Page 106 of 124 FirstFirst ... 6 56 96 104 105 106 107 108 116 ... LastLast
Results 1,051 to 1,060 of 1231
  1. #1051
    Player
    hamisuke's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    5
    Character
    Mupiko Hamihami
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    かなり雰囲気で白をやってますが、改めてスキルを見ると軽減の少なさに不満がありますね。
    シナジーがないジョブなのですから単体性能が高くなければおかしな話です。
    ですので、白魔がいれば壊滅しにくい・立て直しが早いという特徴が欲しいです。

    以上を踏まえて改善案として以下を提案します。
    ・シンエアーに迅速魔効果を追加。
    ・アサイラムでHP回復効果が上昇している分がオーバーヒールになる場合、その同等のバリアを付与する。

    そもそもBHも戻し性能を要求され、PHにも軽減が求められる今の環境はPH、BHという概念の限界を感じます。
    全てのヒーラーがおおむねバリア・軽減・回復をこなし(何が得意かで特徴もつけられますよね)、その不足分をシナジーとして火力に還元されるように調整なさる方が健全かと思います。
    そうすればIDもレイドもギミックを作りやすくなるでしょうし。
    (22)

  2. #1052
    Player
    LuneStar's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    3
    Character
    Lune Star
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    今回の零式を白魔道士と占星術師の両方でやってみましたが、火力要求がきつくない事もあって白魔道士が輝くコンテンツだと感じました。

    たとえば3層のボンバリアンスペシャルは敵が大きいので占星だと詠唱ヒールや星天対抗が微妙に対岸のDPSに届かないことがあるのですが、白はヒール範囲が大きいので安定して回復できます。
    4層も履行はタンクLBが主流になっていますが、白であればケアルガ連打で凌ぐことができます。

    黄金に入ってからちゃんとヒールをしないと落としてしまうシーンが増えていますが、軽減が少ない分ヒールに関しては白魔道士に分があると思いました。
    (21)

  3. #1053
    Player
    LucidDreaming's Avatar
    Join Date
    Aug 2024
    Posts
    4
    Character
    Azak Yarazak
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 15

    白魔道士の現状の課題と解消案

    筆に自信がないため、サブキャラでの書き込み失礼致します。
    メインキャラは10年ほど白魔道士を使っており、絶、零式など 戦闘コンテンツはほぼ全て攻略してきました。
    今回の調整内容に思うところがあり、長文乱文で恐縮ですが、ご一読頂けますと幸いです。


    軽減格差に関して
    ピュアヒーラーが持つ2分リキャストアクションは長所短所があり一概に比較はできませんが、
    占星術師が持つ1分リキャストの“運命の輪”の軽減に対応する白魔道士のアクションがないため、ピュアヒーラー内で格差があると感じております。
    振り返ると、“運命の輪”は従来、全員が集合できる場面だけ発揮できる軽減アクションだったので、「ジョブ個性」の範疇だったのかもしれませんが、
    パッチ6.4にて、「被ダメージを10%軽減する」効果の効果範囲が、8m → 30m に変更される修正が入り、
    いかなるギミックの状況でも軽減効果を活かしやすくなり「軽減格差」が生じたまま今日を迎えております。
    特に高難易度コンテンツでは、軽減の重要性が非常に高く、「軽減格差」により多くの白魔道士が占星術師に着替えさせられる状況になっております。
    好きなジョブを素直に使えない状況に、多くのメイン白魔道士の方がフラストレーションを感じている状態です。
    愚案かもしれませんが、以下にいくつか「軽減格差」を埋める修正項目を挙げております。

    ・アサイラムの「HP回復効果が10%上昇する」を「被ダメージを10%軽減する」に変更
    ・インドゥルゲンティアの効果に「被ダメージを10%軽減する」を追加
    ・インドゥルゲンティアの追加の回復効果を「回復力:200」から「回復力:300」に変更した上で、「追加の回復効果により回復した時に、最大HPを超えた分をバリアとして変換する」を追加

    いずれかの修正が入れば、「軽減格差」は埋まると思いますので、改めてご検討のほどよろしくお願い申し上げます。


    ディヴァインカレスに関して
    パッチ6.4で軽減やバリアに関する全てのアクションに統一的な調整が入って、他ジョブの全ての範囲系バリアは、効果時間が長い(30秒)か、効果範囲が広い(30m)のどちらかを満たしております。
    一方で、ディヴァインカレスは効果時間が短く(10秒)、かつ効果範囲が狭い(15m)ので、6.4以前の軽減の使い辛さが残っており、事前に中央に寄っておくなどの意思疎通のし辛い野良攻略で、特にストレスを感じる状況です。
    パッチ6.4のレギュレーションに倣って、30秒もしくは30mへの改善をお願いいたします。
    なお、現行のテンパランスとの紐づけに関しては、ヒールワークの考え甲斐のある良い縛りと思っているので、個人的に不満はありません。


    火力調整に関して
    高バースト力シナジー持ちのピクトマンサーの台頭により、シナジーのインフレが進んでいると感じています。
    シナジー持ちにとってみれば、バースト力の高いジョブもしくはシナジーを持っているジョブを選別することで火力の貢献力を上げることができます。
    しかし、ヒーラーロールは全ジョブの中でも火力が抑えられている影響で、「単体カード含め、強いシナジーを持っている」占星術師と「シナジーがないかつDPSロールほどバースト力を持たざる」白魔道士の火力格差が広がっていると感じています。
    バースト力を備えないと今後シナジージョブから忌避されることが想定されます。
    バースト「外」の火力は今より寧ろ低くても構わないのですが、グレアジャの威力調整など、バースト「中」の威力上昇による調整の方向で再度検討をよろしくお願いいたします。


    リタージ・オブ・ベルに関して
    さまざまな戦闘コンテンツに行きましたが、5スタック全てを消費できたのは極僅かと記憶しております。
    多段攻撃の多くは1秒間隔に設定されていますが、「発動後1秒間は再発動しない」仕様により、奇数回目(1→3→…)しか発動しないため5スタックを活かせる場面がかなり少なく感じます。
    より効果的に活かせるよう「この効果は、発動後1秒間は再発動しない。」→「この効果は、発動後0.5秒間は再発動しない。」に変更することを要望致します。


    グレアジャ実行可の表示優先度に関して
    2分毎のバーストタイミングと軽減/バリアが必要なタイミングが重なったときに、バフが多数付与されます。
    表示優先度の高いバフが左側に表示される仕様と推察しておりますが、“グレアジャ実行可”の表示優先度が高くないため、右側に追いやられてしまい、
    残り何回打てるのかの視認性が悪くなっていますので、表示優先度の引き上げをお願いいたします。
    なお、確認した限りですが、
    敵から付与されるデバフ>バリア系>メディガ>多くのシナジー系バフ>グレアジャ実行可>エンボルデン
    のような優先度になっているように見受けられます。
    攻撃回数系バフの例として、ピクトマンサーの“ハンマーコンボ実行可”は敵から付与されるデバフとバリア系の間に優先度が設定されており、この位置に表示されると有難いです。


    エーテリアルシフトに関して
    リキャスト60秒のアクションですと、緊急時前提で取り置きすることが多く、普段使いしづらい印象です。
    同様の前方移動アクションである“スマッジ”のリキャストは20秒&スプリント、“アン・アヴァン”は3スタック30秒アクションとなっており、これらと比較するとかなり渋いと感じています。
    リキャストの短縮もしくはスタック化の検討をよろしくお願い致します。


    以上、長くなりましたが、今の白魔道士には課題が山積しております。
    TwitchのDropsキャンペーンで、レイド攻略に備えるストリーマーの方の配信をいくつか拝見しましたが、
    白魔道士は弱い、使う価値がないなどの発言があり非常に悲しい気持ちになりました。
    コンテンツとの相性による差は許容しますが、コンテンツに行く前から白魔道士を候補に挙げる早期攻略勢が僅少だった現状は極めて不健全です。
    このまま7.1シリーズを迎えた場合、“絶もうひとつの未来”では白魔道士が迫害されることでしょう。
    白魔道士の皆さん、声を上げるのは今しかありません。
    開発の皆さん、お忙しいとは思いますが、改善のほど何卒よろしくお願いいたします。
    (29)
    Last edited by LucidDreaming; 08-15-2024 at 02:04 PM. Reason: シンエアーの迅速魔化の記載に関して、連続レイズによるバランスブレイクに繋がる可能性を考慮して、記載を削除しました。

  4. #1054
    Player
    emmi's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    12
    Character
    Evie Shinyleaf
    World
    Tiamat
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by LucidDreaming View Post

    <略>
    以上、長くなりましたが、今の白魔道士には課題が山積しております。
    TwitchのDropsキャンペーンで、レイド攻略に備えるストリーマーの方の配信をいくつか拝見しましたが、
    白魔道士は弱い、使う価値がないなどの発言があり非常に悲しい気持ちになりました。
    コンテンツとの相性による差は許容しますが、コンテンツに行く前から白魔道士を候補に挙げる早期攻略勢が僅少だった現状は極めて不健全です。
    このまま7.1シリーズを迎えた場合、“絶もうひとつの未来”では白魔道士が迫害されることでしょう。
    新生開始時から白がメインジョブで絶や零式、異聞零式などもほぼ全て白で攻略しています。
    開始以来初めて、白について要望を書きます。

    白の現調整・現状を改善して欲しいと強く感じます。

    これまでも、拡張後期零式では特にシナジーの影響も強く、零式のPH占のみ指定募集を見かける事が多かったです。
    そして今回、拡張初零式の実装2週目で既に、アドベンチャラープレートに「白と○○はハラスメントなので着替えて来て」といったコメントしている方であったり、零式練習PT募集でのPH枠占指定を見ました。

    以前このスレッドでも類似意見があった記憶がありますが、
    PHとして比較する場合に、占である事の明確な強みは数多くあげられるが、白は明確な強みはあげられない、白である弱みは明確に自信を持って複数あげられると感じます。
    強みというのが、引用部にもある「使う価値」にあたる所なのでしょう。白を出すこと自体が明確な弱みと認識されてしまっていますよね。
    悲しい事に、自分だって同感です… 


    Quote Originally Posted by NekoTia View Post
    白魔道士の利点としていつでも使えるケアルガがあるから、ベネもインゲンラプチャーもあるから…と占星を使う前までは思っていましたが、瞬間回復量と相方ヒラが倒れている時のPT生存能力は圧倒的に占星が有利です。
    <略>
    他の人が落ちていてもリキャストがほぼ毎回上がっていて、他人のミスへのカバーが効く占星を使わない理由は現状(実はもっと前からだったかもしれないけれど…)一つも無いんです。
    高難度以外においては現状でもいいんじゃない?と思うかもしれないですが、やはり使ってみると大きな差を感じてしまいました…。
    直近だとノーマル3層で何度も実感しましたが、相方ヒラを迅速使って蘇生した後、白だとケアルガのキャスト中に人が死んでいくのを見届けながら自分も死んでワイプした様な、相方含め半壊以上で全体連続頭割り来て崩壊寸前の状況から、占の時にはそこから立て直してクリア出来ました。本当にヒールキットが強い。
    以前、立て直しや野良の場合は白に強みがあると言われてるの見た事もありましたけど、自分の占は白より練度各段落ちる自認があるにも関わらずPT維持出来ましたし、現時点では占に分があるのではないかと実感しました。立て直せるよ、占ならね!

    辺獄の時点でも、白がつまるところ劣化占でしかないのがねぇ…というぼやきが同じ白同志、会話の時に出てました。
    今回の占の多方面の手入れ、DPS陣の全アッパー調整、これらの重なった実質的な超々大幅なアッパー調整により、その傾向はより一層強くなってしまっていると感じています。
    同時に白に入っていたディアの5アップは、火力・ヒールキット両面での元々の差すら埋まらない微々たるアッパー(?)だったのではないでしょうか。


    白単体は、7.0も個人的に手触り好きで
    「使っていてとても楽しい! 白で零式を(PTメンバーに白で、占じゃなくて申し訳ない…と思わずに)やりたいな~、今回はそう出来るかな…!?」と少し希望を抱いていましたが、
    ディア5の文字に、白でやりたい自分で申し訳ない、と思いながら今回もやることになるんだな。と思ったのが正直な感想です。
    今回は火力面の調整と、メンバーも頑張ってくれたので初週クリア出来ましたが、
    自分が占ならもっと楽をさせてあげられただろうな、
    なんなら自分が占じゃないせいで初週クリアを出来なかった可能性だってあったな、と感じています。


    Quote Originally Posted by NekoTia View Post
    高難度に行くからには強ジョブに着替えろというのは確かにその通りだとは思いますし、今までのレイドで白魔が強かった思い出がほぼ無いので今更でもありますが、思い入れがあるジョブが使う理由がないと割り切るのはやはり悲しいです。
    Quote Originally Posted by Faber_Castell_Durandal View Post
    同じピュアヒーラーの占星術師が、ゲームの進化やプレイヤー人口の拡大に合わせて、「手札」すなわち工夫のしがいのあるヒールキット・選択肢を充実させていって、ヒーラーとしての楽しみを深めていくのに対して、白魔道士はどんどん痩せていくというか、そろそろ「骨」になりつつあるような印象があります。
    <略>
    前に要望したときも、同じPHでも占星術師は難しいし忙しいから、そのぶんアビリティの性能がよくて種類も多いんじゃないかみたいな意見を見かけましたけど、それにしても差が大きいと思います。
    <略>平等に愛してほしいです。
    自分は固定主で、白の自分であっても一緒にやってくれるメンバーとずっと高難度を遊んでいますし、自分を含めてメンバーがやりたいジョブを選択してもらっています。
    それがその時に弱いと言われているジョブであってもお互いに許容して補う様に力を尽くしてくれているメンバーに感謝しています。
    それでも、白でやりたい自分が申し訳ないと思ってしまう時期が長いのが悲しいです。
    (絶オメガは白のミゼリ持ち越せるのもありコンテンツ相性悪くなかったのはマシでしたが…占も後ろのフェーズで強みがある所がちゃんとあったかと思います)

    Quote Originally Posted by konkon-pon View Post
    もっとFF14の白魔道士を大切にしてください。
    白魔道士が好きで愛している光の戦士達を居場所がなく必要とされない立場にするのはやめてください。
    <略>
    でもせめて占星と白魔どっちもヒーラーとして選ばれるような調整にしてください。
    現状はPH占星一択ですよ!
    引用した皆様の挙げる具体案や問題意識や思い等、自分の以前からの考えと近い内容が多く含まれ、引用部以外も全般で共感点が多かったです。


    白は『使う価値がない』『ハラスメント』と公言されるのを目にして、周囲の迷惑になっている罪悪感と共に白を選ぶ状況が改善される調整を、早急に検討していただければ嬉しいです。
    白が好きで、白で攻略を楽しみたいです。


    乱文失礼しました。ありがとうございました
    (30)

  5. #1055
    Player
    0S0NE's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    62
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 82
    Quote Originally Posted by LuneStar View Post
    今回の零式を白魔道士と占星術師の両方でやってみましたが、火力要求がきつくない事もあって白魔道士が輝くコンテンツだと感じました。

    たとえば3層のボンバリアンスペシャルは敵が大きいので占星だと詠唱ヒールや星天対抗が微妙に対岸のDPSに届かないことがあるのですが、白はヒール範囲が大きいので安定して回復できます。
    4層も履行はタンクLBが主流になっていますが、白であればケアルガ連打で凌ぐことができます。

    黄金に入ってからちゃんとヒールをしないと落としてしまうシーンが増えていますが、軽減が少ない分ヒールに関しては白魔道士に分があると思いました。
    BH視点での意見になります。PHは今回触っていないので的外れでしたらすみません。
    主に4層履行についてです。

    野良で4層をやっていて履行をタンクLBなしで賢白、賢占、学白、学占で経験しましたが相方白を特別強いとは感じませんでした。
    PTの軽減次第ではどの組み合わせでも一瞬でHPが減ってヒヤッとはしますが、HPを戻すことに苦労するなんてことはなかったです。
    占星は差し込めるアビヒールが多いのであの部分を苦手としているようには見えませんでしたし、白が特別適性があるかといわれるとそんなことはない気がします。

    バーストリキャ撃ちPTなら直前にバーストを終えていて、おっしゃる通り火力要求も厳しくないのでずっとケアルガでも問題ないとは思います。
    ですが、もし今回の零式の要求火力が高かったら…1発でも多く殴りたかったり、近接LB確定で軽減受けが主流だったら…と考えるとPT内でカバーし合うにも限界がありますし、やはり白にももう少しアビヒールや取り回しの良い軽減があった方が良いように思いました。
    別に今回はそうじゃなかったからいいじゃんと言われればそれまでなのですが……火力要求がきつくなくて白が輝いたというよりもきつくなかったので白でも輝けた、きつくなくて助かったという印象が近いです。
    (25)

  6. #1056
    Player
    FruitParfait's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    69
    Character
    Meo Parfait
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 27
    上記見てて結局占でも白でももちろんクリアできるように作っていると思うので、結局白がいくらヒール強かろうと占で攻略できるんだからそりゃシナジーなど支援あるほうがPTメンバーも嬉しいよね。
    ケアルガ連打しないと無理とかになったらそれはそれで占いらないってなっちゃうのも問題だし(もしくはそれにあわせて占強化になって結局占でいいねってなる)
    PHにシナジー持たせて、BHより、より火力落としてほしい。
    BHが事前に軽減バリアしてPHがシナジーまいてへこんだ回復メインをし、その間にBHのほうが殴れるようにしたらいいのになと
    もちろん白だってずっと殴りたいって人もいるだろうから、そういう人には申し訳ないけど運営さんには一考していただけたら嬉しいです。
    (9)

  7. #1057
    Player
    0kome's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    271
    Character
    F'whalon Zinbhe
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    火力がきつくないから白が輝くんじゃなくて、白「でも」いいやって許される感じがあるのがいやかな〜と思います。白好きなので
    ヒラそれぞれに個性があって、コンテンツによって向き不向きで選ばれるならいいんですけど、今は白でなんとかなるなら占星の方がよりベターだよね。火力出るし。って感じます・・・
    (28)

  8. #1058
    Player
    Nurse_Cafe's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    26
    Character
    Shirley Temple'
    World
    Anima
    Main Class
    Sage Lv 100
    BH視点ですが初週時点で2層の頭割りor散開で頻出するダメージがそもそもきちんと軽減してないと(BHの10%軽減だけでは乱数でキャスヒラは)死ぬので白魔道士の場合には用心する必要がありました。

    軽減の枚数の差は白魔道士本人は体験できないので不都合が生じてない様に感じるかもしれませんが、BHで攻略した身からするとそこには性能差を感じます
    そもそも枚数が少ないのも問題ですがまずディヴァインカレスをテンパランスから切り離すべきだと考えています。
    (15)

  9. #1059
    Player
    LucidDreaming's Avatar
    Join Date
    Aug 2024
    Posts
    4
    Character
    Azak Yarazak
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 15
    BH視点からの多数のご意見ありがたく拝見しております。
    1点だけ、しがない白魔道士の立場から申し上げたいことがあります。

    ディヴァインカレスをテンパランスから切り離す
    との意見によく遭遇します (これは白魔道士の中からも何回か出ている意見のように思えます) が、現状のコンテンツでもテンパランス発動から20~30秒後にディヴァインカレスを発動させることで、別の全体攻撃に軽減を合わせるテクニックは存在します。
    タイムラインをしっかり眺めれば、今回の零式(ライトヘビー級)でもそのような運用ができる箇所は多く存在しました。
    例えば、
    3層のダブルラリアットとパワーダイブにテンパランスを合わせ、その後のスマッシュインパクトにディヴァインカレスを合わせる
    4層のエレクトロンストリームの1,2発目にテンパランスを合わせ、その後にディヴァインカレスを合わせる
    のような具合です。
    切り離すこと自体は、確かに利便性の向上には繋がりますが、私としては別に危惧していることがあり、積極的に賛成しない理由があります。
    と言いますのも、「ディヴァインカレスをテンパランスから切り離す」ことをする場合、同じような境遇である「サンサインをニュートラルセクトから切り離す」ことも同時に発生すると予想されます。
    これらは、ホットバーの数を減らすための置き換え前提としたアクションである運営の意図が見えており、ホットバーの数を増やしてでも切り離すべしと運営が判断した場合は、白魔道士も占星術師も等しく修正が行われると見込まれ、結局「軽減格差」があるから占星術師を使えば良いじゃん という現状の課題の打開にはならないのです。。。
    (6)

  10. #1060
    Player
    Nurse_Cafe's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    26
    Character
    Shirley Temple'
    World
    Anima
    Main Class
    Sage Lv 100
    「白魔導士の軽減が占星術師に比べて少ないので調整してほしい」という話がベースなので
    もし「サンサインもそのようにします」とするのであれば、調整意図が合致しないかと思います。
    存在しないたらればの調整やバトルチームのスタンスを憶測するような話になるのでこれについては一旦ここで留めます。

    現状の仕様で小テクとして有効に消費できるのもまあわかるんですが、別に切り離してしまっても別にできる事ですので
    「アクション変化でホットバーを圧縮できてる利便性を失いたくない」という話の方が個人的には納得できます。

    占星術師のアクションが小回りが利くため、「同じギミックの区間でしか白魔導士の軽減が使えない」というのが問題です。
    今あるカードで戦うならテンパとカレスを切り離して別の運用もできるよう自由度を上げてもらう方が良いでしょうし、
    既存アクションに対して軽減またはバリアを追加して欲しい、という話になるのであればそれもそれで良いかと思います。
    (9)

Page 106 of 124 FirstFirst ... 6 56 96 104 105 106 107 108 116 ... LastLast