白はシナジーを持たない分自分で殴って捻出せねばならないからってことを仰りたいのかな?
確かにそうですが、どちらかといえば今よりシナジー効果が高く、移動時にとれる手段が乏しい上ヒールの見返り(という言い方もおかしいですが)のミゼリもなかった紅蓮の方がシナジー持ちに並ぶ為にとそういう空気があったように感じます
今はミゼリを撃つとなるとリリー消費が必要になり、その為にはしたくなかろうが少なくともその分はヒールせざるを得ない訳ですし
漆黒で増えたように感じるのは、全体的にプレイヤーの数が増えた結果そういったプレイヤーの数もまた多くなったからではないでしょうか
それと白に限るのではなくヒーラー全体に対する要望ならば、ヒーラー総合スレッドに書かれた方が良いと思います
Last edited by Picoly; 10-09-2019 at 07:08 PM.
dps比較とはlogsなど外部サイトから引っ張られた各職のdps値の比較データのことです。
恐らく多くの方が参考にしていると思われます。
urlをはろうと思いましたがここに貼るのは適切ではないと思いましたので興味があればご自身で検索下さい。
ヒーラーの攻撃問題において特に白魔道士において顕著な問題であったためこちらに投稿させていただきましたが、総合でも良かったかもしれませんね。
そのlogsとやらの外部サイトの信ぴょう性もわからないのに
白魔が学者より目に余るほど攻撃偏重して回復放棄してる証拠には全くなりませんよね。
外部サイトが証拠だから~ってどやって言われましても見る気もありませんし
見なければ論議に入るなって事なら、そちらの方が大問題ですよ。
そもそもヒラスレで外部サイトの話はどうなんですかね~?
私からしたら、証拠もないのに「学占はそんなことないですが白魔だけ回復放棄ばっかりです」
とかただのジョブ叩きに近くて、大変不愉快ですね。
Last edited by yakiuni; 10-10-2019 at 05:01 AM.
フォーラムに感想文を書くのはいかがかと思いますが、
大変不愉快にしてしまい申し訳ありません。
普通の方なら文脈を読んでくれると思い、不用意に外部サイトの話をしてしまったのは問題がありましたね。
外部サイトは利便性の点から話しただけで、ご自身で各ヒーラーの理論値を拾っていただいても結構です。
理論値が高い低いって話ですけどそこをベースに考えてる人ってどれだけいるんだろう。
実際のコンテンツではギミックだったりヒール力だったりGCDに関与しないインスタントヒールの数等いろんな要素があって、理論値で考えるならそれに近い数字を出しやすい・出しにくいって要素もすごく大事だと思います。
そう考えた際に有利なのはある程度自分でヒール(バリア)のタイミングを調整できたり、移動しながらの攻撃手段があったり、高いヒール量のGCD無視の範囲・単体ヒールがあるバリアヒラであり、実際に学者と白ではほんとうに誤差程度でしかコンテンツ上では差がないですよね。そもそも理論値がどれだけ離れてるかは知らないですが。
また、バリアヒラってゲーム慣れしてる人が多い印象で、その分GCDを回すというFF14の基本に基づいてずっと殴ってるか回復してるかしてる人が多いと”個人的には”感じます。なんならちょっと危なっかしいくらい攻撃してる人も。
結局は自分の観測できる範囲でしか物事を捉えられない以上、納得できるデータなどで練りに練るまでどちらか一方を咎めるようなことはしないほうがいいと思いますよ。更には煽るなんて以ての外です。
Last edited by CotDainty; 10-10-2019 at 10:47 AM.
攻撃ばかりするヒーラーが多く、迷惑だから火力を下げろというのはむしろ逆効果だと思います。
そう言うヒーラーさんは下げられた分を埋める為に更に攻撃するだけなので、普通のヒーラーさんも周りも不幸になるだけです。
リリーの蓄積速度を早くして、即応力をあげて他ヒラやタンクへの負荷を減らして欲しい、その分ミゼリを打てる回数が増えるので、ミゼリの威力を調整して欲しい、とかなら解ります。
そうですね。
結局は自分の観測できる範囲でしか物事を捉えられませんからね。
トッププレーヤーのlogとか他人のlogが見れる方法があれば話は早いんですが…
世の中にそんなものないだろうな。ないですよね。あったりしないんだろうな…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.