Page 63 of 126 FirstFirst ... 13 53 61 62 63 64 65 73 113 ... LastLast
Results 621 to 630 of 1252
  1. #621
    Player
    ao1no's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    28
    Character
    Guaranaux Cratere
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 100
    学者メインの自分からするとテトラ捧げてもいいからソラスラプチャーをアビリティにして欲しい。
    ミゼリでDPS補填してる形にしたいのかもしれないが攻撃の手が止まってしまうのはほかのジョブのヒールギミックに比べて弱く感じるし、「迅速シンエアー付きのケアルラ/メディカ」は現行のアビリティヒールを差し込むプレイスタイルとあまり合致してないな、と思う。
    (8)

  2. #622
    Player
    0kome's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    271
    Character
    F'whalon Zinbhe
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    Quote Originally Posted by maitaco View Post
    ゲームパッドなんだけどさ ベルの設置するアイコンなんとかしてくれないだろうか・・マウス操作とかないから、混戦状態だとマジで分かんねぇんだ。
    これ本当にそうおもいます〜
    特に床が赤かったりすると、設置用のマーカーがどこにあるかとっさにわからないんです
    マーカーじゃなくてベルそのものがみえてれば楽なのになあ
    (5)

  3. #623
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    白魔道士と対になるヒールスタイルのヒーラーは学者なのかなと考えたときに、秘策というスキルに目が止まりました。
    このスキルはエナジードレイン以外にエーテルフローを使うと火力損失してしまう学者を助けるようなスキルになっていると思うのですが、白魔道士にもこれと対になるようなスキルを実装したらいいのかなと考えました。

    そこで思いついたのが
    「効果時間中に使用するヒーリングリリーを1GCDで2回分消費し、2つ分発動させ、ブラッドリリーが2つ分貯まるスキル」というもの。
    フライテキストにはラプチャー ラプチャーと2つ並ぶイメージです。インデゥルゲンティアも合わせるとラプチャー インデゥルゲンティア ラプチャー インデゥルゲンティアと4つ並ぶイメージです。今回の3層のようなギミックにも対応できそうです。
    さらにミゼリを威力を930にします。そのスキルのリキャスト80~90秒にして、ちゃんと使いこなせば結果的に2GCDでブラッドリリーが3つたまる回しができ、火力損失なくヒールも出来るというものになります。
    ただこれにはインスタントで動ける回数が今までより減り、移動がさらに難しくなるというのが欠点があります。
    そこはなにか移動が楽になるスキルを足していただければ…!(過去に色々投稿しています)
    いかがでしょうか。よろしくお願いします。
    (1)
    Last edited by MIMIMI1; 01-15-2022 at 04:51 PM.

  4. 01-15-2022 01:26 PM

  5. #624
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    911
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    まぁ両方ともホットバーのよく使う枠からはリストラされるんですけどね
    そこらへんもなにかしら見直しかかるといいけどなぁ
    (1)

  6. #625
    Player
    Shigure_A's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    165
    Character
    Shigure Akisame
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 90
    Quote Originally Posted by BlackCherry View Post
    レベルが上がっていくごとに徐々に難しくなるのは良いのではないでしょうか?
    白は初めて触る人基準すぎるとは感じます

    私はレベルレが嫌いなので、レベルレを回すのは拡張直後しか無いため久しぶりにレベルレをヒラで回してて思ったのですが、白って色んなレベル帯に当たった時に、無くて困るスキルがほとんど無いんですよ

    賢者は新ジョブなので省きますが、学者だと深謀遠慮無いのか、パクトないのか、セラフィムないのか
    占星ならアーサリーないのか、ニュートラルないのかと当たったレベル帯でよく思ったんですが、白ってどこに当たっても無くて困るスキルが無い

    これって多分レベルが上がるにつれて、学者や占星は有用で便利なスキルを覚えていくのに白ってたいして有用じゃないものしか覚えてこないんだなと、この経験で思いました

    Lv帯で範囲攻撃がないとか単体バリア(ベニゾンや交差)がないとかはみんな共通でそうなるので、その他の面で見るとせいぜいアサイラムとアサイズぐらいで、その2つも無くても別に困らないんですよね
    ベネがLv50というのもありますが、レベルレだと使わないで終わることも多いです

    初めて触る人だって低レベルから触るのですから慣れていくものだし、それでも難しい方はテンパランスやアサイラム等は使いませんし、有用で難しいスキルが増えても使わないし使わなくても困らないコンテンツしか行かないでしょう
    メディカラリジェネメディカケアルラエスナだけで大抵のIDは(突き当たりまでまとめなければ)クリアできます
    これらは全てLv50までに覚えます
    白をそういう方に合わせたところで使わないのですから、レベルが上がるにつれて難しかったり癖があるスキルを覚えるのは構わないと思います
    徐々に難しくというのはいいと思います。
    ですが、アサイズを攻撃・回復・MP確保どの目的で切るのか、リリー消費スキルがあれば回復の選択肢が増える=詠唱をするかしないかを状況に応じて選ぶ必要がある、シンエアーの適切な使いどころ等、
    少なくとも私には今でも初心者からすれば十分”難しい”の余地はあると思います。
    他ロールをやってて感じたのですが、リジェネやエスナの使い方ですら覚束ない人がレベル80を超えてもいるくらいなのですから、他ヒラ基準で操作が容易なジョブが1つくらいあっても許されるとは思います。
    「初めて触る人だって低レベルから触るのですから慣れていくものだし、それでも難しい方はテンパランスやアサイラム等は使いませんし、有用で難しいスキルが増えても使わないし使わなくても困らないコンテンツしか行かないでしょう」と仰られてる事が全てだと思います。
    白だけでなく、鼓舞すら碌に張れない学者や、カードを適切に配れないどころか切りすらしない占星も何人も見てきました。
    初心忘るべからずじゃありませんが、自分の当たり前が初心者の当たり前ではありません。
    だからこそ、せめて白くらいはヒーラー初心者にとっつきやすさを残したジョブであってもいいんじゃないかなと思う次第です。
    (7)

  7. #626
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    Quote Originally Posted by BlackCherry View Post
    メディカラリジェネメディカケアルラエスナだけで大抵のIDは(突き当たりまでまとめなければ)クリアできます
    これらは全てLv50までに覚えます
    白をそういう方に合わせたところで使わないのですから、レベルが上がるにつれて難しかったり癖があるスキルを覚えるのは構わないと思います
    この部分だけで考えるとまだヒーラーに慣れておらず、詠唱ヒールをメインで使っているような方にとっては燃費がよくキャストも短い占星術師のほうが扱いやすいということにはなりますね。
    今後はそのように舵を切っていくということなのでしょうか…。
    (2)

  8. #627
    Player
    tsukiki_tsuki's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    ぐりだにゃー
    Posts
    16
    Character
    Tsukiki Tsuki
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    迅速魔 → シンエアー → (何かしらの魔法)
    と最速で使った場合に、シンエアーのバフが乗る前に魔法の詠唱が完了してしまいMPが消費されてしまう問題をどうにか解決していただけないでしょうか…
    シンエアー → 迅速魔
    に順番変えればいいだけの話ではあるのですが誰かがギミックミスして慌てて起こそうとした場合など迅速スタートにしてしまい、レイズのMPが消費されてしまうことがよくあります。
    (9)

  9. #628
    Player
    tama_'s Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    26
    Character
    Tama Home
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 100
    不慣れであれば白のほうがスキル名で何が出来るのかがぱっと分かりやすいってだけで、序盤は特にスキル自体に大きな違いはないので占星の方がやりやすいのでは?と個人的には思いますね
    いざとなればライトスピードありますし

    新生で最初から選べるヒーラーは幻術士しかないので序盤の受け皿と基本操作を覚える役割としてはなくならないとは思います
    (3)
    Last edited by tama_; 01-15-2022 at 05:34 PM. Reason: クラス名間違えてたので編集 まぼろし〜!!

  10. #629
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    アサイズとアーサリースター、威力を比べるとアサイズが非常に弱いと思います。

    アーサリースターは10秒間待たないと最大威力出せないからこのように設定したのかと思いますが、アサイズもアーサリースターもダメージが付いている為、最速で使っていくという場合が多いと思うのです。
    そのように使っていった場合、アーサリースターはある意味10秒間たった後は発動させるタイミングを10秒間好きに選択できるスキルなんです。更に設置するとエフェクトが出るので相方のヒーラーもアーサリースターを使うのかな、ヒールは要らないな、と判断ができます。
    そして範囲がめちゃくちゃ広いです。

    一方アサイズはどうでしょうか。
    以前は30秒のディア、ソラスやラプチャーと合わせて使うものでした。本当に自由度がないスキルでした。相方のヒーラーさんはヒールとしてカウントしていない方も多かったのではと思います。
    今回白魔道士も詠唱が短くなった為、アビリティに関しては自由度がとても上がりました。
    リキャストが回ったタイミングでこのボスの戦闘時間は○分でこのあと全体攻撃があるな、アサイズをすこしずらそう、タイムラインがわかっている場合はそのように考えることもできるかと思います。
    タイムラインがわかってない場合はどうでしょうか。最速で回したい、今アサイズ使っていいのかな、でもこのあと全体攻撃が来るならそっちに合わせたいな、意外と考えることが多いです。
    下手なタイミングで使ったらヒールが一切無駄になるスキルです。

    双方一長一短ですよね。そう考えると威力が弱いと思います。
    アサイズのリキャストの短縮、あるいは威力を上げてほしいです。
    (2)
    Last edited by MIMIMI1; 01-15-2022 at 04:46 PM.

  11. #630
    Player
    Repard's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    7
    Character
    Lash Light
    World
    Tonberry
    Main Class
    Thaumaturge Lv 19
    着替えられない雑魚白なので、今回の零式はあきらめました…
    (4)

Page 63 of 126 FirstFirst ... 13 53 61 62 63 64 65 73 113 ... LastLast