そろそろ白にも、どこかしらに上方修正が欲しいところです。
最近ずっと下方修正ばかりで、テンションも下がり気味ですん(つД`)
まぁ戦闘中には使えないですが、白魔導士専用であるストンラスキンを18%に
戻すとかでも構わないので。
そろそろ白にも、どこかしらに上方修正が欲しいところです。
最近ずっと下方修正ばかりで、テンションも下がり気味ですん(つД`)
まぁ戦闘中には使えないですが、白魔導士専用であるストンラスキンを18%に
戻すとかでも構わないので。
Last edited by ekiben; 02-06-2016 at 12:15 AM.
今のままでいいです
占のほうをアッパー調整する方向でお願いします
過去のメディカラの修正みたいな、コンテンツに沿った仕様変更(かつ納得のいく理由を説明してもらえる)ならまぁ許容範囲かな程度
上方修正を望んだのに、下方修正されているでござる。にならないように現状維持で良いですとだけ言っておきます。
畑違いのダメージ軽減(ストスキ)で揉めてるだけまだ幸せと思ったほうがいいですよ。
ロール否定(回復力)までおちたなら文句言いたいだけ言えばいいんじゃないでしょうか?
旧戦竜、現占知ってると白は本当に恵まれてます。
3.0スキルなんて全て当り。アサイズなんて神スキルじゃないですか。
半年以上経ってもこのスレがほとんど伸びてないのは、現状に不満を持っている方が極々小数なのでは?
Last edited by root-001; 02-06-2016 at 12:25 PM.
VIT復活でストスキも少し息を吹き返しそうな気もしますね。
上方修正どころか次はアサイズが修正される気がしてなりません。
強いのを渡して後からガンガン下げていくスタイルですからね
現状が恵まれている恵まれていないという問題ではなく現状に不満はない、だが弱体化されたことには不満があるというのが大半の意見のような気がします。
心情的な問題と言えばそれまでですが。
(攻撃しなくていいとまで言われつつそれなりの確率で外れる攻撃スキルを追加されたことに対しての不満も若干あるでしょうけど)
あとあくまでここは白魔導士のスレッドなので占星術師のアッパーを求むとかそういうのは占星術師のスレッドで言うべきことでしょうに。
こんにちは。<前略>
ジョブの弱点を補完するようなスキルの実装は、学にも範囲回復の強化という形できてますし、白だけ特別に補完きてるわけじゃないですから尚更に。
(それら全て踏まえた上で、既存スキルの弱体を引き合いにださずに、あくまで今後におけるスキル実装では慎重になるべきというなら解りますが)
それだけに、細かい威力値等の修整は仕方ないにしても、スキルそのものの使い勝手を不便にするような調整は避けてもらいたいなと思います。
どの職でもそうだと思いますが、何のメリットもなく、使い勝手悪くなるだけのスキル弱体は望みませんし、耐えたくもないはずです。
<後略>
どうもすみません、占スレと運営側対応の数々のギャップがショックで半年弱休止していた経緯があります。
復帰はしましたが、運営姿勢(PLL発言含む)に対して休止前より非常に厳しい目で見るようになったユーザーの一人です。
占の調整に力入れて欲しいのは本音で、ついついぼやいてしまいました。
あからさまなスレ違いなので適当にスルーしてもらえれば十分だったのですが、もう少し大人な書き方をすべきだったと反省しています。
申し訳ございません。
・「下方修正が来ても、耐えたくはないが耐えられる」としたテトラグラマトンに関する記述について
ケアルラを上回る単体回復スキルと、ケアルガの強化バフを、テトラグラマトンの代替案のような形で書かせていただきました。
細かなスペック次第ではありますが、弱点補完なテトラの性質を考慮するとひとまず弱体するかな~と思う案でもあります。
学者はLv40ぐらいまでしか遊べていないので、学性能は語れませんが、学に白的な性能のスキルが追加されたのだから白にも・・・という発想は私には無いです。
そういうこと聞くと、「あー、学は前よりイージーになったんだな。学ってそんな難しいジョブだったのか。」とかは考えます。
私はスキルの弱体化そのものがダメ、とは考えていません。
ぶっ壊れ性能なスキルがあると、飽きませんか?
ここは意見違うようですが、重要なのは、それ(他スキル含む)を使いこなしていくところにどこまで面白味が味わえるか、にあると考えています。
⇒このあたりは、価値観の差なので、そういった考えもあるのだなと勉強にはなりました。<略>
占の調整に力入れて欲しいのは本音で、ついついぼやいてしまいました。
あからさまなスレ違いなので適当にスルーしてもらえれば十分だったのですが、もう少し大人な書き方をすべきだったと反省しています。
申し訳ございません。
⇒此方もスルーできれば良かったのですが、どうしても全体的に占の部分が気にかかってしまって意見をしてしまいました。
占に関してのお気持ちはすごい解るのですけども。
・「下方修正が来ても、耐えたくはないが耐えられる」としたテトラグラマトンに関する記述について
ケアルラを上回る単体回復スキルと、ケアルガの強化バフを、テトラグラマトンの代替案のような形で書かせていただきました。
細かなスペック次第ではありますが、弱点補完なテトラの性質を考慮するとひとまず弱体するかな~と思う案でもあります。
⇒代替案のに関しては面白いなと思ったのですが、個人的には現状維持を望む傾向のほうが強いので、イイねとは言えない部分がありますね。
ピュアヒーラーですから、単発でのヒール力の向上に繋がる現テトラは、必要不可欠だと思います。どうしてもエンド等では咄嗟の回復を必須とする状況があったり、それが攻略を左右しますので。
・学者はLv40ぐらいまでしか遊べていないので、学性能は語れませんが、学に白的な性能のスキルが追加されたのだから白にも・・・という発想は私には無いです。
<略>
・私はスキルの弱体化そのものがダメ、とは考えていません。
ぶっ壊れ性能なスキルがあると、飽きませんか?
ここは意見違うようですが、重要なのは、それ(他スキル含む)を使いこなしていくところにどこまで面白味が味わえるか、にあると考えています。
ですが、"ぶっ壊れとよべる強力なスキルがあるのは白だけじゃない"以上、そこに調整をいれるなら全ヒラを対象として頂きたいかな…。
お返事するかは迷いましたが、真摯に答えて下さってありがとうございました。
どんなヒラであっても、ペアでこそ真価を発揮するので、連携することでより楽しめる方向に改善していけると良いですね。
Last edited by suina; 02-07-2016 at 08:44 AM. Reason: 見づらいので修整
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.