その理論だと現状の白と占の能力がそれぐらい差がついてるので占が強すぎる事になり
全体的な火力か、ヒールを落とさないといけないことになりますね
Last edited by lafo; 01-01-2022 at 08:08 AM.
ひょっとしてブラッドリリーも、ヒーリングリリーと同じ速度で個別にリソースが自動充填されるようになれば万事解決では・・・?と思ったりした。
この案について個人的に色々書きたいけどあえて書かず評価を聞きたい。
Last edited by consyama; 01-01-2022 at 02:46 PM. Reason: 野望が強すぎた
白エアプなんですが、極で一緒になる限りMPがキツそうだなとは常々思っているのでシンエアーの効果は戻すか強化するかなにがしかが必要なのではないのかなと感じます。
・シンエアー → 元の効果に戻す/効果時間を15秒に延長/リキャストを90秒に変更
とか。
火力に関しては中堅層は賢者が圧倒的で、高スキル層になればなるほど火力が賢者をわずかに追い抜くという感じで、白自体が飛び抜けて火力が低い、という訳ではないように感じます。
むしろ賢者のほうが『誰が使っても安定して火力を出せる』という状態の様子でしょうか。なので、調整するとすると賢者の方では、と思います。
仮に火力を上げるとしても、ミゼリの威力を930に上げるかエアロガの威力を少し上げる程度が限界なのではないのかなと…。
リリーを消費すればするほどミゼリの威力が割に合わず、打ち損になる(=1240以上の威力が必要)のは確かに不満がある点かもしれないですが、
逆にこのスキルの威力を上げると今度は『白が圧倒的に強くなってしまう』ので、難しいのではないのかなと思います。
因みに対抗馬の占星術師は、スキルレベルが同帯の白と見た時、圧倒的に(シナジー含め)火力が低いのが現状です。尚、どのジョブと比較しても平均帯以上ではそのような状態です。
パッチ序盤だからという理由もありますが…。
移動に関しては攻撃スキルが1.5秒の詠唱の時点で移動しまくれるので…。
ここは白魔道士をもっと良くしたいという改善案を出すところだと思うのですが。
実装されてもいないのに「その案は強すぎる」で片付けられては議論は進みませんし、なんの変化も生まれず白魔道士の個性なんてこの先ずっとつかないのではと考えてしまいます。
仮に実装された際に強すぎたなら、合わせて他のジョブも改善していけばいいのではないでしょうか?
白魔道士をどのようなジョブにしたいのでしょうか。白魔道士は他のジョブより便利になっては駄目、強くなっては駄目と牽制されてる気がしてなりません。
本当にそうですね
適当なデーターを並び立てて「現状の白でも強いです」やら「機動力は抜群です」と書いたりする人や
白のスキルに何があるかすらわからずに「圧倒的に強くなってしまう」なんて言う冗談のような人もいるぐらいですし、エアロガっていつの話でしょうか
「この修正を加えると強すぎる」という言葉は自職の席が奪われるから現状の弱い白のまま強化しないで欲しいって事なんでしょうねぇ
白が自分の職より全て劣ってないと気が済まないような方々がちらほら見えたりしてますが正直迷惑ですね
あとガンブレのブラッドソイルや賢者のリゾーマタ的な手動でリリーを貯めるアビリティが欲しいですね
現状あまり使いたがらないリリーですが戦闘開始後から30秒に1度となかなか他職と比べて溜まりにくいので
ミゼリについてはGCDを回してヒールした分を取り戻すと考えれば得だと思っているので、ここを火力リソースとして考えたくないというのが私の立場ですが(前回の投稿でも記入済)、現状を考えるとソラス・ラプチャーの回復量底上げ(是非してほしい)ないし、ミゼリの火力を少し増やす(できれば930〜1000程度)事にはそこまで異はありません。
ただ同じ火力を上げるのであればグレアガ、あるいはディアを上げ、ミゼリに関してはGCDを回した場合他のヒラより火力が落ちにくいという点での優位を残していく形の方がいいのではないでしょうか。
例えばGCDヒールを回した場合にのみ限れば
賢者であれば単体GCDバリアを貼った補填は330、2GCDのため165となります。
占星はマクロコスモスのみ回復しつつ殴れますがリキャストが長いため、白が優位だと思われます。
学者にはこの手の効果がありません。
ミゼリを攻撃リソースとして計算した場合、ミゼリを基礎火力として白魔の攻撃力に加算されるということとなり、ソラスとラプチャーを使ってもいいしできれば使わないでいい、という現状からソラスとラプチャーを必要のない場面でのカラ打ちをしていき、使い切っていかねばならない、となってしまいます。
それでは本末転倒ではないでしょうか?
もちろん詰めなどでそういうことをするのはわかっていますが、リリーはあくまでも回復リソースとしての立場でなければアビリティが不足している白魔にとってその強化は諸刃の剣だと思います。
アビリティを増やして占星の真似事を白魔でしたいとは思わないので、できれば避けてほしいというのもありますが。
GCDヒールを使うという点でのミゼリの優位性は現状を保持したまま、火力に関してはグレアガやディアの強化で補填をいただく方が現状のコンセプトには合っていると私は思っています。
無料のヒールよりアビリティで1キャストの回復をまかなえるかどうかですからね
大型パッチ恒例の全カンストレベリングの最中だけど、白は変わらずキャスト回復が多くてな~ジョブ設計上仕方ないのだけど。
ソラスラプチャー自体、用途が別ですからね~
・使わないとミゼリを発動できない
・ヒーリングリリーが超過してしまうとミゼリ試行回数が減って火力損失する
・インスタント移動用
・アビリティハサミ用
・緊急時
・MP枯渇ーまたはそうなる見通しがある時
これらでない時はアビリティで補填して、次に回復力のあるリジェネメディカラをキャストしたほうが回復力を捻出して、その分攻撃に回す~
戦闘時のみを注視して、ソラスラプチャーでGCDを消費して潰した分ミゼリで帰ってくるとおもうんですけど、この計算って誰かやった人はいるのだろうか。
すみません、ここのみなのですがミゼリは撃たない方が得なので、リリーが溢れる事での火力損失は無いと思っています。
コンテンツが終わる段階でリリーを1or2しか消費しておらずブラッドリリーが余ってしまう、というものでしたら問題になりますが、基本的にGCD回さない範囲でヒールの補助をしつつ必要な場面のみラプチャー、ソラス等ヒールを撒き、補填としてミゼリを使うのが白の立ち回りだと思っているのもありますが。
先程も書きましたがミゼリとグレアガを等価値にしてしまうとミゼリのクリダイによるブレ幅で火力差が極端についてしまうため、ミゼリはあくまでもサブウェポンでありGCDを回した火力の補填という立場であって欲しいと思います。
なので私は必要な場面でのヒールキットとしての価値を高める(アビリティヒールとGCDヒールの差別化)という点でソラスやラプチャーの回復量を高める事が必要だと思っています。
Last edited by GaldevansG; 01-02-2022 at 08:13 AM. Reason: 脱字
エアロガのモーションは独特で好きだったので何らかの形で帰ってきてくれたらとても嬉しいのですが…。
NPCで使っているキャラクターがいるので羨ましいなという眼差しで見ています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.