生苦は全く戻せないわけではないそうなので(実際に超えてる方も多数いらっしゃるので)白で零式やってないとかではないんだろうなと思っておりますが、6.1では何かしら調整あるといいですねぇ
ILが上がれば楽になるのかなあれ
生苦は全く戻せないわけではないそうなので(実際に超えてる方も多数いらっしゃるので)白で零式やってないとかではないんだろうなと思っておりますが、6.1では何かしら調整あるといいですねぇ
ILが上がれば楽になるのかなあれ
白で調整してないというより占での確認が不足してたのかも・・・
IL上がったらHPも上がるので、バリアと二人で頑張り続けるしかなさそうですね〜
ILが上がった場合HPも上がるので、ヒールチェックってILの恩恵がほぼないんですよね。
なので今きついヒールチェックはどんなにIL上がってもきついです。
緩和でこえちかついてもHPと回復力両方あがるんで結局あんまり変わらないです。
で、結局なんで白だときついかって白はアビヒールが乏しいので死の運命から約3GCDしか猶予がない生苦戻しのときにBH側もがっつり回復しないと戻せないからなんですよね。
なので、仮に死の運命のダメージ処理が「HP最大値-1のダメージ」だったとしてもマクロコスモスは一発で50%までは戻せる+星天対抗やアサリ、ホロスコがあるのに対し、白はアサイズ以外のGCDの間に挟める回復手段が回復力200のインゲンしかないので……っていう
生苦も戻せないわけではないし普段の占星のヒールワーク考えると全然白の方が楽なのでこのままで良いと思う。(白と占両方やるけど3層は白でクリアした派。)
IL上がってHPも上がるという意見もあるけどそれ以上にMND上がるのでさらに戻しやすくなるのでは?
生苦は戻せるし白が極端にダメなわけじゃないけど、ヒラLBか二人で必死に戻す想定であろうギミックを
占だとスキップできるっていうのがあんまり差がありすぎてっていう話だとおもいます
白だとその直前のフェーズに崩れると、その時は立て直せてもリソースが足りなくて戻しきれないんですよ
でも占星はマクロコスモスさえ残しておけば超えられるんですよね・・・
そもそも運営は3層では無く4層での使用率等を見て調整してるのでは?
今回はなにも調整はないんですね。ただただ残念です。
使ってるだけで仲間外れにされ、馬鹿にされ、好きで使ってるだけなのに下手くそのレッテルを貼られ、更に今回調整なかった件でも散々弱いってバカにしてる人から笑われていました。
人口を調整したいにも、もっと方法があるのではないでしょうか。
白魔道士がメインジョブで好きで使っていては駄目なのでしょうか。
改善案をたくさん出しても無駄なのでしょうか。
使ってるだけで差別されるジョブです。相方ヒーラーさんから嫌がられてしまうジョブです。
自分が好きなジョブをずっとやってても仲間はずれにされない人が羨ましいです。
ストーリーはとても気に入ってて良かった!と満足しているのにジョブ性能のことでこのような思いをするのがとても残念でなりません。
白魔道士はアビリティが弱く、詠唱ヒールをするしかないのですが、詠唱ヒールをすると火力が落ちます。ヒールを頑張ると火力が、火力を頑張るとヒールがが疎かになってしまうジョブです。シナジーもなく自分で火力出すしかありません。どうかそこだけでも何でもいいので改善してください。よろしくおねがいします。
新生時代からほぼヒーラーロールのみでやってきました
メインはずっと白です
高難易度はPH枠の埋まりが早いと練習にも参加できないため、BHの学や旧ノクタ占なども出す機会も少なくないので所謂“着替え”というものにあまり抵抗がありません
6.0でヒーラージョブの調整はとてもうまくいっているのではないかという印象です
零式1~3までですが、PHBH色々なヒーラージョブで参加しました
PHで比べるならば、3層の生苦以外の部分で白が極端に苦しいという所はないのではないかと思います。
霊泉ギミックに、ベルを最初の霊泉バフをもらった後に設置すれば残り3つの泉踏みはPT全体もカバーしつつずっとボスを殴れる状況になると思いますし、4層後半はベルがとても輝くと思います
ひとつのギミックに対しての調整ならジョブの調整より必要なのはギミックの調整だと思いますし、現状そこまで越えられないものでもないと思います
辺獄で崩れたらそもそも占で生苦でPTをもたせた所で結局ヒラLBになるかDPS不足でクリアは難しくなります
一人二人なら無理に蘇生してケアするより生苦終わってから全体回復に合わせて戻ってきてもらう方が良いです
軽減に関しても白のテンパランスと比べるのは運命の輪ではなく同じ120秒リキャストのニュートラルかなと思います
運命の輪は旧ダイアーナルセクトと同様の効果ですので展開1つで10%軽減が継続はせず、展開を閉じた瞬間から4秒ほどで効果終了ですし、範囲もテンパランスのように広くはなく、展開中に行動は不可能です
タンク陣のジャストガードのように狙って展開させなければ軽減の効果を乗せるのは不可能です
ニュートラルとホロスコープは詠唱ヒールとセットになりますので実質ワンポチ回復にはならないです
白はラプチャーソラスアサイズと、うったら直接回復するインスタンス手段が多いのと比べて
占はほぼHOT回復で。60秒に一回うてるメディカラに近いです
アーサリースターは10秒前事前設置 ホロスコープは詠唱ヒールを重ねておかないといけない手間がありますので即時立て直しするには普通にアスヘリオス
を連打するしかないですし、リリー吐いたらリソースがという点においては慌てて星天対抗運命の輪を吐いたら占も同じです
色々ふまえた上でヒール面ではMP効率で明らかな差がある程度だと思います
単体火力もシナジーで回収する分を除けば、本体火力だけなら白の方が出ます
調整を望むのであれば、アサイズの火力を下げて2スタック化と
シンエアーにMP回復効果か詠唱短縮を付ける調整
欲を言えばテトラ2スタック が程よいくらいで現実的かと思います
個人的には自然の力を借りて行使するというのがコンセプトだったはずが、いつの間にか無属性ばかりで、可愛い花を咲かせるだけの見た目ジョブになってしまったのが何より残念です
まさかMP周りの調整すらないとは・・
現状の学者一強、白一弱の白ハブPTすら多数ある惨状が運営としては適正なバランスだとお考えなのでしょうか?
それともやはり意図的に白を弱くし人口調整を行っているのでしょうか?
一度どこかでヒーラーの調整の見解を聞かせていただきたいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.