白のシステムをそのまま流用したからじゃないかな?
開発の工程削減的な、運営側の理由による可能性があるかも。
他の占星のアクションも白のシステムをそのまま持ってきたようなものが多いし…
プレイヤー側からすると全く無意味なtraitsですね。
白のシステムをそのまま流用したからじゃないかな?
開発の工程削減的な、運営側の理由による可能性があるかも。
他の占星のアクションも白のシステムをそのまま持ってきたようなものが多いし…
プレイヤー側からすると全く無意味なtraitsですね。
巴術がDPS派生だから、システムがまったく違うせい?
ここら辺の判断は良く分からないですね。
でも占星ってベネフィク、ベネフィラ、ヘリオス、アスペクト・ヘリオス、アスペクト・ベネフィク、ステラ、マレフィク、マレフィラ、ルミナスエーテル、グラビデ…と効果が白と相似しているスキルが半分以上張ることから、システムをそのまま持ってきた感じを受けたのです。
まあただの推測ですねw
自分で指摘しておいてなんですが、大分スレチになってきたので、この議論はこのあたりにしておこうかと思います。
アサイラムの範囲を6m→8~9mに拡張して欲しいです
敵を挟んでタンク・DPSを入れたり、常用的に回復のブーストとして使えるようになれば非常に助かりますね![]()
3.0になってほとんどの職がテクニカルになりPSに差が出たように思いますが、白は正直あまり差が出ないような気がします。
もうちょっとテクニカルにしてほしいかなと思います。
白魔導士のtraitsに「レイズは強衰弱にならない」を追加する。
これくらいならそもそも死なない死なせないが前提のエンドコンテンツの攻略や、ゾンビアタックが出来てしまうPvPにおいてもバランスブレイカーにならず、DPSが使うリザレクとも使用時の区別化ができるのでは?と思います。
強衰弱がついた時点で次の全体攻撃で救えない(=7人でプレイするのが決定)クリアは厳しいかな…など諦めムードがただようコンテンツがあったと思いますが、若干ですけどPTに諦めない粘り強さと安心感を与える事ができるようになるのは微力ですが純粋ヒーラーらしい個性になるのではないでしょうか。更にいえばストスキの消費MPを見直してくれれば「蘇生師」として生きていけるのですが。
28で蘇生魔法の効果アップを覚えるまでのidは戦闘中の蘇生を想定していない難易度調整になっている、ということなのでしょう
レベルシンクidで白や学者は蘇生出来ないのに、占は、、ということになるので妥当な仕様だと思います
Player
いやまぁヒーラー以外のジョブに蘇生させたくないならアディショナルにある事自体が謎なんですけどね
各ヒーラー自前の蘇生魔法持ってますし
レイズ周りは本気で謎しかない
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.