerrich; 08-06-2015 at 09:36 AM.

  9. #9
    Player
    Nagiyou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    218
    Character
    Nagiyou Senjyu
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    難しいこと考えずに雑魚の場合は任意の敵にロブを投げたらあとはMPが切れるまでフラッシュしてなくなったら各敵にゴアブレードコンボ(ライオット)を撃つ。
    これだけで大抵のダンジョンでは大きく装備差が離れてない限り固定しつつそれなりのDPSもでます。単体集中されようが範囲だろうが行けます。

    MPを使い切るということに抵抗はある人もいるかとおもいますが、ちゃんと開幕に使い切ってあとは回復に専念すれば次の敵グループにもちゃんと間に合います。
    余裕があれば痛い範囲攻撃をしてくる敵にバッシュやウィズインもしていいと思います。

    正直難しいことをやろうとしても大きく差がない上に単体で一匹一匹にハルオーネいれるよりはリスクも少なくやりやすいかと思います。
    (8)

  10. #10
    Player
    CiaoReglet's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    83
    Character
    Ciao Reglet
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    個人的な体感でしかないんですが
    フラッシュの敵視は確かに高いのですが
    フラッシュによって上昇させた分の敵視は下がる速度が速い気がします。

    開幕安定のために、1発フラッシュは良いと思いますが
    あまりの多用は長期戦の際の敵視維持には不向きと思っています。

    あくまでも体感なので確証はありませんが
    出来ればハルオコンボやシールドスワイプのみで敵視を稼ぐ方が
    長期戦ではタゲの安定に繋がると思います。
    (0)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast